株式会社日立システムズフィールドサービスのロゴ

    株式会社日立システムズフィールドサービス

    Webアプリを素早く手軽に開発できる プリザンターのトータルサポートを行う 『プリザンターサポートサービス』の提供を開始

    オープンソースのローコード開発プラットフォーム 「Pleasanter(R)(プリザンター(R))」の導入と運用、 加えてWebアプリ開発による“業務の快適化”によって、 お客さまのデジタルトランスフォーメーション(DX)および働き方改革を支援

    株式会社日立システムズフィールドサービス(代表取締役 取締役社長:萩原 亮、本社:東京都江東区/以下、日立システムズフィールドサービス)は、全国のお客さまに対し、オープンソースのローコード開発プラットフォーム「Pleasanter」のサポートサービスを、本日から提供開始いたします。


    コロナ禍を契機として新しい生活様式や価値観が生まれ、従来にない経済活動やツール(システム)が登場しました。特にビジネスにおいて当たり前だと思われてきた通勤がリモートワークに変わり、押印や書類の提出、会議の在り方の見直しが進んでいます。社内業務のデジタル化や変革といった“業務の快適化”は、今までにないスピード感をもって、強く求められるようになりました。


    そこで、日立システムズフィールドサービスでは、株式会社インプリム(代表取締役:内田 太志、所在地:東京都中野区)とパートナー契約を締結し、「Pleasanter」による“業務の快適化”が、コロナ禍によって気付かされたニーズと合致するものと考え、サポートサービスを提供します。


    日立システムズフィールドサービスは、「Pleasanter」のサポートサービスを通じ、お客さまのデジタルトランスフォーメーション(DX)および働き方改革を支援します。



    ■「Pleasanter」の概要

    「Pleasanter」は、Webアプリを簡単に、しかもフルスクラッチと比べて低コストで作ることのできる国産オープンソースのローコード開発プラットフォームです。

    主な特長は以下のとおりです。

    (1) オープンソース版は、ユーザー数も機能も使用期間も制限なく自由に使える。

    (2) フルスクラッチ開発と比べて、開発工数を約1/3に大幅削減できる※。

    (3) 豊富なAPIにより、外部システムとも連携可能な高い拡張性がある。

    (4) フロントエンドの柔軟なカスタマイズ性により、ユーザーの細かな要望に応えられる。

    (5) 高度な要求も可能にする、独自SQLの実行など強力なバックエンド拡張機能がある。

    (6) テレワークや拠点間での情報共有やデータの一元管理により、業務を快適化できる。

    (7) Webアプリを簡単に作成できるので、業務に合わせて素早く改善ができる。


    ※日立システムズフィールドサービスでの開発比較

    詳細は、株式会社インプリムの「Pleasanter」紹介ホームページ( https://pleasanter.org/ )をご覧ください。



    ■『プリザンターサポートサービス』の概要

    「Pleasanter」はローコードでWebアプリを簡単に作ることができるという特長がありますが、通常業務に対応しながら「Pleasanter」を活用していくこと、操作を覚えていくことは、導入段階において難しいケースがあります。そこで日立システムズフィールドサービスの『プリザンターサポートサービス』は、「Pleasanter」で社内のデジタルトランスフォーメーション(DX)をめざすお客さまのお問い合わせへの対応、トラブル発生時の技術サポートに加え、運用コンサルティング、Webアプリの作成といったトータル的なサポートサービスを提供いたします。


    1. 基本サービス

    (1) 標準サポートサービス

    標準サポートサービスには、「ミニ」、「ライト」、「スタンダード」、「プレミアム」の4種類があり、お客さまからのお問い合わせに対する回答を行います。契約内容によりお客さまからのお問い合わせ回数や初回応答までの期限が異なります。

    標準サポートサービスのサポート契約は必須となり、オプションのサポートサービスのみの契約はできません。


    ●ミニ

    インシデント件数 ※1 :5件/年

    システム数 ※2    :1

    登録担当者数 ※3   :2名

    初回応答までの時間  :3営業日以内

    Enterprise Edition  :100ユーザーまで

    (商用ライセンス)の提供


    ●ライト

    インシデント件数 ※1 :10件/年

    システム数 ※2    :1

    登録担当者数 ※3   :3名

    初回応答までの時間  :2営業日以内

    Enterprise Edition  :120ユーザーまで

    (商用ライセンス)の提供


    ●スタンダード

    インシデント件数 ※1 :30件/年

    システム数 ※2    :2

    登録担当者数 ※3   :5名

    初回応答までの時間  :1営業日以内

    Enterprise Edition  :ユーザー数 無制限

    (商用ライセンス)の提供


    ●プレミアム

    インシデント件数 ※1 :無制限

    システム数 ※2    :3

    登録担当者数 ※3   :10名

    初回応答までの時間  :1営業日以内

    Enterprise Edition  :ユーザー数 無制限

    (商用ライセンス)の提供


    ●全サービス共通

    受付時間帯:平日9時30分~17時30分

    受付方法 :メール

    回答時間帯:平日9時30分~17時30分

    回答方法 :メール


    ※1 お問い合わせ1件につき1インシデントとします。

    ※2 プリザンターをインストールしたサーバーの数とします。

    ※3 お問い合わせ可能なご担当者さまの人数とします。



    2. オプションサービス

    (1) 安心サポートサービス

    標準サポートサービスに追加で、以下に挙げるサービスを提供します。


    ●運用コンサルティング

    プリザンターの運用に関する相談の受付とアドバイスを行います。


    ●バージョンアップ連絡

    プリザンターの不具合やバージョンアップ情報を定期的に連絡します。


    ●バージョンアップ検証 ※4

    既存プリザンターのバージョンアップ事前検証を行います。


    ●バージョンアップ作業 ※4

    既存プリザンターのバージョンアップ作業を代行します。


    ●障害対応

    不具合発生時にプリザンターかプラットフォームの切り分けを行い、プリザンター不具合時は回復作業を行います。


    ●利用統計情報報告 ※5

    プリザンターに関する以下の利用状況を月次で報告します。

    ・Webアプリ別アクセス回数

    ・時間別アクセス回数

    ・ハードディスク使用率

    ・データベース使用状況

    ・CPU利用率

    ・メモリ利用率


    ※4 1回/月までとします。

    ※5 統計情報収集、リモートアクセス環境が無い場合、サービスが遂行できない場合があります。


    (2) 業務アプリサポートサービス

    お客さまの要件をヒアリングしたうえで、Webアプリを作成します。

    本契約で作成したWebアプリに対し、バージョンアップにともなう事前検証、不具合発生時の切り分けおよび回復作業を行います。


    (3) 構築サービス

    「Pleasanter」の導入を代行いたします。



    ■価格

    個別見積もり



    ■日立システムズフィールドサービスについて

    株式会社日立システムズフィールドサービスは、インフラ構築から保守サービス、さらにビジネスサポートをワンストップで提供できる強みと本州全域のサービスインフラを生かし、お客さまのデジタライゼーションをよりスピーディーに支援するITサービス企業です。情報技術の提供を通じ、真に豊かな社会の実現に貢献するとともに、常にお客さまに一番近い存在として、新たな価値を創造し続けてまいります。

    詳細は、 http://www.hitachi-systems-fs.co.jp/ をご覧ください。



    ■お客さまからのお問い合わせ先

    株式会社日立システムズフィールドサービス

    お電話でのお問い合わせ : TEL 0120-152-750

    (受付時間:9時~17時/土、日、祝日は除く)

    お問い合わせWebフォーム: https://www8.hitachi.co.jp/inquiry/hitachi-systems-fs/products/form.jsp



    ※Pleasanter(R)およびプリザンター(R)は、株式会社インプリムの登録商標です。

    ※記載の会社名、製品名は、それぞれの会社の商標または登録商標です。



    このニュースリリースに記載されている情報(価格、仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URLなど)は、発表時点のものです。また、記載されている情報は、予告なく変更になることがあります。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社日立システムズフィールドサービス

    株式会社日立システムズフィールドサービス