【書籍発売のお知らせ】コウズ代表取締役 浜野耕一著 『デジタル音痴の経営者でも作れる 業績を上げるすごいホームページ』12月1日(木)発売

    ~デジタルの活用で中小企業や地方自治体の事業基盤に変革を~

    サービス
    2022年12月1日 13:30
    FacebookTwitterLine

    Webマーケティングを強みにWeb制作から更新・管理、マネジメントにいたるまで、お客様をWebで成果に導くための一貫したサービスを提供している株式会社コウズ(所在地:大阪府大阪市西区 以下、コウズ)代表取締役の浜野耕一が、「企業ホームページの強化メソッド」をまとめた書籍『デジタル音痴の経営者でも作れる 業績を上げるすごいホームページ』(特設サイト https://digitalonchi.com )が12月1日(木)に発売されました。

    浜野耕一著 『デジタル音痴の経営者でも作れる 業績を上げるホームページ』
    浜野耕一著 『デジタル音痴の経営者でも作れる 業績を上げるホームページ』

    本書は、建築業界からIT業界に転身し、自身もデジタル音痴からIT事業を始めた浜野が、これまでに数多くの中小企業のWeb課題や地方自治体が抱える課題を解決してきた経験をもとに、デジタル音痴の経営者でも収益の劇的向上や優秀な人材の獲得をかなえる“すごいホームページ”が作れるポイントやノウハウをあますことなく解説している一冊です。株式会社フォーバル代表取締役会長の大久保秀夫氏からも「経営的視点で企業のホームページを作ることができるノウハウが詰まっています。まさにデジタル音痴の中小企業の経営者必読の最高の一冊です」と推薦コメントをいただいています。

    DX(デジタルトランスフォーメーション)時代の到来により、自社で所有するメディア・ホームページなどのオウンドメディアが重要視されはじめています。ホームページは、顧客の獲得や顧客との接点、人材確保や業務の効率化など経営基盤を強化する役割を担っており、ホームページ戦略を考えることは、企業の経営戦略を考えることと同じです。

    自社のオウンドメディアについて見つめなおす機会に、また自社を飛躍させたい企業経営者に読んでほしい一冊、著者の浜野が実際に使っているワークシートも読者限定特典としてダウンロードいただけます。本書を読めば、ITやWebが苦手な“DIGITAL ONCHI”な経営者でもDX時代のIT活用に挑戦できます。

    なお12月8日(木)には、セキュリティ連盟が主催する、セキュリティ啓発アクション「日本のDXをもっと安全に」のセミナーに浜野が登壇するなど、様々な企画が進行中です。詳しくは、『デジタル音痴の経営者でも作れる 業績を上げるすごいホームページ』特設サイトをご覧ください。

    ●書籍情報

    Web戦略・マーケティングのプロが企業ホームページの強化メソッドを徹底解説。
    業者任せの制作・運営では成果は出ない!日々のアップデートでホームページの完全自社運営を目指せ!

    書籍表紙
    書籍表紙

    タイトル:デジタル音痴の経営者でも作れる 業績を上げるすごいホームページ
    著者:浜野耕一
    出版社:幻冬舎
    発売日:2022年12月1日
    単行本(ソフトカバー):200ページ
    ISBN-10:4344941225
    ISBN-13:978-4344941229
    定価:\1,650(税込)

    ▼内容(一部抜粋)
    目次
    はじめに
    第1章 HPを有効活用できない デジタル音痴の経営者
    第2章 営業コストの削減 ネット経由での集客 効率的なリクルーティング
    知らないと損!企業の成長を左右するHPのメリット
    第3章 どこから、いくらで始めればいいのか?
    最低限知っておくべきHP制作の基本フロー
    これだけは知っておきたい専門用語
    第4章 重要なのは日々のアップデート
    デジタル音痴でも実現できる「HPの完全自社運営」
    第5章 収益が格段に上がった! CVが急増した!
    新生HPを使って生まれ変わった中小企業
    オリジナルワークシート
    おわりに

    「DIGITAL ONCHI」オリジナルステッカーシート
    「DIGITAL ONCHI」オリジナルステッカーシート

    ※特設サイトからの購入者特典:数量限定「DIGITAL ONCHI」オリジナルステッカーシート

    ●推薦コメント全文:株式会社フォーバル 代表取締役会長 大久保秀夫氏

    株式会社フォーバル 代表取締役会長 大久保秀夫氏
    株式会社フォーバル 代表取締役会長 大久保秀夫氏

    DX(デジタルトランスフォーメーション)に向けた新たな経営の舵取りが求められている中、経営者自身がITと向き合い積極的に取り組まなければ5年後、10年後の未来は考えられません。
    ITを使うことと理解するということは違います。
    経営者は、ITを自分で使いこなすことが必要ではなく、ITが何であるかをきちんと理解して、ITを使える人に指示や依頼をすることが大切です。
    この本は、経営者が指揮をとって、IT担当者やWeb制作会社とうまく連携し、経営的視点で企業のホームページを作ることができるノウハウが詰まっています。
    まさにデジタル音痴の中小企業の経営者必読!最高の1冊です。

    ●登壇イベント/セミナー

    22022年12月8日(木)14:00〜15:50
    セキュリティ連盟主催のセキュリティ啓発アクション「日本のDXをもっと安全に」
    サイバー攻撃の「リアル」を語る!DXを進める企業が講じるべき「守りの策」とは?

    【12/8開催】サイバー攻撃の「リアル」を語る!DXを進める企業が講じるべき「守りの策」とは?
    【12/8開催】サイバー攻撃の「リアル」を語る!DXを進める企業が講じるべき「守りの策」とは?

    「日本のDXをもっと安全に」の旗印の下、「地方」×「IT化・DX」というテーマを軸に、サイバー攻擊対策を同時並行で進めることの重要性をお伝えするイベントです。
    浜野は奄美市からWebでの参加を予定しております。
    また今後もイベントやセミナーに積極的に登壇いたします

    ●書籍の発売を記念したオリジナルグッズ販売中

    書籍発売を記念した「DIGITAL ONCHI」のグッズが、「SUZURI by GMOペパボ」内のDIGITAL ONCHI 公式ストアで販売中です。ITやWebが苦手な経営者のマストアイテム、こちらもぜひお楽しみください。

    ●著者コメント

    昨年から構想を練って、ようやく書籍『デジタル音痴の経営者でも作れる 業績を上げるすごいホームページ』の発売を迎えることができました。
    28年前に建築士の資格を取り、22年前に設計事務所を起業して、時代の変化と流れに乗ってIT企業へ事業変革しました。皆さんが思っているよりも、私のITリテラシーは低いのですが…たくさんの優秀なスタッフに支えられて、多くの企業様のIT支援をさせていただき、AIと言う未知の世界へ足を踏み入れることができました。
    そんな私がこの20年間、事業を通して分かった事は、ITリテラシーの有無に関わらず、ITやデジタルを事業軸として、多くの企業を支援させていただくことまでできたということです。そのポイントは、明確な「目的」をもち、「成果」にコミットして「目標達成」を目指すという実にアナログで地道な事をやるということで、そのプロセスにITやデジタルといった最先端のテクノロジーを使い効率的かつ確実に進めていくということでした。
    つまり経営者がITリテラシーの低い、いわゆる「デジタル音痴」でも、何の問題もなく、少しだけ考え方を変えて、今までと違ったプロセスを取り入れるだけで、IT化やデジタル化が進み、飛躍的に経営スピードや費用対効果が上がります。
    自分自身がこの20年で経験し、実践してきた事を、同じようなデジタル音痴の経営者の皆さんにお伝えしたく、この書籍を書きました。
    DX時代となり、デジタル化が凄いスピードで進むこの時代に、今だからこそ必要な経営者の気づきと意識改革のきっかけとなれば幸いです。そして、ITやデジタル活用によって、中小企業や地方自治体の事業基盤の底上げにつながれば嬉しいです。

    ●著者プロフィール

    著者: 浜野耕一 / 株式会社コウズ 代表取締役
    著者: 浜野耕一 / 株式会社コウズ 代表取締役

    浜野耕一 / ハマノコウイチ 
    株式会社コウズ 代表取締役
    1974年大阪府箕面市生まれ。1994年に建築系専門学校を卒業後、設計事務所を経て大手ゼネコンに入社。2000年に建築設計事務所を起業、インテリアデザインを手掛ける。クライアントの依頼にこたえる形でホームページデザインやグラフィックデザインの分野にも参入。その経験からWeb戦略・マーケティングについて徹底的に追求し、2006年に株式会社コウズを設立。建築業界からIT業界に転身して、ホームページ制作やWeb戦略・マーケティング事業をスタート。同時にGoogle Analyticsによるアクセスログをレポート化するサービス「Groweb!(グローブ)」を開発しリリース、現在までに2,000社を超える企業への導入を行い、株式会社SB C&S・株式会社帝国データバンク・株式会社フォーバルを通じ、ホームページ戦略を全国の企業へ提供している。2019年からビックデータやAI事業に着手、AIを使ったWeb運用のサービス提供を始めている。

    ●2022年 奄美観光大使就任

    ●コウズについて

    2000年創業、2006年設立のコウズは「利益を追求する為だけの組織ではなく利益以上の価値を提供できる組織です。」という理念のもと、Webソリューションサービス「Groweb!」を軸に、Webマーケティングを行い、Web制作から更新・管理、マネジメントにいたるまで、お客様をWebで成果に導くための一貫したサービスを提供しています。また鹿児島県奄美市とAI実証実験に関する連携協定を締結しており、「Groweb!Ai」を自治体ホームページに導入、閲覧者に寄り添った自治体ホームページの運用実現へ向けて取り組んでおります。

    ●2021年 大阪市トップランナー育成事業認定
    ●2021年 ビジコンOSAKA リノベーター大賞グランプリ受賞


    <会社概要>
    会社名  株式会社コウズ
    所在地  大阪府大阪市西区西本町1-8-14 SEKONビル4F
    代表者  代表取締役 浜野 耕一
    設立  2006年3月
    事業内容 インターネット関連事業(Webマーケティング / ホームページ制作・運用 / Webコンサルティング)

    すべての画像

    浜野耕一著 『デジタル音痴の経営者でも作れる 業績を上げるホームページ』
    書籍表紙
    「DIGITAL ONCHI」オリジナルステッカーシート
    株式会社フォーバル 代表取締役会長 大久保秀夫氏
    【12/8開催】サイバー攻撃の「リアル」を語る!DXを進める企業が講じるべき「守りの策」とは?
    6hb8aTTK4VeHn2jQbSdH.png?w=940&h=940
    著者: 浜野耕一 / 株式会社コウズ 代表取締役
    Loading...

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ
    【書籍発売のお知らせ】コウズ代表取締役 浜野耕一著 『デジタル音痴の経営者でも作れる 業績を上げるすごいホームページ』12月1日(木)発売 | 株式会社コウズ