伝統の手仕事をドラマとともに描く『神田ごくら町職人ばなし〈一〉』8月31日発売

    圧巻の描写でよみがえる、江戸職人の技と意地

    サービス
    2023年8月30日 12:00
    FacebookTwitterLine

    株式会社リイド社(所在地:東京都杉並区、代表取締役社長:齊藤哲人)は2023年8月31日(木曜日)に、『神田ごくら町職人ばなし〈一〉』(坂上暁仁)を刊行いたします。


    『神田ごくら町職人ばなし〈一〉』書影
    『神田ごくら町職人ばなし〈一〉』書影

    「金なんざどうだっていい。心意気の話さ。わかるだろ?」

    ただひたすらに、ひたむきに……
    桶職人、刀鍛冶、紺屋、畳刺し、左官。

    伝統の手仕事を圧倒的ディテールと珠玉のドラマとともに描く歴史的傑作。

    ■桶職人
    覚えときな。木ってのは生きてんだーー木を見つめ木と生きる桶職人の一日。

    ■刀鍛冶
    自分が打った刀で子どもが殺された。灼熱の鍛冶場ーー多くを語らぬ刀匠の胸中は…

    ■紺屋
    友禅染が大流行する中、藍染の意匠に悩む一人の職人。先の見えない仕事に心は沈むが…

    ■畳刺し
    明け渡った吉原が男達の仕事の場。暮れの畳の張り替えに遊女達の冷やかしは付き物で…

    ■左官(一、二、三)
    土蔵の普請場に奇妙な男が現れる。甚三郎と名乗るこの男、上方から流れてきたようだが…

    「神田ごくら町」を舞台に、江戸職人の技と意地を描きます。その圧巻の筆致が連載時から大反響を呼んだ注目作です。
    「神田ごくら町」を舞台に、江戸職人の技と意地を描きます。その圧巻の筆致が連載時から大反響を呼んだ注目作です。
    【桶職人】「覚えときな。木ってのは生きてんだ」…木を見つめ木と生きる桶職人の一日。
    【桶職人】「覚えときな。木ってのは生きてんだ」…木を見つめ木と生きる桶職人の一日。
    【刀鍛冶】自分が打った刀で子供が殺された。灼熱の鍛冶場、多くを語らぬ刀匠の胸中は… 【紺屋(こうや)】友禅染が大流行する中、藍染の意匠に悩むある職人。先の見えない仕事に心は沈むが…
    【刀鍛冶】自分が打った刀で子供が殺された。灼熱の鍛冶場、多くを語らぬ刀匠の胸中は… 【紺屋(こうや)】友禅染が大流行する中、藍染の意匠に悩むある職人。先の見えない仕事に心は沈むが…
    【畳刺し】開け渡った吉原が男達の仕事の場。暮れの畳の張り替えに遊女達の冷やかしは付き物で… 【左官】土蔵の普請場に奇妙な男が現れる。甚三郎と名乗るこの男、上方から流れてきたようだが…
    【畳刺し】開け渡った吉原が男達の仕事の場。暮れの畳の張り替えに遊女達の冷やかしは付き物で… 【左官】土蔵の普請場に奇妙な男が現れる。甚三郎と名乗るこの男、上方から流れてきたようだが…
    ただひたすらに、ひたむきに……桶職人、刀鍛治、紺屋、畳刺し、左官。伝統の手仕事を圧倒的ディテールと珠玉のドラマとともに描く傑作です。
    ただひたすらに、ひたむきに……桶職人、刀鍛治、紺屋、畳刺し、左官。伝統の手仕事を圧倒的ディテールと珠玉のドラマとともに描く傑作です。

    試し読み

    連載:トーチweb

    概要

    書籍名:神田ごくら町職人ばなし 一
    出版社:リイド社
    著者:坂上暁仁
    ページ数:224ページ
    判型:A5
    発売日:2023年8月31日(木)
    定価:1100円(税込)
    ISBN:9978-4-8458-6163-7

    社名  : 株式会社リイド社
    所在地 : 〒166-8560 東京都杉並区高円寺北2-3-2
    代表  : 代表取締役社長 齊藤哲人
    創業  : 1960年4月
    設立  : 1974年11月
    事業内容: 出版事業
    URL   : http://www.leed.co.jp/

    すべての画像

    『神田ごくら町職人ばなし〈一〉』書影
    「神田ごくら町」を舞台に、江戸職人の技と意地を描きます。その圧巻の筆致が連載時から大反響を呼んだ注目作です。
    【桶職人】「覚えときな。木ってのは生きてんだ」…木を見つめ木と生きる桶職人の一日。
    【刀鍛冶】自分が打った刀で子供が殺された。灼熱の鍛冶場、多くを語らぬ刀匠の胸中は… 【紺屋(こうや)】友禅染が大流行する中、藍染の意匠に悩むある職人。先の見えない仕事に心は沈むが…
    【畳刺し】開け渡った吉原が男達の仕事の場。暮れの畳の張り替えに遊女達の冷やかしは付き物で… 【左官】土蔵の普請場に奇妙な男が現れる。甚三郎と名乗るこの男、上方から流れてきたようだが…
    ただひたすらに、ひたむきに……桶職人、刀鍛治、紺屋、畳刺し、左官。伝統の手仕事を圧倒的ディテールと珠玉のドラマとともに描く傑作です。
    伝統の手仕事をドラマとともに描く『神田ごくら町職人ばなし〈一〉』8月31日発売 | 株式会社リイド社