株式会社トランスネット

    「Suica」で簡単・便利なインターネット勤怠管理サービス開始!

    企業動向
    2005年2月15日 15:00

    報道関係者各位
    プレスリリース                      2005年2月15日
                            株式会社トランスネット
    ===================================
      「Suica(スイカ)」でインターネットタイムレコーダーサービス開始
                http://www.itr.tni.co.jp/
    ===================================

    株式会社トランスネット(東京都千代田区、代表取締役:浅賀英雄)は、東日
    本旅客鉄道株式会社(JR東日本)の非接触ICカード「Suica(スイカ)」を
    利用したインターネットタイムレコーダー(Internet Time Recorder:ITR)
    のASPサービスを4月から開始することを発表した。

    「インターネットタイムレコーダー」は、ソニー株式会社の非接触ICカード
    技術方式“FeliCa”を利用して、PCからWebベースにより勤怠管理ができるASP
    サービスで、「Suica」でも利用できるのが特徴である。

    同サービスは、出勤・退勤打刻が「Suica」で行なえることから、スムースで
    スピーディに打刻処理ができ、リアルタイムでの勤怠管理が可能で、業種業態
    を問わず、変動時給制や変形労働時間制に対応している。
    さらに給与計算ソフトとの連携も可能で、業務の均一化や効果的な人材活用を
    実現する。

    また、同サービスは、大規模なシステム設備投資の必要が無く、インターネッ
    トに接続したパソコンと打刻用の「Suica」、カードリーダ(パソリ)という
    必要最小限のイニシャルコストで立ち上げることが可能。

    同社では「Suica」カード発行枚数が、昨年11月には1千万枚を突破しており
    社会的なインフラの一部になりつつあるため、同サービスは「小・中規模企業
    から多店舗展開をしている大企業まで幅広く活用される。」と期待している。


    同サービス開始予定日   2005年4月1日(申込は3月から受付開始)
    同サービスの利用料金
     ・初回マスター設定料  68,250円(税込)~
     ・ITR月次利用料      525円(税込)/月/人~  ※10ライセンス単位


    ※ Suicaは、JR東日本の登録商標です。
    ※ FeliCaは、ソニー株式会社の登録商標です。
    ※ FeliCaは、ソニー株式会社が開発した非接触ICカードの技術方式です。
    ※ パソリは、ソニー株式会社の登録商標です。

                                     以上
    ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
    ■『インターネットタイムレコーダー』 http://www.itr.tni.co.jp/

    ■株式会社トランスネット概要 http://www.tni.co.jp/
    1985年8月設立。資本金11億5,300万円。従業員数320名。
    システム開発・システム運用などトータルに情報サービスを提供。

    ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
    【本件に関するお問い合わせ先】
    株式会社トランスネット ITR担当:谷口、岡村
    Tel: 03-5825-0768 Fax: 03-5821-3950 e-Mail: info-itr@tni.co.jp
    〒101-0024 東京都千代田区神田和泉町1-3-1 三恵ビル8F

    ―――――――――――――――――――――――――――――――――――

     

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。