三井化学の高屈折率メガネレンズモノマーMR(TM)が 米国のメガネ大手リテーラーであるコストコ社に標準採用

    ~2021年3月よりMR(TM)へ全面切り替え~

    サービス
    2021年3月26日 13:30

    三井化学株式会社(所在:東京都港区、代表取締役社長:橋本 修)の高屈折率メガネレンズモノマーMR(TM)を使用したメガネレンズが、米国におけるメガネ販売の大手リテーラーであるコストコ社(Costco Wholesale Corporation、所在:米国ワシントン州、CEO:W.Craig Jelinek)に標準採用されることが決定し、販売が開始されましたのでお知らせします。

    店舗

    コストコ社はこれまで、米国市場でスタンダード材料となっているポリカーボネート製のメガネレンズを主に取り扱っていましたが、2020年10月より当社のMR(TM)を使用したレンズへの切り替えを順次開始し、2021年3月より全面的に切り替えます。


    コストコ社はMR(TM)の光学性能を高く評価し、同時に「高性能な優良ブランド商品をお客様に提供する」という同社のコンセプトが、三井化学のMR(TM)の「より軽く、より薄く、より洗練された性能」と合致して採用に至りました。


    三井化学グループは、この度のコストコ社での標準採用をきっかけに、米国市場での人々の視界品質(QOV*)の向上に向けて、ポリカーボネートからMR(TM)を使用したレンズへの切り替えを進め、さらなる販売拡大を図ってまいります。

    *QOV(Quality of View):視力の最適化や快適な見え方、目の健康管理、病気予防など目に関わる病気の質、満足度の尺度。



    ■高屈折率メガネレンズモノマーMR(TM)とは

    https://jp.mitsuichemicals.com/jp/special/mr/

    MR(TM)はチオウレタン系樹脂という他に類のない材料を採用することで、従来の樹脂にはなかった特性を実現しています。世界のトップブランドレンズの品質を裏付ける「もう一つのレンズブランド」として高い評価を受けており、世界のメガネレンズの多くに採用されています。


    【特性】

    (1) 薄くて、軽い  :高度数のレンズでも厚みが気にならず、

               爽快な装用感を実現します。

    (2) 割れにくく、安全:粘りのあるチオウレタン系樹脂が、

               薄くても耐衝撃性を向上させます。

               また、デザイン加工性にも優れます。

    (3) 美しさが長持ち :耐候性に優れ、経年劣化でのレンズの変色が

               あまり見られません。

    (4) 視界がクリア  :レンズ度数が高くなると、レンズを通る光が

               プリズム効果により分散し(色収差)、

               視界に色にじみの発生することがありますが、

               MR(TM)のようなアッベ数*の高いレンズ材料では

               色にじみがより少なく抑えられます。


    *アッベ数とは色収差の少なさを示す値のこと。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    三井化学株式会社

    三井化学株式会社