一般社団法人 よみがえれ南三陸のロゴ

    一般社団法人 よみがえれ南三陸

    “被災地復興のために” 一般社団法人 よみがえれ南三陸を設立  ~ 事業活動基金およびご協力いただける会員を募集 ~

    告知・募集
    2012年1月31日 15:00

    東日本大震災における被災地復興の為の非営利な法人として“一般社団法人 よみがえれ南三陸”を設立いたしましたので下記のとおりお知らせいたします。

    よみがえれ南三陸は、南三陸町、社会福祉協議会、漁業協同組合、商工会等の復旧復興の目的に賛同し寄与していただける有志が団体結成の準備を開始し、また多数の災害ボランティアに参加していただいた方々や法人企業にご協力いただき、2011年10月17日に設立いたしました。
    宮城県本吉郡に位置する南三陸町災害ボランティアセンター(運営は南三陸町社会福祉協議会)の片付け隊の隊長で、被災直後から長期滞在して活動していた中島 響の、南三陸町の被災地域復旧活動や地域経済の復興の切なる思いがご協力のきっかけとなっています。

    また、よみがえれ南三陸では、南三陸町地域経済復興を行うため、事業活動としての基金を募集いたします。お寄せいただいた基金は、関連行政機関と連携し、産業再建や復興活動を行っている「南三陸町災害ボランティアセンター」をはじめ、被災地で活動する団体等に、事業収益で得た残余剰余金の全額を寄付いたします。


    【事業概要】
    (1) 被災地域復興のボランティア活動を支援する事業
    (2) 地域水産物の販売活動に関する事業
    (3) 水産関連企業の雇用促進に関する事業
    (4) 水産関連企業のインフラ整備に関する事業
    (5) 協働のまちづくりを目指す為の地域経済資源の確保や被災者の生活支援、
       活動等を通じて社会に貢献する事業
    (6) ボランティアを必要とする津浪及び地震等の被災者の生活と権利の擁護
       に関する事業
    (7) 国内外のボランティア活動に寄与するための普及啓発活動及び社会福祉
       その他の専門職団体等の連携に関する事業
    (8) その他この目的を達成するために必要と認める事業


    【会員 入会金及び会費】
    1日でも早く被災者の笑顔をみる為には、数々の復興の為のアクションが必要です。まだまだ瓦礫が残る被災地で長期活動するボランティアへの経済的援助、造船、商店・加工会社等の再建、雇用創出の為の企業誘致等などです。
    当法人は非営利法人の為、決算時の剰余金は当地への全額寄付金として処理されます。
    以下、会員を募集しております。

    ●正会員(法人・個人問わず、総会時に決議をできます。36名まで。)
     入会金:31,100円 年会費:36,000円/1口
    ●特別賛助会員(法人企業のみ。)
     入会金:なし   年会費:24,000円/1口
    ●賛助会員(個人の方のみ)
     入会金:なし   年会費: 6,000円/1口


    【団体概要】
    (1)商号  :一般社団法人 よみがえれ南三陸
    (2)代表者 :代表理事 中島 響
    (3)所在地 :宮城県本吉郡南三陸町志津川字天王山135-1
    (4)TEL/FAX:TEL 0226-29-6373 / FAX 0226-29-6374
          ※基金および会員の申し込みはこちらまでお問い合わせ下さい。
    (5)ホームページ: http://www.minamisanriku.or.jp

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    一般社団法人 よみがえれ南三陸

    一般社団法人 よみがえれ南三陸