子どもの手洗い・うがいの習慣づけに! キッズ用踏み台『Kids Step -tina-』、 発売3ヶ月で販売数1,000個を突破

    ~ 小さな子どもでも持ち運びが簡単、豊富なカラバリでインテリアも◎ ~

    企業動向
    2021年3月2日 11:00

    家具インテリア用品の製造・販売を行う市場(イチバ)株式会社(所在地:兵庫県加西市、代表取締役:市場 博幸)は、自社ブランド i-Lab. Fline(アイラボエフライン)のキッズ用踏み台『Kids Step -tina-(キッズステップティナ)』が、2020年11月の販売開始から3ヶ月で販売数1,000個を突破しましたことをお知らせいたします。

    『Kids Step -tina-(キッズステップティナ)』は、市場株式会社が運営するECサイト(下記参照)でご注文を承っています。


    Kids Step -tina-


    新型コロナウイルスの影響で、新しい暮らし方を求められる日々。子どもたちの生活も日々変化しています。

    そんな中、市場株式会社は子どもたちが手軽に持ち運びでき、それでいて様々なインテリアに馴染むキッズ用踏み台『Kids Step -tina-(キッズステップティナ)』をデザイン・開発しました。


    「手洗い・うがいを習慣化させたいけれど、子どもには洗面台が高すぎる」


    そんなコロナ禍ならではの課題を解決し、子どもたちが自ら進んで積極的に手洗い・うがいをするきっかけになるような踏み台になればという願いを込めています。


    また、

    「踏み台に立つことで今までとは違った視点で物事が考えられる」

    「自ら進んで積極的にお手伝いをするきっかけになる」


    このように「新しい視点が成長につながる」知育型踏み台になればという期待を込めています。


    外出自粛の今だからこそ、家族でゆっくり過ごす時間を思いっきり楽しんではいかがでしょうか。



    【『Kids Step -tina-(キッズステップティナ)』6つの特徴】

    1. 転倒しにくく安定感のある「おにぎり(三角)型」

    2. グリップがあることで持ちやすい

    3. 本体重量2.85kgなので小さな子どもでも持ち運びが簡単

    4. 踏み板に滑り止め用のスリットを採用

    5. 全ての角に丸みを持たせた安心設計

    6. トレンドを取り入れた市場株式会社オリジナルカラー


    安定感のあるおにぎり型


    グリップがあることで持ちやすい


    角に丸みを持たせた安心設計


    【『Kids Step -tina-(キッズステップティナ)』商品情報】

    価格   :4,400円(税込)

    カラー展開:アイボリー(IV)、シアングレー(CGY)、クラシックブルー(CBL)、

          ラベンダーピンク(LPK)、マスタードイエロー(MYL)

    商品サイズ:W300×D325×H300(mm)

    材質   :天然木(ラバーウッド)

    塗装方法 :ラッカー塗装

    商品重量 :2.85kg

    仕様   :組立品


    持ち運びが簡単


    【市場株式会社販売サイト】

    公式ストア           : https://ichiba-web-store.com/

    koti(楽天ショップ1号店)    : https://www.rakuten.ne.jp/gold/koti/

    marche petit(楽天ショップ2号店): https://www.rakuten.ne.jp/gold/marche-petit/

    koti(Yahoo!ショッピング)    : https://store.shopping.yahoo.co.jp/koti/



    ◆市場株式会社について◆

    「そろばん」から「珠のれん」、そして現在の家具インテリアメーカーへと進化し続けて62年。

    「家族×子ども×成長」をテーマに子ども家具を強みとして磨き上げ、安心・安全なインテリアライフスタイルをデザインし、世界中の家庭に向けて提案する企業です。


    ウェブサイト : https://ichiba-web.com/

    インスタグラム: https://www.instagram.com/ichiba.18/



    ◆i-Lab.(アイラボ)について◆

    【ネーミング】

    「i」=ICHIBA社におけるidea・identity・imagination・inspirationといったモノづくりにおいて重要視するキーワードを表現しています。


    「Lab」=Life age best“暮らしを世代毎に最適に彩る”ことを目標として掲げています。


    「-」「.」=家具という「点」を介して皆様と当社が「線」として繋がることができれば、という願いを込めました。


    【ビジョン・コンセプト】

    インテリアを通して、子どもを育む豊かな暮らしをご提案するために、私たちは「シンプルで美しいモノづくり」というデザインポリシーのもと、一つひとつのアイテムに愛情を注いでいます。

    キッズ家具だけにとどまらず、人の成長に伴う生活スタイルの変化に対応し、ジュニア期・ニューファミリー時期において必要とされるアイテム群にもそのポリシーは脈々と受け継がれていきます。そんな生活空間や家族全体にやさしく寄り添うようなブランド、それがi-Lab.(アイラボ)です。



    ◆i-Lab. Fline(アイラボエフライン)開発ストーリー◆

    ~ポイントは流行色と豊富なカラーバリエーションを取り入れた遊び心♪


    開発当初、市場株式会社はキッズ・ジュニア・ニューファミリーの世代ごとの家具のシリーズはありましたが、それらがすべて独立していて、統一感がありませんでした。それを改善するために、『人の成長に伴って変化する生活スタイルに対応できるシリーズ』を開発しようというのがi-Lab. Fline(アイラボエフライン)のスタートでした。

    まずはキッズ家具から着手することとなり、おもちゃ屋、子ども洋服屋、アニメ、雑誌など、あらゆる分野をマーケティングリサーチしました。そこで発見したのが、“流行色と豊富なカラーバリエーションを取り入れた遊び心”でした。


    早速、社内のデザインチームで各アイテムのデザインディテールの打ち合わせを行い、デザインに取り掛かりました。

    これまでの市場株式会社の技術力とデザイン力に流行色と豊富なカラーバリエーションを取り入れた遊び心と今までデザイナーとして積んできた経験という当時の自分が持っているすべての力を発揮し、現在のシリーズが完成しました。

    特に気に入っている商品はKids Step -tina-(キッズステップティナ)です。形状やカラー、ディテールといったデザイン要素が総合的にマッチした「可愛い」ステップができたと自負しています。


    一番苦労した点はシリーズの肝である「カラー」です。日本人に受け入れられるトレンドカラーを調査するだけではなく、自分がイメージしているカラーと海外の生産工場が表現するカラーのニュアンスが違い、何度も何度もやり取りを重ねることでようやくイメージ通りの5色のカラーを選定することができました。


    現在、多くのお客様にご購入いただき、また喜びの声をお聞きする度にとても嬉しく感じています。

    これからも、もっと遊び心がある、キッズ向けのラインナップを増やしていきたいです。これまでのデザインを財産にして、もっと新しいものを表現していきたいと思っています。≪開発担当:保科≫


    開発担当者インタビュー1


    【会社概要】

    社名  : 市場株式会社

    代表  : 代表取締役 市場 博幸

    所在地 : 兵庫県加西市中野町字上山1455-10

    設立  : 昭和34年8月4日

    資本金 : 2,000万円

    事業内容: 家具インテリア用品の企画・デザイン、

          売り場プランニング、家具インテリア用品の製造・卸売業

    URL   : https://ichiba-web.com/



    【本件に関するお問い合わせ先】

    社名 :市場株式会社

    住所 :兵庫県加西市中野町字上山1455-10

    担当者:中川

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    市場株式会社

    市場株式会社