糸あやつり人形一糸座 カフェ併設のアトリエを作るための クラウドファンディングをCAMPFIREにて実施

    ~江戸時代から続く糸あやつり人形の未来を応援して下さい~

    サービス
    2021年6月6日 09:30

    糸あやつり人形一糸座(運営:一般社団法人一糸座、所在地:東京都小平市、代表:結城 一糸)は、日本の伝統文化を未来へ繋ぐための支援を目的に2021年5月1日から、劇団存続のためのクラウドファンディングを開始しました。


    詳細URL: https://camp-fire.jp/projects/view/406145


    人形浄瑠璃公演「釣女」舞台写真


    【プロジェクト開始の背景】

    糸あやつり人形一糸座は、江戸時代から続く糸あやつり人形を継承する人形劇団ですが、2020年に予定していた国内公演(9公演)と海外公演(5ヶ国7都市・13公演)を、コロナ禍のため中止・無期限延期となり、表現の場を失いました。そのため、劇団存続の危機に見舞われましたが、この困難に打ち勝つため、カフェ併設のアトリエを作り、日本の伝統文化を未来へ残したい!という思いからプロジェクトに挑戦いたします。



    【商品の特長】

    1) コロナ禍でも、自分たちのアトリエを持つ事で劇団の維持が可能に

    糸あやつり人形一糸座は、これまで主催公演前の稽古は他の稽古場を借り、1ヶ月近い稽古を行っていました。アトリエを持つ事で、自分達の場で思う存分稽古ができ、稽古場賃料の負担も無くなります。

    またコロナ禍でも地元から出ることなく、安全に稽古を行えます。


    2) アトリエ公演が可能に

    糸あやつり人形一糸座は、小平市に拠点を置き18年近くなりますが、市内での公演は殆ど実施した事がありません。ですがこのコロナ禍で都心に出かけることなく、アトリエという空間で密を避け、日本の伝統文化を地元で、しかも真近で鑑賞する事ができます。


    3) 劇団員の生活を守る事、そして地域の方が文化に触れる事が可能に

    アトリエにカフェを併設する事で、稽古や作業をしながらお店を運営する事ができ、その売上で劇団員の生活を守ることに繋がります。また、地元の劇団が運営するカフェに多くの人が憩いを求めて来店し、アトリエ公演にも足を運ぶ事に繋がり、文化を楽しむ機会を持つことが可能になります。



    【リターンについて】

    5,000円 :オオワニ通リでご使用いただけるお食事券、オリジナルマグカップなどを提供いたします。

    6,000円 :アトリエお披露目公演にご招待。更に人形の解説。人形と人形遣いの写真撮影のサービスを行います。

    12,000円:アトリエにて、人形操作体験にご招待。同時に古典小作品の鑑賞、人形の解説などを提供いたします。

    他にも、代表の結城 一糸による、マンツーマンの人形体験を提供するコースも用意しています。



    【プロジェクト概要】

    プロジェクト名: 江戸時代から続く糸あやつり人形の未来を、応援して下さい!

    期間     : 2021年5月1日~2021年6月30日

    リターン   : 2021年8月15日からご提供開始

    URL      : https://camp-fire.jp/projects/view/406145



    ■会社概要

    商号  : 一般社団法人一糸座

    代表者 : 代表理事 田中 恵

    所在地 : 〒187-0045 東京都小平市学園西町1-23-23

    設立  : 2016年2月

    事業内容: 古典人形浄瑠璃公演及び新作公演の企画制作

    資本金 : 無し

    URL   : https://isshiza.com

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    一般社団法人一糸座

    一般社団法人一糸座