コロナで失業したシングルマザーの雇用創出! 「京都銘菓詰合せ」Makuakeでクラウンドファンディング開始  開始5日で目標金額約400%達成!支援プロジェクトは5/28まで

    シングルファーザーが京都の菓子店9社と協力  「そうだ 京都、食べよう。京都の銘店お菓子の詰合せで楽しむ妄想京都の旅」

    商品
    2021年4月21日 11:00

    株式会社Tn(本社:京都市西京区、代表取締役:石井 直弥)は、コロナ禍で大打撃を受けている菓子加工業務工場で働くシングルマザーの雇用を守るため、京都のお菓子屋さん9社の協力のもと、Makuakeにてクラウドファンディングを開始、5日間で目標金額の約400%を達成いたしました。本プロジェクトは2021年5月28日まで支援を募ります。


    MakuakeサイトTOP画像


    クラウドファンディング詳細URL: https://www.makuake.com/project/kyoto_tamatebako/



    ■クラウドファンディングの経緯

    ~コロナ禍で仕事を失ってしまったシングルマザーの雇用創出~

    2020年からの新型コロナウイルス感染拡大により、京都府などに2度にわたり緊急事態宣言が発令され、京都の観光地は客足が激減。それに伴いおみやげ物の需要も急落し、京都の観光業、みやげもの業界はとても厳しい状況です。もちろん京都の土産物の代表であるお菓子業界も厳しい状況が続いています。

    その影響で、当社が運営する保育園にこどもを預け、併設している菓子加工工場で働くシングルマザー達の雇用の継続が厳しい状況となりました。

    「仕事」と「子育て」の両立を支援する企業として、何とかしないといけないという思いで、自身もシングルファーザーで3人の息子を子育て中の当社取締役 木本 努が発案者となり、京都の和菓子・洋菓子の銘店9社に働きかけ、この企画がスタートしました。

    協力いただいた9社のお菓子詰合せの箱詰めや梱包、発送作業を当社菓子加工工場で受け持ち、シングルマザーの雇用を守るプロジェクトとなっています。


    また、普段は互いに競い合う銘店のお菓子が1箱で楽しめる夢の玉手箱になっています。

    妄想京都の旅と銘打って、京都に行けなくともお菓子を食べてもらい京都気分を味わってもらえればと思います。


    Tn菓子加工工場現場


    ■クラウドファンディングの詳細

    そうだ 京都、食べよう。京都の銘店お菓子の詰合せで楽しむ妄想京都の旅

    URL: https://www.makuake.com/project/kyoto_tamatebako/


    ・目的

    1 コロナで仕事がなくなったシングルマザーの雇用を生み出す

    2 自由に旅行に行けない状況で、自宅に居ながら京都旅行気分が味わえるお菓子詰合せを全国の方に届ける


    ・返礼品の紹介

    京の玉手箱 1箱 【超早割】5,400円・【早割】5,700円・6,000円

    ※価格は全て税込


    ・予約募集期間

    2021年4月15日(木)~2021年5月28日(金)


    商品イメージ1

    商品イメージ2


    <協力企業の紹介>


    協力9社ロゴ


    ・株式会社 俵屋吉富(カブシキガイシャ タワラヤヨシトミ)

    京都市上京区室町通上立売上る室町頭町285-1

    URL : http://www.kyogashi.co.jp

    代表: 代表取締役社長 石原 義清

    創業: 宝暦5年(1755年)


    ・株式会社 石田老舗(カブシキカイシャ イシダロウホ)

    京都市伏見区中島外山町110

    URL : http://www.ishidaroho.com

    代表: 代表取締役 石田 宏次

    創業: 明治4年(1871年)


    ・今西製菓株式会社(イマニシセイカ カブシキカイシャ)

    京都市下京区綾小路富小路東入塩屋町69

    URL : http://www.ayanokouji.co.jp/

    代表: 代表取締役 今西 政博

    創立: 明治9年(1876年)


    ・株式会社 豆政(カブシキカイシャ マメマサ)

    京都市中京区夷川通柳馬場西入る六丁目264

    URL : https://www.mamemasa.co.jp/

    代表: 代表取締役社長 角田 潤哉

    創業: 明治17年(1884年)


    ・株式会社文の助茶屋(カブシキカイシャ ブンノスケチャヤ)

    京都市東山区下河原通東入八坂上町373

    URL : https://ecstore.bunnosuke.jp/

    代表: 代表取締役社長 山田 裕久

    創業: 明治42年(1909年)


    ・株式会社 関製菓本舗(カブシキカイシャ セキセイカホンポ)

    京都市北区大将軍東鷹司町135

    URL : https://sekiseika.com/

    代表: 代表取締役 関 常行

    創業:大正11年(1922年)


    ・橘屋物産株式会社(タチバナヤブッサン カブシキカイシャ)

    京都市北区大宮開町42-7

    URL : http://www.arare-ya.com/

    代表: 代表取締役 稲田 雅子

    創業: 昭和21年(1946年)


    ・フランス屋製菓株式会社(フランスヤセイカ カブシキカイシャ)

    京都市伏見区竹田西段川原町100番地

    URL : https://www.furansuya.jp/

    代表: 代表取締役 佐々木 一登

    創業: 昭和22年(1947年)


    ・株式会社 和晃(カブシキカイシャ ワコウ)

    京都市伏見区横大路橋本26-1

    URL : https://www.okashi-wakou.co.jp/

    代表: 代表取締役社長 井町 充宏

    創業: 昭和56年(1981年)



    ■株式会社Tn

    当社は京都嵐山で様々な事業に取り組んでおり、その一つが保育事業です。内閣府より認可を受けた企業主導型保育園“保育ルームOhana・オハナこども園”を運営し、子育て支援企業として働くママ・パパを応援しています。「仕事」と「子育て」の両立を支援する企業として、事務代行や京都老舗製菓の加工業務、子供服事業といった子育てするママ・パパの雇用を創出しています。また当社はお客様の笑顔や感動、満足を一番の利益ととらえ、心温まる最高のサービスを提供することを最も大切な使命と考えます。洗練したサービスを提供するため、常に心配りを欠かさず言葉にされない願いであってもお答えすることをお約束します。



    ■企画実行者

    <木本 努>

    株式会社Tn 取締役

    NPO法人京都いえのこと勉強会 理事長

    上智大学グリーフケア研究所 人材養成講座 非常勤講師

    一般社団法人日本グリーフケア協会グリーフケア・アドバイザー1級


    2006年4月に長年勤務していた会社代表に就任。2009年2月3日妻の45歳の誕生日に癌宣告を受け12日後に11歳6歳2歳の息子3人を遺し天国に。翌日から「代表取締役主夫」となる。2013年10月に仕事よりも子育てを取り会社を退職。そして1年間専業主夫に。2014年11月に父子家庭支援のNPO法人京都いえのこと勉強会を設立し理事長に就任。2017年4月株式会社Tnの取締役に就任。2019年1月20日にぱるす出版社より「シングル父さん子育て奮闘記」を出版。同年6月に「ベストファーザー賞in関西」一般部門を受賞。職場においては、女性の就労支援を担当する。また自らの経験を全国で講演し父子家庭の現状を発信している。


    Blog「父子手帳」代表取締役主夫でした: https://kurama640203.blog.ss-blog.jp/


    木本 努プロフィール画像


    ■会社概要

    商号  : 株式会社Tn(ティーエヌ)

    代表者 : 代表取締役 石井 直弥

    所在地 : 〒616-0014 京都市西京区嵐山谷ヶ辻子町37番

    設立  : 2012年

    事業内容: 保育事業・子供服事業・生活関連サービス業・清掃業・

          コントラクト×コンサルティング事業

    URL   : https://tn-kyoto.com/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社Tn

    株式会社Tn