モバイルのテスト自動化と継続的なモニタリングを実現する オールインワンサービス「MATCH」の提供を開始

    サービス
    2021年1月26日 14:00

    グローバルITソリューション企業である株式会社コウェル(本社:東京都品川区、代表取締役社長CEO:小出 斉、以下 当社)は、モバイルのテスト自動化と継続的なモニタリングを実現するオールインワンサービス「MATCH」を2021年1月26日より提供開始いたします。また、それに伴い本サービスのWebセミナーを開催いたします。



    ■MATCH提供開始の背景

    スマートフォン(以下 モバイル)でのインターネット利用者は、全体の9割超と年々増加しており(出典:LINE株式会社※1)、インターネットサービスにおけるモバイルの重要性も拡大しております。モバイルでのサービス利用者の満足度向上のためには、新機能の提供やサービスの内容改善に加え、UX(ユーザー体験)やレスポンスタイムなどのユーザビリティ向上が課題となっています。

    UXやレスポンスタイムなどの改善には、定期的なテストの実行と、テスト結果から問題点を抽出し、改善することが求められますが、それらを手動で実施するのは限界があり、効果的に行うために、テスト自動化とパフォーマンスをモニタリングするためのツールが必要となります。

    これらの課題を解決し、サービスのユーザビリティ向上を実現するため、この度テスト自動化とモニタリングを一体で行う「MATCH」の提供を開始いたします。



    ■MATCHとは

    「MATCH(Monitoring and Automation Testing powered by CO-WELL and HeadSpin)」は、当社グループ会社のコウェルアジアのエンジニアによるテスト自動化と、米国HeadSpin Inc.(※2)のテストプラットフォーム「HeadSpin」を組み合わせ、テスト自動化の構築・実行・メンテナンスとダッシュボードでのテスト結果の「継続的なモニタリング」をワンストップで行うことができるサービスです。

    また、テストはモバイルの「実機」で行うため、リアルなユーザー視点からの問題点を検知することができます。


    <MATCHの特長>

    1. テスト自動化からメンテナンスまでワンストップで提供

      ●サービスに最適なテスト自動化の設計、構築、実行、メンテナンスまでワンストップで提供


    2. ダッシュボードでテスト結果の継続的なモニタリングが可能

      ●テスト対象システムのアップデートや、連携する外部システムの仕様変更による不具合など、

       日々のテスト結果をダッシュボードで確認することで、継続的なモニタリングが可能


    3. 実機端末でのテストを通してリアル環境でのチェックを実現

      ●モバイルの「実機」でテストができるため、リアルなユーザー視点でのテストが可能


    サービス利用の概念図


    ■導入価格

    ―月額定額の50万円~と安価な金額で開始することが可能です。―

    2021年3月までにお問い合わせをいただいた企業様を対象に、対象企業様のアプリで、サンプルレポートと同様の形式のレポートを無料で作成いたします。(サンプルレポートは下記に記載のサービス詳細ページより「資料請求」が可能です。)更に、2021年4月末までにお申し込みをいただいた企業様を対象に、初月の月額費用が無料となるキャンペーンを実施します。


    サービス詳細ページ: https://www.co-well.jp/service/software-autotest



    ■先行トライアル事例

    飲食店情報サイト『ぐるなび』を運営する株式会社ぐるなび様とスペシャルティ・マーケットプレイス『BUYMA(バイマ)』を運営する株式会社エニグモ様に、MATCHを先行導入し、テスト自動化とHeadSpinを利用してのモニタリングをトライアルいただいております。


    株式会社ぐるなび様ロゴ


    株式会社エニグモ様ロゴ

    MATCHの導入により、以下のような課題を解決できます。


    課題【1】サービスの性能計測・評価はリリース時のみとなっており、継続的な実施ができていない

    導入効果:日次での性能計測やAIの評価により、改修によるパフォーマンスの劣化やボトルネックをすぐに把握して対応できるようになった


    課題【2】テスト自動化を導入したものの、保守がうまくできず継続できない

    導入効果:テスト自動化の導入から保守まで当社に全てお任せすることで、継続的なテスト自動化が実現できるようになった


    課題【3】プロダクトの性能を客観的な観点から評価したいができていない

    導入効果:競合他社サービスや環境(Web、iOSアプリ、Androidアプリ)別の比較を容易に行えるため、相対的なプロダクトの評価ができるようになった



    ■セミナー内容

    タイトル : 「モバイル実機でのテスト自動化、継続的品質モニタリングによるUX向上」

    日時   : 2021年1月29日(金) 16:00~17:00

    形式   : Zoomを利用したオンラインセミナー

    費用   : 無料

    詳細・申込: https://www.co-well.jp/seminar/20210107



    ※1:インターネットの利用環境 定点調査(2020年下期)(出典:LINE株式会社)

       https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2020/3575


    ※2:HeadSpin Inc.(本社:米国パロアルト、URL: https://www.headspin.io/ )は、2015年に設立され、世界初のデジタルエクスペリエンスAIプラットフォーム「HeadSpin」を開発・販売する企業です。米国の大手ITサービス企業に多数採用されています。当社は2019年に代理店契約を締結しております。



    ■会社概要

    会社名 : 株式会社コウェル(英文表記:CO-WELL Co., LTD.)

    所在地 : 東京都品川区東品川2-2-28 Tビル8階

    代表者 : 代表取締役社長CEO 小出 斉

    URL   : https://www.co-well.jp/

    事業内容: ■オフショア開発 ■ソフトウェアテストサービス

          ■ECソリューション ■人材紹介



    ※記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社コウェル

    株式会社コウェル