Razerが日本国内の人気eスポーツチームやストリーマーと パートナーシップを締結

    企業動向
    2021年2月26日 11:30

    ゲーマー向けライフスタイルにおける世界のリーディングブランドのRazer(TM)(本社:米国 カリフォルニア州およびシンガポール、共同創業者兼CEO:Min-Liang Tan)は日本国内の人気eスポーツチームやストリーマーとパートナーシップを締結いたしました。今後はRazerの世界各国で活躍するeスポーツチームの一員として活動を行います。


    また、この度RazerはアジアにおいてLeague of Legendsの舞台で活躍をしているHanwha Life Esports(韓国)、JD Gaming(中国)、Edward Gaming(中国)と、Legacy Esports(オセアニア地域)とのパートナーシップを締結・再更新いたしました。



    ■父ノ背中について

    「父ノ背中」は、FPSをメインに活動するマルチゲーミングチームです。全員がインフルエンサーとして活躍するだけでなく、国内外競技シーンへの参加も積極的に行っています。また、公式番組や大会の解説としての出演も多数するなど幅広く活躍をするメンバーが多数所属しています。


    公式ページ: https://titinosenaka.com/

    Twitter  : https://twitter.com/ttnose

    父ノ背中


    ■YOSHIMOTO Gamingについて

    YOSHIMOTO Gamingは日本国内において芸能事務所では初となるeスポーツプロチームです。

    様々なジャンルのゲームで活躍しているプロゲーマーの発掘と育成に注力していく吉本興業は、芸能事務所初となるプロeスポーツチームとして、吉本興業所属芸人をプロゲーマーとして契約したり、世界で活躍できる選手をサポートしています。また、プロゲーマー以外の領域でもeスポーツを盛り上げるために、リーグ運営/実況者・配信者・ゲーマータレントのマネジメントなど多方面にわたる活動を行っています。


    公式ページ: https://yoshimoto-gaming.com/

    Twitter  : https://twitter.com/GamingYOSHIMOTO

    YOSHIMOTO Gaming


    ■G-STAR Gamingについて

    G-STAR Gamingは2019年にマルチな才能で幅広い分野で活動する倉持由香氏がプロデュースでスタートした“育成型”女子eスポーツチームです。


    eスポーツに関するテレビ番組や配信、イベントなどに多数出演。またプレイヤーとして大会出場など様々な形でeスポーツと関わっております。チームのSNS総フォロワー数は日本の女性ゲーミングチームでは最多の125万人超えており、eスポーツの普及、女性eスポーツプレイヤーの地位向上に尽力しています。


    公式ページ: https://g-stargaming.com/

    Twitter  : https://twitter.com/G_STAR_Gaming

    G-STAR Gaming


    ■Yunocy(水沢柚乃)について

    SNS総フォロワー数70万人以上のJapanese Girl Streamer Yunocyはゲームを愛しゲームを愛しゲームを楽しむ“ゲームライフ”という、新しいライフスタイルを確立していくアイコンです。ファッション・メイク・デバイス・音楽・インテリア等、トータルコーディネートとしてゲームライフを楽しみ、ゲーマーファッションの楽しさを伝えていく存在です。


    公式ページ: https://g-starpro.jp/p/Yuno

    Twitter  : https://twitter.com/mizuyuno_

    Yunocy(水沢柚乃)


    ■Razerについて

    Razer(TM)はゲーマー向けライフスタイルにおける世界のリーディングブランドです。Razerのトリプルヘッド・スネーク(THS)の商標は世界中のゲーミングおよびeスポーツコミュニティで最も認知されたロゴのひとつです。すべての大陸にファン層を持つRazer社はハードウェアやソフトウェア、サービスなどを基幹とする世界で最も大きなゲーマー向けエコシステムを独自に設計・構築しています。Razerは高性能ゲーミング周辺機器やBladeゲーミングノートPCなど、数々の受賞歴を誇るハードウェアを多数提供しています。


    さらにRazer Synapse(IoTプラットフォーム)やRazer Chroma(独自のRGBライティングテクノロジーシステム)、Razer Cortex(ゲームオプティマイザーおよびランチャー)をはじめとするRazerのソフトウェアプラットフォームは1億人以上のユーザーが利用しています。Razerの展開するサービスでは、世界最大規模のゲーマー向け仮想クレジットサービスRazer Goldがあり、また、Razer Fintechは、東南アジア最大規模のオンライン・オフラインデジタルペイメントネットワークです。2005年に創立されたRazerは現在、アーバイン(カリフォルニア州)とシンガポールの両方に本拠地を置き、世界17ヵ所にオフィスがあり、米国、ヨーロッパ、中国でトップゲーミングブランドとして認知さています。また、同社は香港株式市場に上場しています(銘柄コード:1337)。詳細は、 http://www.razer.com/about-razer をご覧ください。



    * (C) 2021 Razer Inc. All rights reserved.

    * 仕様、および、デザインは予告なしに変更される場合があります。

    * 本リリースに掲載した写真は実際の製品とは多少異なる場合があります。

    * その他、記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。



    ■Razer社公式リンク

    Razer日本公式サイト    : https://www.razer.com/jp-jp/

    RazerJP Twitter アカウント: https://www.twitter.com/razerjp



    Razer - For Gamers. By Gamers.(TM)

    # # #

    すべての画像

    父ノ背中
    YOSHIMOTO Gaming
    G-STAR Gaming
    Yunocy(水沢柚乃)
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Razer

    Razer