株式会社ジェーディーエスのロゴ

    株式会社ジェーディーエス

    「大規模定量調査でみるコロナ禍の生活者変化」  2019年データと2020年データを比較しての変化を公開

    ・将来の暮らし向きは、ほぼ3人に1人が「悪くなる」と答えている。 ・生活の変化は、ほぼ3人に2人が「変わった」と答えている。

    調査・報告
    2021年5月21日 09:00

    JNNデータバンク販売代理店 株式会社ジェーディーエス(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木 正光、以下「JDS」)は、1971年より半世紀に亘り「全国生活者の意識・行動」をベンチマークしているJNNデータバンク全国調査より25年間の時間軸での生活者の潮流把握に加え、本年のレポートはコロナ禍をテーマとして平時であった2019年データとコロナ禍の2020年データを比較し日本の生活者がとのように変化したのかを確認しています。この度、結果の一部を公開いたします。



    【1 将来の暮らし向き】

    ~将来の見通しは『良くなる』が5ポイント低下~

    ・将来の暮らし向きに対する見通しは、「変わらないと思う」が49%で最も多くを占める。

    ・「非常に良くなる」「少しは良くなる」の計は昨年の28%から5ポイント低下し23%。

    ・男女とも、年代が上がるほど「少し悪くなると思う」「非常に悪くなると思う」が多くなる。

    *単一回答


    図1 2020年/性・年代別_将来の暮らし向き

    図2 時系列_将来の暮らし向き


    【2 コロナ禍による生活の変化】

    ~20代、大学生などで強い変化実感~

    ・新型コロナの感染拡大による生活の変化については、「とても変わった」が17%、「変わった」が49%で合わせると3人に2人(66%)が『変わった』と答えている。

    ・「とても変わった」という人の多い属性は、女性10代と男女の20代、大学生、管理職など。


    図3 コロナ禍による生活の変化(性・年代)

    図4 生活の変化職業・地域別


    【3 コロナ禍前後に変化した意識・行動】

    ~「コロナ禍以外の社会問題への関心が低下する中、増加する「就職難・リストラ」への恐れ~

    ・前項では2020年11月時点における回答者の主観的な変化感をみたが、この項ではコロナ禍前(2019年)の調査結果との比較を行い、5ポイント以上の経年変化がみられた意識・行動を中心に抽出した(したがって、コロナ禍の影響による変化でないと思われる項目も含まれる)。

    ・社会意識等の項目では、<コロナ禍以外の災害や社会問題への関心の低下><就職難・リストラの恐れの増加><中国に対する反感の増加>傾向があげられる。

    ・「買い物カゴや買い物袋の持参」の増加はレジ袋有料化の影響。


    図5 この1年で5ポイント以上変化した社会意識等


    ~オンライン動画サービス利用の顕著な伸び、スマートフォンによるネットショッピング・動画・音楽・ニュース視聴、キャッシュレス決済の増加~

    ・デジタルメディア関連の項目についてみると、認知レベルでは「VR」の上昇、「ビットコイン」の低下などがみられるが、最も顕著なのは「TVer」や「TikTok」の認知増加にみられる、オンライン動画サービス。動画配信視聴者が増加し、「TVer」や「Amazonプライムビデオ」などのサブスクリプション型動画サービスの利用が伸びている。

    ・PayPay等キャッシュレス決済利用が増加。また、スマートフォンでの「ニュースを見る」「ネットショッピング」「動画視聴」「音楽コンテンツ利用」が増加。


    図6 デジタルメディア関連


    【「ライフスタイルトレンドレポート2021」分析項目】


    <JNNデータバンクとは>

    TBSテレビをキー局とする全国28社のテレビ局(JNN系列)が、毎年共同で行っている総合ライフスタイル調査です。

    調査対象は、北海道から沖縄にいたる全国の都市部に住む約7,400名の13歳~69歳一般男女。

    1971年の第1回調査以来、50年の歴史を持ち、膨大なライフスタイル項目について、他に例を見ない貴重な時系列データを蓄積しています。

    年に3回の追加調査(首都圏)も実施しており、タイムリーなテーマにも対応しています。

    JNNデータバンクは、参加企業を募集しております。お問い合わせは、販売代理店のJDSまで。

    ※2012年より、Japan-VALS(TM)軸で集計ができるようになりました。

    ※2014年より、札幌・首都圏・名古屋・関西・福岡の5地区は70~74歳が調査対象に加わりました。



    <実査概要>

    2019年調査

    調査対象:満13歳~69歳 一般男女

    調査地域:全国

    標本抽出:3段抽出 訪問留置

    標本数 :7,389

    調査時期:11月


    2020年調査

    調査対象:満13歳~69歳 一般男女

    調査地域:全国

    標本抽出:3段抽出 訪問留置

    標本数 :7,400

    調査時期:11月


    今回公開しましたデータのレポート「Lifestyle Trends Report 2021」A4版全161ページは有償販売しています。詳細は以下をご覧ください。

    https://www.jds.company/lstrendreport/


    TBSテレビ「TBS生活者データ」ご紹介

    http://www.tbs.co.jp/research/

    JDS 提供サービス

    https://www.jds.company/service/



    ■会社概要

    商号 : 株式会社ジェーディーエス

    代表者: 代表取締役社長 鈴木 正光

    所在地: 〒160-0004 東京都新宿区四谷2-11 龍文堂ビル4F

    設立 : 1973年4月1日

    URL  : http://jds.company/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ジェーディーエス

    株式会社ジェーディーエス