一般社団法人 日本損害保険協会四国支部のロゴ

    一般社団法人 日本損害保険協会四国支部

    東日本大震災からの教訓を踏まえた南海トラフ地震対策を語る 座談会を開催し、3月11日から動画配信!

     一般社団法人 日本損害保険協会四国支部(委員長:吉田 正子:東京海上日動火災保険株式会社 常務執行役員)では、東日本大震災から10年が経過することを契機に、高知大学の原教授と高知県南海トラフ地震対策課の秋元課長に加え、震災時に宮城の地元新聞社(河北新報社)の報道部長を勤め、その後も震災の経験を語り続けている武田氏をお招きし、東日本大震災の教訓や経験を共有するとともに、高知県の南海トラフ地震への備えで足りていること、不足していることは何かについて語る座談会を1月に高知市で開催し、今般、YouTubeへアップしました。


    ■配信URL: https://www.sonpo.or.jp/news/branch/shikoku/2020/2103_01.html


    QRコード


    ■YouTubeの配信内容:

    <開会挨拶(動画)>

    ・堀田 幸雄氏(高知県危機管理部長)

    ・岡本 和秀氏(高知県損害保険代理業協会長)

    ・上野 里美氏(日本損害保険協会四国支部高知損保会長/東京海上日動社高知支店長)


    <震災経験者からのビデオメッセージ(動画)>

    東日本大震災10年

    これだけは伝えたい

    被災地から高知へのメッセージ

    武田 真一氏(宮城教育大学「311 いのちを守る教育研究機構」特任教授)


    東日本大震災10年 これだけは伝えたい 被災地から高知へのメッセージ 武田 真一氏


    <座談会(動画)>

    テーマ:東日本大震災から10年。高知県で足りていること、不足していること

    参加者:原 忠氏(高知大学教育研究部自然科学系理工学部門教授、

        防災推進センター副センター長)<コーディネーター>

        武田 真一氏(宮城教育大学「311 いのちを守る教育研究機構」特任教授)

        秋元 建一氏(高知県危機管理部南海トラフ地震対策課長)


    セッション1 タイトル画面


    セッション2 タイトル画面


    セッション3 タイトル画面


    また、ビデオメッセージや座談会で得た知見やエッセンスをまとめた学習ツール、「大切な命と地域を守る」も是非ご欄ください。

    https://www.sonpo.or.jp/news/branch/shikoku/2020/ctuevu000000wlkx-att/zadankai.pdf

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    一般社団法人 日本損害保険協会四国支部

    一般社団法人 日本損害保険協会四国支部