日本山村硝子、5G通信用 超低誘電損失LTCC材料を開発  ~業界最高水準の低誘電損失を実現~

    企業動向
    2021年4月28日 13:00

    日本山村硝子株式会社(本社:兵庫県尼崎市、代表取締役社長執行役員:山村 幸治)は、5G通信に使用されるサブ6帯(3.6~6GHz)およびミリ波帯(28GHz~)で超低誘電損失を実現するLTCC基板用グリーンシートを開発、2021年4月28日(水)に当社ホームページにて情報を公開することをお知らせいたします。



    【「超低誘電損失LTCC材料」開発の背景】

    5G通信とは超高速、超低遅延、多数同時接続を可能とする通信システムで、サブ6帯(3.6~6GHz)やミリ波帯(28GHz~)など、より高周波帯域が使用されます。信号を処理する回路基板やフィルターなどの通信部品やデバイスにはLTCC基板が用いられておりますが、高周波帯の場合はより低い誘電損失であることが求められます。

    今回、当社では高周波帯域で誘電損失を飛躍的に抑えることのできるLTCC材料として比誘電率を振った、“SK4”、“BR03”、“FT7”の3種類を開発し、製品販売を開始いたしました。これらの製品は高周波帯域で用いられる部品に適用が可能です。



    【「超低誘電損失LTCC材料」の材料特性】


    材料特性表


    比誘電率


    誘電損失


    ■会社概要

    商号  : 日本山村硝子株式会社

    代表者 : 代表取締役社長執行役員 山村 幸治

    所在地 : 〒660-8580 兵庫県尼崎市西向島町15-1

    設立  : 1914年4月5日

    事業内容: ガラスびん・プラスチック容器の製造・販売

          粉末ガラス・ガラスペーストなどの製造・販売

          機器およびプラント類の設計、製作、販売ならびに設置工事

    資本金 : 140億円

    URL   : https://www.yamamura.co.jp/index.html

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    日本山村硝子株式会社

    日本山村硝子株式会社