京都・清水寺門前茶屋が、セルフスタイルのcafe 「普門茶屋」として8月2日にリニューアルオープン!  ~清水詣りの思い出を、よりいっそう楽しく~

    店舗
    2021年7月27日 11:00

    株式会社普門庵(代表取締役:山本 晋也、所在地:京都市東山区清水2-246)は、「普門庵二の茶寮」をどなたにでも気軽にお立ちよりいただけるセルフスタイルの門前茶屋「普門茶屋」として2021年8月2日にリニューアルオープンいたします。


    清水寺から徒歩約2分、普門茶屋エントランス


    平安の世から、あらゆる人がご利益を求めて詣でてきた“普門”の寺、清水寺。

    そんな清水寺から徒歩約2分に位置する「普門茶屋」。

    私たちは「良質な素材を使った本格的な京甘味を、お値打ち価格で提供すること」を“おもてなし”と考え、新しい発想のメニューをお届けします。「モダンスタイルの清水寺門前茶屋」をコンセプトに、野点の設えをモダンにアレンジした空間で、よりくつろいだ時間をお過ごしください。


    モダンな落ち着いた雰囲気の店内


    ■おすすめの逸品

    名物は、大わらび餅「清水 -KIYOMIZU-」。清水寺の名前の由来となった“音羽の瀧の清らかな水”に見立てたわらび餅。稀少な本わらび粉と数種のでん粉をブレンドしたコシの強さと食べ応えのある大きさが特徴です。深く焙煎した京きなこと、沖縄県産黒糖を使用した黒蜜を絡めてお召しあがりいただきます。

    〆には嗜好を変えて、最中で「わらび餅・あんこ・豆乳チーズクリーム」を挟み、わらび餅最中としてお召しあがりいただくことができます。


    大わらび餅「清水 -KIYOMIZU-」京きなこ/特選抹茶付き 税込1,210円


    ■全国茶審査技術十段・酢田 恭行氏選定の抹茶「清明」「天慶」「祥楽」を使用

    茶葉の選定とブレンドを行い、表現したい茶の味を作り出す茶師、酢田 恭行氏。茶の鑑識眼の技量を示す段位として、最高位の十段に認定される酢田氏が選定した、良質希少品種の一番摘み茶葉を使った抹茶を、すべての抹茶メニューに使用。メニューとの相性に合わせて三種類の抹茶を使い分けています。



    ◎普門茶屋概要

    リニューアルオープン:2021年8月2日

    場所        :清水寺門前徒歩2分 京都市東山区清水2-246

    電話        :075-533-8282

    営業時間      :【時短営業中】12:00~17:30[LO 17:00]

               ※営業時間は都度変更の可能性がある為、

               詳しくはHPをご確認ください。

               無休(12/31~1/4までお休み)



    【会社概要】

    会社名 : 株式会社普門庵

    所在地 : 京都市東山区清水2丁目246

    代表者 : 代表取締役 山本 晋也

    設立  : 2011年3月

    資本金 : 800万円

    事業内容: 菓子販売、カフェ

    URL   : https://fumon-an.co.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社普門庵

    株式会社普門庵