北海道・鶴居村にクラフトビール醸造所を設立するため CAMPFIREにてクラウドファンディングを開始

    廃校の体育館をリノベーションし、次世代の醸造家を育てる場としても活用

    その他
    2021年4月2日 10:30

    クラフトビールの醸造技術指導などを手掛ける株式会社Knotは(本社:北海道富良野市、代表取締役:植竹 大海)は、2021年3月28日よりクラウドファンディングプラットフォームCAMPFIREにてクラフトビール醸造所設立に向けてクラウドファンディングを開始いたしました。

    また「ほっとけないどう」のカンパイ★ファンディングにも登壇し、醸造所設立に向けて資金調達を行っています。


    アイキャッチ


    ▼クラウドファンディングページ

    https://camp-fire.jp/projects/view/379882


    ▼ほっとけないどう・カンパイ★ファンディングページ

    https://hottokenaido.com/project/210319p45/



    ■プロジェクト概要

    近年増加し続けるクラフトビール醸造所(ブルワリー)に対して、ビールを作る技術者の育成が追いついておらず、確かな技術を持った醸造者の不足が深刻化しています。日本ではビール醸造を学べる場があまりにも少ないという問題を解決するため、北海道の東、鶴居村に醸造所を設立しビールを製造すると同時に、次世代を担う醸造家を育てる場を創設します。



    ■ファンディング参加方法

    CAMPFIRE クラウドファンディングはこちらからご参加いただけます。

    https://camp-fire.jp/projects/379882/


    カンパイ★ファンディングはこちらからご参加いただけます。

    https://www.sp-mall.jp/shop/pages/S2/hottokenaido.aspx



    ■ファンディング達成後の流れ

    資金調達終了後、今年の秋から体育館の改修に着工し、年明けのビール出荷を目指します。

    製造するビールはフルーティな味わいが特徴のベルジャンウィット、モルトの味わいとホップの香りが調和するペールエール、強い苦味と華やかな香りが特徴のIPA、IPAよりも更にアルコール度数、苦味、香りを強めたダブルIPAの定番4種に加え、季節限定のビールを年間8種類、合計年間12種類の製造を予定しています。



    ■代表プロフィール

    植竹 大海

    1985年生まれ 埼玉県出身

    バイオテクノロジーの専門学校を卒業後ビール醸造の道に進み、以来日本のブルワリーのみならず海外のブルワリーでもビール醸造に従事。

    自身でビールを作り続けるのと同時に、2017年より醸造技術を伝える為の事業をスタート。現在までに作り出したビールは400種類を超える。

    科学的な分析に基づく再現性のある丁寧なビール作りを得意とする。



    ■会社概要

    商号  : 株式会社Knot

    代表者 : 代表取締役 植竹 大海

    所在地 : 北海道富良野市

    設立  : 2021年1月

    事業内容: ビール醸造技術指導、ビール工場設計、プランニング

    URL   : https://note.com/sakura_brewer

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社Knot

    株式会社Knot