株式会社NTTデータ イントラマートのロゴ

    株式会社NTTデータ イントラマート

    近鉄情報システム株式会社とパートナー契約を締結

    ~近鉄グループにおける業務のデジタル化に向けた取り組みを支援~

    サービス
    2021年1月26日 16:00

    株式会社NTTデータ イントラマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:中山 義人、以下 イントラマート社)は、近鉄情報システム株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:荒木 保則、以下 近鉄情報システム)とセールスパートナー契約を締結したことを発表します。近鉄グループホールディングス株式会社を筆頭に140社を超える近鉄グループの情報システム会社である同社とのセールスパートナー契約により、イントラマート社は近鉄グループによる業務のデジタル化に向けた取り組みを積極的に支援していきます。


    イントラマート社の主力製品であるDigital Process Automation Platform※1「intra-mart(R)」は、さまざまな組織の生産性向上に向けて業務プロセスのデジタル化・自動化を推進し、国内のワークフロー市場において13年連続No.1※2の実績を誇っています。一方、近鉄グループではデジタル技術を活用した新規事業・新サービスの創出や業務の変革・効率化に取り組んでいます。また、コロナ禍を境としたポストコロナ社会において、テレワークを中心とした働き方の多様性に適した就労環境の整備を確立するべく、業務のデジタル化を一段と推し進めています。


    こうした背景の下、近鉄情報システムはイントラマート社のセールスパートナーとなり、端緒として近鉄グループホールディングス株式会社および近畿日本鉄道株式会社において、「intra-mart」による稟議申請・承認のワークフローシステム導入の検討を始めました。ワークフローとしての機能の利便性のみならず、多様なコンポーネントや新たなデジタル技術と連携することで、社内の業務やプロセスをデジタル化し、業務プロセスの全体最適を実現するプラットフォームとしての優位性を高く評価いただいています。


    近鉄情報システムは、近畿日本鉄道で利用する運輸営業システム、車両総合管理システムから社内で利用する人事・経理・購買管理などの多岐にわたる業務システムを、グループ各社で幅広く構築・運用しています。今後、イントラマート社は新たにセールスパートナーとなった近鉄情報システムとともに、業務のデジタル化・自動化を実現するプラットフォームとして「intra-mart」のグループ展開を視野に、お客さまの業務の効率化を力強く推進していきます。



    ■近鉄情報システム株式会社 企画推進部 グループマネージャ 桐間 昭様のコメント

    近鉄情報システムは、近鉄グループのシステム子会社として、グループ各社のシステム、主に近畿日本鉄道の基幹システムの構築・運用に長年携わってきました。これまでに培った、業務へのシステム活用ノウハウならびに多種多様な近鉄グループの業務知識を生かし、「intra-mart」をシステム開発の共通プラットフォームと位置づけ、業務効率化や働き方改革、また新たなサービスの構築を加速してまいります。これからもシステムの開発・運用を通して、お客様の「いつも」を支え、「いつも以上」を創ってまいります。

    https://www.kintetsu-is.co.jp/


    ※1:Digital Process Automation Platformは、企業内のあらゆる業務を最適なプロセスに見直し、RPAやAIなど新たなデジタル技術や多様な開発コンポーネント群との連携により、業務全体のデジタル化・自動化をエンドツーエンドで実現するプラットフォームです。「intra-mart」は、システム共通基盤として様々な業務システムを集約することで、業務プロセスのデジタル化を素早く手軽に可能とし、企業のデジタルトランスフォーメーションを発展的に実現します。


    ※2:株式会社富士キメラ総研発刊「2008~2010 パッケージソリューション・マーケティング便覧」、および「ソフトウェアビジネス新市場 2011~2020年版」より

    https://www.intra-mart.jp/products/iap/im-workflow/index.html



    ■関連Webサイト

    ・Digital Process Automation Platform「intra-mart」

    https://www.intra-mart.jp/whats/



    ■株式会社NTTデータ イントラマートについて

    株式会社NTTデータ イントラマートは、Web システム構築のための商用フレームワーク製品「intra-mart」の開発及び販売を中心に事業展開しております。1998 年より、当社が企画、開発した独自のシステム開発フレームワーク、業務コンポーネント群、アプリケーションシリーズは、2020年3月末時点7,500社を超える企業へ導入されており、200社以上のパートナーと共に、システム構築、コンサルティング、教育、運用支援に到るまでのトータルソリューションを提供しています。


    社名  :株式会社NTTデータ イントラマート

    代表者 :代表取締役社長 中山 義人

    設立  :2000年2月

    資本金 :7億3,875万円

    売上高 :<連結>69億1,500万円(2020年3月期)

    従業員数:<連結>215名(2020年3月末現在)

    事業内容:「intra-mart」の企画・開発・販売・保守およびその導入に関する

         コンサルティング・システム開発・教育の提供。



    ■企業・一般の方からのお問い合わせ先

    株式会社NTTデータ イントラマート セールス&マーケティング本部

    E-mail: contact@intra-mart.jp

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社NTTデータ イントラマート

    株式会社NTTデータ イントラマート

    この企業のリリース

    東急不動産ホールディングス、
決裁システムを「intra-mart(R)」で全面刷新
業務プロセス改革の成果を活かし、グループ共通のDX基盤を構築
    東急不動産ホールディングス、
決裁システムを「intra-mart(R)」で全面刷新
業務プロセス改革の成果を活かし、グループ共通のDX基盤を構築

    東急不動産ホールディングス、 決裁システムを「intra-mart(R)」で全面刷新 業務プロセス改革の成果を活かし、グループ共通のDX基盤を構築

    株式会社NTTデータ イントラマート

    2025年8月28日 13:00

    オリックスとNTTデータ イントラマートが
アライアンスパートナー契約を締結 
業務プロセスの円滑な連携と最適化で
企業の業務スピード向上を支援
    オリックスとNTTデータ イントラマートが
アライアンスパートナー契約を締結 
業務プロセスの円滑な連携と最適化で
企業の業務スピード向上を支援

    オリックスとNTTデータ イントラマートが アライアンスパートナー契約を締結  業務プロセスの円滑な連携と最適化で 企業の業務スピード向上を支援

    株式会社NTTデータ イントラマート

    2025年7月30日 13:00

    東ソー情報システム、
エンタープライズ・ローコードプラットフォーム
「intra-mart(R)」を開発基盤に採用 
内製力を強化し、東ソーグループの業務効率化を推進
    東ソー情報システム、
エンタープライズ・ローコードプラットフォーム
「intra-mart(R)」を開発基盤に採用 
内製力を強化し、東ソーグループの業務効率化を推進

    東ソー情報システム、 エンタープライズ・ローコードプラットフォーム 「intra-mart(R)」を開発基盤に採用  内製力を強化し、東ソーグループの業務効率化を推進

    株式会社NTTデータ イントラマート

    2025年7月1日 13:00

    オプテージ社が
エンタープライズ・ローコードプラットフォーム
「intra-mart(R)」で、競争力強化に向けた
基幹業務システムを拡張 
スクラッチ開発コストの1/3に抑え短期間で実現
    オプテージ社が
エンタープライズ・ローコードプラットフォーム
「intra-mart(R)」で、競争力強化に向けた
基幹業務システムを拡張 
スクラッチ開発コストの1/3に抑え短期間で実現

    オプテージ社が エンタープライズ・ローコードプラットフォーム 「intra-mart(R)」で、競争力強化に向けた 基幹業務システムを拡張  スクラッチ開発コストの1/3に抑え短期間で実現

    株式会社NTTデータ イントラマート

    2025年4月23日 13:00

    大規模ローコード×DevOps開発のベストプラクティス 
効率的・高品質なシステム開発を実現する
「ローコードメソドロジー」を確立
    大規模ローコード×DevOps開発のベストプラクティス 
効率的・高品質なシステム開発を実現する
「ローコードメソドロジー」を確立

    大規模ローコード×DevOps開発のベストプラクティス  効率的・高品質なシステム開発を実現する 「ローコードメソドロジー」を確立

    株式会社NTTデータ イントラマート

    2025年4月17日 13:00

    エクシオグループ、「intra-mart(R)」のローコード開発で
SAPフロント刷新 
Fit to Standardを維持しながら
約4,000人が利用するDX業務基盤を構築
    エクシオグループ、「intra-mart(R)」のローコード開発で
SAPフロント刷新 
Fit to Standardを維持しながら
約4,000人が利用するDX業務基盤を構築

    エクシオグループ、「intra-mart(R)」のローコード開発で SAPフロント刷新  Fit to Standardを維持しながら 約4,000人が利用するDX業務基盤を構築

    株式会社NTTデータ イントラマート

    2025年3月18日 13:00