株式会社日本能率協会総合研究所のロゴ

    株式会社日本能率協会総合研究所

    令和2年度 地域共生シンポジウム  オンラインにて2月23日(火・祝)に開催

    イベント
    2021年2月1日 10:15

    厚生労働省では、幅広い方々に対して、地域福祉の推進による地域共生社会の実現に向けた機運醸成を図ることを目的にシンポジウムを開催いたします。

    以下概要をご確認いただきまして、参加申し込み手続きの程よろしくお願いいたします。

    なお、本シンポジウムの事務局は株式会社日本能率協会総合研究所が受託しております。


    シンポジウムチラシ オモテ



    【地域共生社会とは】

    制度・分野ごとの『縦割り』や「支え手」「受け手」という関係を超えて、地域住民や地域の多様な主体が参画し、人と人、人と資源が世代や分野を超えてつながることで、住民一人ひとりの暮らしと生きがい、地域をともに創っていく社会のことです。



    【開催概要】

    開催日   :令和3年2月23日(火・祝)13:00~16:30

    開催方法  :オンライン開催(YouTube Liveにて配信)

    参加対象者 :どなたでもご参加いただけます

    参加申込方法:以下、申込URLよりお申込みください。

           https://jmar-form.jp/cominvolv.html

    申込期限  :2021年2月17日(水)まで

    視聴方法  :お申し込み者様には2月19日頃に、視聴URL及び資料をお送りいたします。



    【登壇者】*詳細はチラシをご確認ください

    ・開会挨拶

    厚生労働省 社会・援護局長 橋本 泰宏


    ・特別講演

    中央大学 法学部 教授 宮本 太郎氏


    ・事例発表

    一般社団法人WheeLog 代表理事 織田 友理子氏

    公益社団法人トレイディングケア 代表理事 新美 純子氏

    公益財団法人正光会 御荘診療所 所長 長野 敏宏氏


    ・実践報告の発表者、コメンテーターとのディスカッション

    コーディネーター:宮本 太郎氏

    発表者     :織田 友理子氏、新美 純子氏、長野 敏宏氏

    コメンテーター :室田 信一氏(東京都立大学人文社会学部 准教授)

             唐木 啓介(社会・援護局 地域福祉課 生活困窮者自立支援室/

                  地域共生社会推進室 室長)


    ・閉会挨拶

    厚生労働省 社会・援護局 地域福祉課長 岡河 義孝

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社日本能率協会総合研究所

    株式会社日本能率協会総合研究所