停電時でも24時間×7日間、電力の安定供給を図る ソリューションを開発!3月15日(月)より販売開始  ~中小規模施設の災害レジリエンス強化~

    商品
    2021年3月8日 09:00

    株式会社エコロミ(本社:東京都千代田区、代表取締役:小峯 充史、以下 エコロミ)は、安定した電力供給の実現に向けた「サステナブル・エナジーソリューション」を開発し、2021年3月15日(月)に販売開始します。


    サステナブル・エナジーソリューション


    【「サステナブル・エナジーソリューション」開発の背景】

    エコロミは再生可能エネルギーを通じて、持続可能な社会を築くことを事業方針にビジネスを展開してきました。近年は地震や台風などの自然災害などによる大規模な停電発生から、非常用電源の重要性が再注目されました。しかし、太陽光発電は天気により発電量が左右され、蓄電池を導入しても蓄電量は発電量に依存しまう、というお客様の声をいただいたことからから、この度「サステナブル・エナジーソリューション」を開発しました。災害レジリエンスの強化、安全で安心な地域社会の実現に貢献いたします。



    【「サステナブル・エナジーソリューション」の概要】

    サステナブル・エナジーソリューションは太陽光発電、蓄電池、LPガス発電機の組み合わせにより、平常時は太陽光発電によりCO2削減への貢献、電気代の削減を図ります。停電時に系統電力の供給が途絶えた場合は、オフグリッド独立電源システムとして、太陽光で発電した電力を施設などに供給し、日没や天候不順により電力が不足する場合には、LPガス発電機を稼働させ電力供給できる仕組みを構成しており、24時間、7日間にわたり継続的な電力供給を実現します。


    ソリューションのイメージ図


    エコロミはこのソリューションの拠点を福島県として展開を図ります。福島県との縁は震災後の「富岡復興ソーラー」のプロジェクトから始まり、その後は浜通りのイノベーションコーストに係る補助金による蓄電池システムの開発を行いました。そこで得た技術、知識を踏まえ福島県を拠点に本ソリューションを開発、製造、販売し、雇用の創出、地域復興にも貢献できるよう尽力をしてまいります。



    【「サステナブル・エナジーソリューション」の特長】

    1. 24時間×7日間 安定した電力の供給

    停電時において太陽光による発電、蓄電量が不足する場合にはLPガス発電機を稼働させて、天気や燃料の条件が整えば、24時間×7日間の長期間安定的な電力供給を実現


    2. 脱炭素社会への取り組み、CO2の削減

    自然エネルギーである太陽光発電を活用することによりCO2削減に貢献すると共に、電気代のコスト削減にも貢献


    3. システム構成の自由度、汎用性

    海外の実績あるインバータと蓄電池を複数台組みわせることで、施設の規模、環境、ご要望に合わせたシステムをご提供



    ■会社概要

    商号  : 株式会社エコロミ

    代表者 : 代表取締役 小峯 充史

    所在地 : 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町2-5-1 神田坂田ビル6F

    設立  : 2012年7月

    事業内容: 再生可能エネルギー事業開発、運営管理、保守保安

          再生可能エネルギー発電事業及び熱供給事業

          太陽電池・蓄電池システム設計、施工

          エネルギーマネジメントシステム開発、製造

          電力小売り事業

          農作物の研究、開発、生産、加工、販売

    資本金 : 4,000万円

    URL   : http://www.ecolomy.co.jp/



    【本製品に関するお客様からのお問い合わせ先】

    株式会社エコロミ

    Tel:042-444-1951

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社エコロミ

    株式会社エコロミ