「やわらかい下敷き」のフルカラーデザインが6月15日に発売! ~子どもたちが文字を書きたくなる下敷き~

    商品
    2021年6月9日 09:30

    株式会社研美社(本社:大阪市都島区、代表取締役社長:中田 逸郎)は、下敷きを敷いて文字を書く、パソコン授業のマウスとして使えるハイブリッド下敷き『デザインが選べる!「やわらかい下敷き」』を、2021年6月15日(火)から販売開始いたします。


    『デザインが選べる!「やわらかい下敷き」』

    https://www.kenbisha-shitajiki.com/



    【『デザインが選べる!「やわらかい下敷き」』開発の背景】

    小学校では下敷きは必需品。下敷きを敷くことによって文字がきれいに書きやすくなります。下敷きを敷くことに慣れない子どもたちは、下敷きを敷くことを忘れがち。この『デザインが選べる!「やわらかい下敷き」』は、一度書くと、ノートが下敷きに吸着し、筆圧の弱い子どもでも、しっかりと文字を書くことができます。書くときにもちっとノートに沈み込む感覚が、どんどん文字を書きたくなります。『デザインが選べる!「やわらかい下敷き」』は、オリジナルの絵柄が印刷されていて楽しんで学習できる効果も期待しています。

    『デザインが選べる!「やわらかい下敷き」』を販売開始いたします。



    【『デザインが選べる!「やわらかい下敷き」』の特長】


    鉄道版


    水族館版


    動物園版


    ◎デザインが選べる

    発売時は、3種類。鉄道版・水族園版・動物園版


    ◎安全・安心・書きやすい お悩み解決

    やわらかいので、かどがあたっても痛くない!

    低学年の子どもがもっても危なくない。

    下敷き特有の悩み、折れたり、角がめくれたりの心配なし。

    筆圧が弱い幼稚園・低学年の子どもたちも下敷きのクッション効果で文字が書きやすい。


    曲げる感(1)


    曲げる感(2)


    書き比べ


    書き比べ(2)


    使い方はアイデア次第

    (1) もちろん下敷きとして

    (2) マウスパッドとして

    小学校でも書くこととパソコンを使うことは、これからの主流の教育形態です。下敷きがすぐにマウスパッドとして使えて、一石二鳥。でこぼこの机でも、すぐにマウス操作ができます。


    オリジナルデザインにも対応

    学校・塾・通信教育教材として、幅広くオリジナル下敷きの作成も可能です。



    【『デザインが選べる!「やわらかい下敷き」』の概要】

    名称   : 『デザインが選べる!「やわらかい下敷き」』

    販売開始日: 2021年6月15日

    販売料金 : 550円(税込)

    サイズ  : 縦182mm×横257mm×厚み0.5mm

    カラー  : 鉄道版・水族園版・動物園版

    販売店  : 株式会社研美社

    URL    : https://www.kenbisha-shitajiki.com/



    ■会社概要

    商号  : 株式会社研美社

    代表者 : 代表取締役社長 中田 逸郎

    所在地 : 〒534-0025

          大阪府大阪市都島区片町1-5-13 大手前センチュリービル5F

    設立  : 1986年5月

    事業内容: プラスチックカード印刷事業、ICカード販売及び印刷

    資本金 : 1,500万円

    URL   : https://www.kenbisha-shitajiki.com/



    【本製品に関するお客様からのお問い合わせ先】

    株式会社研美社

    Tel :06-6351-1766

    担当:坂井



    ◆モニター座談会開催

    『デザインが選べる!「やわらかい下敷き」』新登場にあたり、消費者の方を対象に、「下敷き座談会」を開催します。


    小学校に入学。学校からのお便りには下敷きは無地で用意とあります。どんな下敷きを用意をすればいいのかわからないため、取り急ぎ売ってる硬い下敷きを保護者の方は購入します。硬い下敷きはもちろん硬いし、使い方によっては危ないです。この『デザインが選べる!「やわらかい下敷き」』は、「知る人ぞ知る」アイテムで知らない人も多いんです。。これは、もったいないなと感じました。販売前の市場調査の結果、100%の人が『デザインが選べる!「やわらかい下敷き」』を使ってみたいとの結果もあり、次は、全国の消費者の人と、この「下敷き」について話をしたいと開催の運びとなりました。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社研美社

    株式会社研美社