岩手インフォメーション・テクノロジー株式会社

    保護者連絡アプリ「おがスマ」利用ユーザー数100,000突破!!

    岩手インフォメーション・テクノロジー株式会社(代表取締役社長:阿部 考志、本社:岩手県滝沢市、以下当社)は、当社が提供する保護者連絡アプリ「おがスマ」の利用ユーザー数が100,000人を突破※したことを発表します。
    ※2022年10月27日時点

    100,000ユーザー突破

    岩手インフォメーション・テクノロジー株式会社では、保育園・こども園・幼稚園・放課後児童クラブ向け保育業務支援システム「おが~るシステム」や保護者連絡アプリ「おがスマ」など保育・教育の現場で負担となっている業務の改善を実現できる製品を開発しております。

    保護者連絡アプリ「おがスマ」は、令和2年7月に教育・保育施設向けの保育業務支援システム「おが~るシステム」の園児名簿や登降園管理と連携が可能な連絡用ツールとしてリリースいたしました。
    施設・保護者・職員にスムーズなコミュニケーションを実現する為に開発したオプションとなります。

    この度、多くの教育・保育施設にご導入いただきまして、保護者の利用ユーザー数が100,000ユーザーを突破いたしました。

    「おがスマ」の注目機能

    【 おがスマの注目機能① 】お知らせ

    職員は「おが~るシステム」からお知らせを作成し、保護者の「おがスマ」へ配信することができます。

    施設から保護者への連絡を一斉にお知らせ配信できるだけではなく、お知らせに対して保護者の既読状況が確認できるため、保護者がちゃんと確認したか不安ということもございません。

    また、お知らせにURL・アンケート・画像等のデータの送付もでき、園からお知らせ・緊急連絡だけではなく、園だよりや写真等で園内の様子を保護者へ配信することができます。

    紙の掲示や配布でのお知らせとは違い、ペーパーレス化できるところも保護者連絡アプリのポイントとなります。


    【お客様の声】

    ■H県 保育関係者
    「おがスマの既読確認ができる機能は、改めて電話をかける必要がなくなり便利になりました。」

    ■I県 保育関係者
    「SNSを利用して保護者からの欠席連絡等を受けていましたが、卒園後の登録解除や友達削除を行うことが負担になっていました。おがスマは手間も軽減されてとても素晴らしい!」


    【 おがスマの注目機能② 】登降園連絡

    保護者は「おがスマ」から[欠席・遅刻・早退]の連絡を、施設の「おが~るシステム」へ送ることができます。

    アプリからの連絡になるため「電話」「メール」「SNS」をつかった場合のように、電話にかかりきりになる・他メールに埋もれる・個人のアカウントを使ったトラブルは一切ございません。
    また、職員が不在の夜間にも申請ができるため、保護者の都合の良い時間で申請ができます。
    職員は朝の電話対応が減り、他の保育業務へと集中することができます。

    連絡に施設からの返信機能もあり、受け取りと確認が双方にできるため安心した運用ができます。


    【お客様の声】

    ■A県 保育関係者
    「おがスマの欠席連絡機能、大変助かっております。電話対応が少なくなったので、負担が減りました。」


    【 おがスマの注目機能③ 】請求情報

    保護者は毎月の保育料金を「おがスマ」で確認することができます。

    支払い状況も表示されるため、支払い忘れを防止することができます。
    細かい請求情報も確認できるため、紙での請求書・領収書・明細書の印刷が不要の為ペーパーレス化できます。

    施設でキャッシュレス機能「おがペイ」をご導入していただきますと、請求情報から[クレジットカード・PayPay・コンビニ (※) ]での決済をすることができます。
    ※コンビニ決済は対応予定


    【お客様の声】

    ■T県 保育関係者
    「おがスマのお知らせ機能や請求データ情報等を使うことでペーパーレス化が進みとても助かっている。」


    ■おがスマとは

    保護者向けスマートフォンアプリ「おがスマ」は教育・保育施設と連携しメッセージを受信したり、欠席や一時預かりの予約・連絡帳のやりとりをする事ができます。

    【おがスマでできること】
    ●保護者へのお知らせ・緊急連絡【感染症対策】
    ●登降園・予約の連絡
    ●連絡帳のやりとり
    ●園児情報の確認・入力
    ●保育料金の情報確認・決済(クレジットカード・PayPay・コンビニ※1)等
     ※1:対応予定

    ■おが~るシステムSMARTとは

    職員向けスマートフォンアプリ「おが~るシステムSMART」は、おが~るシステムのスマートフォン版です。おが~るシステムの機能をスマートフォン上で使うことができます。
    「おが~るシステムSMART」は「おがスマ」を導入した施設様が利用できます。

    【おが~るシステムSMARTでできること】
    ●保護者へのお知らせ・緊急連絡【感染症対策】
    ●登降園・予約の受け取り
    ●連絡帳のやりとり
    ●登降園状況の確認
    ●複数人での入力・作成・配信作業 等
     (お知らせ・連絡帳・計画日誌 等)

    ■おが~るシステムとは

    おが~るシステムは保育士の日々の業務負担の軽減を目的として、自治体と大学との共同研究により開発されました。子育ての現場でICTが持つ可能性を最大限引き出せるようバージョンアップを重ねてます。
    「登降園管理」「計画・日誌作成」「料金計算」「園児管理」など様々な機能により手書きや手計算の時間を削減できる保育業務支援システムです。

    【おが~るシステムでできること】
    ●タブレットPC・バーコードリーダー・ICカード等を使った登降園
    ●独自のレイアウトに、入力・引用ができる計画・日誌作成
    ●延長・預かり保育料の計算と特別保育事業に関する自治体への実績報告用のデータ出力
    ●登降園打刻がリアルタイムに反映される登降園状況確認
    ●登降園情報を元に保育料金を算出・請求 等

    すべての画像

    Tvf9mPDI0FDI7nHEkNLg.png?w=940&h=940
    o6JgQngChtHrAkLLqF6F.png?w=940&h=940
    SVrnEEHUaFEc7x5WcdyZ.png?w=940&h=940
    qf0FJUebuZpUAdvYUaPX.png?w=940&h=940
    uORe2VL2hoj4io4jtzA7.png?w=940&h=940
    BsPbN8uUuoa0jwsDNXZp.png?w=940&h=940
    33XioqZLamBffCsNvl0r.png?w=940&h=940
    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    保護者連絡アプリ「おがスマ」利用ユーザー数100,000突破!! | 岩手インフォメーション・テクノロジー株式会社