grasys、アジア太平洋地域の急成長データ分析企業10社に選出

    ~1日兆単位のデータを処理する分析基盤の運用実績が高く評価~

    業績報告
    2021年3月9日 11:00

    クラウドインフラやデータ分析基盤を設計・構築・運用する株式会社grasys(東京都渋谷区、代表取締役:長谷川 祐介、以下 grasys)は、アジア太平洋地域のITビジネス誌CIO Advisor APACにおいて、「The 10 Hot Data Analytics Companies to Watch in 2021」のうちの一社として急成長中データ分析企業に選出され、 CIO Advisor APACに代表 長谷川 祐介のインタビューが掲載されました。


    grasys、アジア太平洋地域の急成長データ分析企業10社に選出



    【grasysの取組み】

    grasysは Google Cloud、Amazon Web Services、Microsoft Azureの3大パブリッククラウドを活用したクラウドインフラの設計・開発・構築・運用保守を行っており、のべ3億人超のエンドユーザーのアクティビティを支えています。


    全世界で数百万人のプレーヤーが利用するオンラインゲーム基盤や、急激なトラフィック増に対応する世界的メディア・ブランドのWebサイト基盤など、大規模で複雑なインフラの運用実績が豊富で、データ分析の分野においても1日兆単位のデータを処理する分析基盤を運用しています。こうしたパブリッククラウドを活用したデータ分析基盤の開発・運用実績が評価され、このたびの選出に至りました。


    今後もgrasysは最新技術を取り入れながら、最適なクラウドインフラの導入を支援し、お客様のビジネス最大化に貢献できるよう努めてまいります。



    【海外ビジネス誌CIO Advisor APACについて】

    CIO Advisor APACはアメリカのシリコンバレーに本拠地を置く、アジア太平洋地域のCIO向けにIT情報を届けるビジネス誌です。同誌はIT業界で実績を持つ人物が知見や経験を共有するプラットフォームも提供しており、今回の特集では長谷川のインタビュー記事を通じてgrasysの事業や思想について紹介されています。


    ・公式サイトURL

    https://www.cioadvisorapac.com/

    ・インタビュー記事全文

    https://www.cioadvisorapac.com/vendor/grasys-laying-organizations-cornerstone-of-strong-it-foundation-cid-1370-mid-133.html

    ・記事の日本語訳

    https://www.grasys.io/activity/media/14



    【grasys 代表取締役 長谷川 祐介】

    ITベンチャー企業、大手ポータル企業、大手ゲーム企業などを経て、2010年にソーシャルゲーム開発・運営会社に入社し、開発部長、本部長、インフラアーキテクトを歴任。2014年11月 株式会社grasysを設立。

    grasys 代表取締役 長谷川 祐介



    【About us】

    社名   : 株式会社grasys(グラシス)

    設立   : 2014年11月13日

    従業員数 : 41名(代表取締役含めエンジニア26名)

    所在地  : 〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-3-10 ファイブアネックス4F

    公式サイト: https://www.grasys.io/

    パートナー企業(一部):


    grasysのパートナー企業(一部)


    grasysは常に最新の技術を取り入れ、攻める心を持ち続ける「技術者集団」です。お客様の大切なインフラをお預かりして安定運用し続けることを目的とした事業をしています。


    ※Google Cloud は、Google LLC の商標です。