3月13日(土)相鉄線のダイヤ改正を実施【相模鉄道】

    平日朝ラッシュ時間帯に横浜行きの特急・急行を増やします

    サービス
    2021年2月2日 17:00

    相鉄グループの相模鉄道㈱(本社・横浜市西区、社長・千原 広司)では、2021年3月13日(土)に土休日ダイヤを、3月15日(月)に平日ダイヤを改正します。

    これは、ラッシュ時間帯の利便性向上と混雑平準化、コロナ禍における夜間時間帯(おおむね22時以降)の輸送力の調整、および安全対策に関する作業時間確保などのため、終電時刻の繰り上げを含むダイヤ改正を実施するものです。

    今回のダイヤ改正の主なポイントは、以下のとおりです。
    ※緊急事態宣言に伴い、1月20日から実施している終電時刻の繰り上げとは内容が異なります。

    ○主な改正ポイント

    (1)【平日・土休日】早朝時間帯、羽沢横浜国大駅発西谷行きの列車を増発します。

    (2)【平日】ラッシュ時間帯、運転本数や種別・行き先・運行パターンの見直しを行い、利便性向上と混雑平準化を図ります。

    ①朝ラッシュ時間帯、海老名駅発各停2本を特急横浜行きに変更します。
    ②朝ラッシュ時間帯、海老名駅発各停の一部を急行横浜行きに変更します。
    ③朝ラッシュ時間帯、いずみ野線(湘南台駅発)から横浜方面への運行パターンを見直します。
    ④朝ラッシュ時間帯、海老名駅発のJR直通列車の行き先が一部変更になります。
    ⑤夕方ラッシュ時間帯、横浜駅発の列車の運行パターンを見直します。

    (3)【平日・土休日】日中時間帯、運行パターンを分かりやすくし、ご利用しやすいダイヤを目指します。

    ①ご利用実態にあわせて、運転種別・運転区間・運転本数を見直します。
    ②日中時間帯はJR直通列車の種別を各停として、各駅からJR直通列車をご利用しやすくします。

    (4)【土休日】夕方時間帯、運行パターンを一部変更します。

    (5)【平日・土休日】夜間時間帯(おおむね22時以降)の輸送力を、実状にあわせて見直します。

    (6)【平日・土休日】安全対策に関する作業時間確保などのため、終電時刻を繰り上げます。

    新ダイヤの概要

    1. ダイヤ改正日

    土休日:2021年3月13日(土)
    平 日:2021年3月15日(月)

    2. 主な改正ポイント

    (1)【平日・土休日】早朝時間帯、羽沢横浜国大駅発西谷行きの列車を増発します。(平日2本、土休日1本)

    (2)【平日】ラッシュ時間帯、運転本数や種別・行き先・運行パターンの見直しを行い、利便性向上と混雑平準化を図ります。

    ①朝ラッシュ時間帯、海老名駅発各停2本を特急横浜行きに変更します。
    ・JR直通の特急は、二俣川および西谷で横浜行きの列車に接続します。

    ②朝ラッシュ時間帯、海老名駅発各停の一部を急行横浜行きに変更します。
    ・各停横浜行きは湘南台駅発となります。

    ③朝ラッシュ時間帯、いずみ野線(湘南台駅発)から横浜方面への運行パターンを見直します。
    ・運行パターンを、通勤急行1本と各停2本に変更し、均等な列車間隔で設定することで、いずみ野線各駅からご乗車できる機会を増やします。
    ・二俣川で接続する列車を変更します。JR直通の特急に接続する列車を通勤急行に変更し、いずみ野線各駅からJR直通列車をご利用しやすくします。
    ・通勤特急の運行時間帯を、朝ラッシュ時間帯の前後に変更し、オフピーク通勤の利便性向上と混雑緩和を図ります。
    ・運行パターン変更に伴い、いずみ野での通勤特急と各停の接続(待ち合わせ)を取りやめます。

    ④朝ラッシュ時間帯、海老名駅発のJR直通列車の行き先が一部変更になります。
    ・朝ラッシュ時間帯、新宿より先へ直通する列車が2本増えます。
    ・現在は赤羽行きの列車が、池袋行きに変更になります。

    ⑤夕方ラッシュ時間帯、横浜駅発の列車の運行パターンを見直します。
    ・横浜駅ホームの混雑緩和と、運転種別・行き先ごとの車内混雑の平準化を図るため、夕方ラッシュ時間帯の運行パターンを見直します。
    ・運行パターンの見直しに伴い、途中駅において接続する列車が変わります。
    ◎快速海老名行きは、西谷でJR線からの特急海老名行きと接続します。
    ◎快速湘南台行きは、湘南台まで先の到着になります(二俣川で各停海老名行きに接続します)
    ・ご利用実態にあわせて、夕方ラッシュ時間帯の運行パターンを、横浜駅発18時00分頃から17時30分頃に前倒して設定することで、夕方時間帯の混雑緩和を図ります。

    ・JR線からの特急海老名行きは、西谷で快速海老名行きと接続します。鶴ケ峰、希望ケ丘~瀬谷の各駅をご利用のお客さまは、西谷で快速にお乗り換えいただくと、早く到着できます。
    ・JR線からの特急海老名行きは、二俣川での接続はありません。いずみ野線各駅をご利用のお客さまは、西谷または二俣川で後から来る各停湘南台行きにお乗り換えができます。
    ・JR線からの特急海老名行きは大和で、瀬谷で追い越した続行の各停海老名行きにお乗り換えができます。相模大塚~かしわ台をご利用のお客さまは、大和で各停にお乗り換えいただくと、早く到着できます。

    (3)【平日・土休日】日中時間帯、運行パターンを分かりやすくし、ご利用しやすいダイヤを目指します。

    ①ご利用実態にあわせて、運転種別・運転区間・運転本数を見直します。
    ②日中時間帯はJR直通列車の種別を各停として、各駅からJR直通列車をご利用しやすくします。
    ・JR直通の各停をご利用の場合、西谷で特急横浜行きにお乗り換えいただくと、横浜に先着できます。
    ・JR線からの各停をご利用の場合、西谷で特急海老名行きにお乗り換えいただくと、二俣川・大和・海老名に先着できます。なお、二俣川では湘南台行きに接続します。

    (4)【土休日】夕方時間帯、運行パターンを一部変更します。

    ・横浜発の列車は急行・快速・各停とし、JR線からの列車は特急に変更します。

    (5)【平日・土休日】夜間時間帯(おおむね22時以降)の輸送力を、実状にあわせて見直します。

    新型コロナウィルス感染拡大の影響で、深夜時間帯のご利用が減少していることから、運転本数と運転する種別をご利用状況にあわせて見直します。
    ・平日ダイヤは、土休日ダイヤとほぼ同じダイヤとして、運転本数を見直します。
    ・土休日ダイヤは、現在のダイヤとほぼ同じです。

    (6)【平日・土休日】安全対策に関する作業時間確保などのため、終電時刻を繰り上げます。

    ・全線〔相鉄新横浜線(JR直通線)を除く)〕において、おおむね15分~20分程度、終電時刻を繰り上げます。
    ・平日ダイヤと土休日ダイヤで、終電時刻が同じになります。
    ・JR直通列車については、終電時刻の繰り上げはありません。
    ・始発時刻の繰り下げは行いません。

    3. その他

    ・乗換駅における他の鉄道会社線の時刻につきましては、各鉄道会社にお問い合わせください。
    ・掲載した時刻などは、今後の調整により変更となる場合がございます。ダイヤ改正に関しての最新情報は、相鉄グループウェブサイト(https://www.sotetsu.co.jp/train/stations/#timetable)でご確認ください。

    (参考)相鉄本線・いずみ野線 終電付近の各駅時刻表


    添付資料

    すべての画像

    x7FzkqEOgZYxbbfb2qdx.png?w=940&h=940
    bvSaQ0lYzXULyOUZkMxo.png?w=940&h=940
    9Y14mEv8PFg6r5ta0kcZ.png?w=940&h=940
    6W6flrqxhFhWDbwGulgD.png?w=940&h=940
    5Q1Eln4QAUBk2qPzH47t.png?w=940&h=940
    ZLoI99ohvNkVUHKB4RNn.png?w=940&h=940
    kLSf020dHrvTVDhLjcWB.png?w=940&h=940
    xORQwFldj43brhknVYDN.png?w=940&h=940
    LLnQHXWghGB3DWQsSoYV.png?w=940&h=940
    Nx5wQHRIWW7JU6Yj49L8.png?w=940&h=940
    d5uYDlcRRdWx5JSPv0c9.png?w=940&h=940
    3月13日(土)相鉄線のダイヤ改正を実施【相模鉄道】 | 相鉄グループ