東京福祉専門学校主催「社会の課題を解決に導き福祉の可能性を探るワークショップ」に、コドモンが参加します

    サービス
    2020年8月21日 13:10

    イベントについて

    東京福祉専門学校×SDGs×学生

    皆さん「SDGs」についてどのくらい知っていますか?社会の問題について考えたことがありますか?

    SDGsとは、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。この度、東京福祉専門学校の考える「ワークショップ」では、SDGsの中にある項目を福祉の視点で考え、福祉業界のイメージを広げ、社会課題について一緒に考えてもらうことを目的にしております。福祉業界において、難しい社会課題に取り組んでいる企業・団体の方々に来校いただき、新しい福祉の価値に触れて、学んでいただきけるコンテンツをご用意しております。

    SDGsは社会課題や問題を解決するための目標ですが、視点を落として考えてみると福祉の分野は課題が多いと言われています。今回実施するワークショップではITやIoT、ICTを駆使し社会課題を解決する企業やソーシャルビジネスを手掛けている企業とのグループワークを行います。課題が多い業界だからこそあなたの意見をお聞かせください!

    ■開催日時:8月22日(土) 11:00 - 16:00 (受付10:30-)
    ■タイムスケジュール:
    *午前の部 11:00 - 12:00
    □はじめに
    SDGsとは?幸せとは何か?
    □東京福祉専門学校の先生からのお話
    働くとは?貢献とは?今後、社会で必要とされる人材とは?仕事はどのように変化するのか?
    *午後の部 12:00 - 16:00
    □ランチミーティング
    参加者、業界の方、在校生、先生が各企業・団体ごとに、グループに分かれて、一緒にランチを食べながら、様々な視点で意見を交わします。企業の方々がどのような課題に直面し、今までどのように解決してきたのか、等ざっくばらんにお話をしていただきます。
    □グループワーク
    企業・団体の抱えている今後の将来や課題について、社会的解決策を一緒に考えて頂きます。
    プレゼンテーション(アウトプット)に向け、どのような方法で情報を発信するのか、提案内容までを考えます。
    □プレゼンテーション
    各グループで、意見交換や気持ちの変化を発信しましょう。プレゼンテーションの方法は自由です。PCやホワイトボード画用紙など、提案に必要なものはご用意しております。感じたこと、考えたことをまとめてください。最後に動画を作成し、東京福祉専門学校の公式SNSで発信を行います!
    □振り返り
    各グループでプレゼンテーションを行います。他のグループの発表を聞き、自分の興味のある業界について、将来どのように社会貢献していきたいかを考えていきます。また、今回のワークショップを経て、どのように気持ちに変化があったのか、ワークシートを記入していただき振り返りを行います。
    ■連携企業:
    MONTESAINT.llc
    ドリプル・ダブリュー・ジャパン株式会社
    株式会社Moff
    コニカミノルタ株式会社
    株式会社global child care
    株式会社コドモン
    ■会場
    東京福祉専門学校
    東京都江戸川区西葛西5丁目10
    https://goo.gl/maps/5Voe4UqByAbQeZp46

    コドモン参加の背景

    当社の思いとして、高校生に保育業界の魅力を伝え、将来を担う保育士の人材育成を支援する、という目的のもと、参加することを決定しました。
    今回のワークショップを通じて、保育士という職業に対して世間一般のもつイメージ「過酷な労働環境」や「低賃金」といった課題を、ICTを導入することで解決し、やりたい保育を実現できるという希望を与え、保育士を目指す高校生を増やしていきたいと考えています。
    養成校と連携し、この取り組みを実現することで、ICTの早期教育ができ、即戦力になる保育士育成に貢献していきます。

    株式会社コドモン 会社概要

    ◆所在地:東京都港区三田3丁目13-16 三田43MTビル 3F
    ◆資本金:68,250,000円
    ◆代表者:代表取締役 小池義則
    ◆事業内容:保育業務支援システムの開発・提供。2020年8月時点で、全国約5,600施設、保育士約10万人が利用。全国70の自治体で導入および実証実験の導入が決定。導入施設数・自治体導入施設数・契約自治体数でシェア1位(2020年1月株式会社東京商工リサーチ調べ)
    ご参考:2019年度 特定地域型保育事業を含む全国保育所数は36,345園

    こども施設向けICTシステム「CoDMON」概要

    コドモンは、保育園や幼稚園で働く先生と保護者に対して、子どもたちと向き合うゆとりを持っていただくための各種支援ツールを提供するSaaS※1です。
    園児情報と連動した成長記録や指導案などをスマートに記録する機能をはじめ、登降園管理や、保護者とのコミュニケーション支援機能など、先生の業務負担を大幅に省力化しながら、保育の質を高める環境づくりの支援をしています。また同時にベビーセンサーなどのIoTデバイスとAPI連携するなど、園内のICT/IoT環境を統合管理できるソリューションを提供しています。保護者アプリでは施設との連絡機能のほか、子どもの成長管理や写真アルバム、保育料の支払い機能といったサービスを展開しています。
    ※1 SaaSとは、ネットワークを通じて顧客にアプリケーションソフトの機能を必要に応じて提供する仕組みのこと

    <<イベントに関するお問い合わせ>>

    東京福祉専門学校
    Tel.0120-21-2323

    <<コドモンに関する取材のお問い合わせ・ご質問等>>

    株式会社コドモン
    広報
    080-7303-6026/080-4466-6738
    press@codmon.co.jp
    TEL: 03-6633-2802
    FAX: 050-3737-7471

    すべての画像

    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    東京福祉専門学校主催「社会の課題を解決に導き福祉の可能性を探るワークショップ」に、コドモンが参加します | 株式会社コドモン