ナダヤは、ファッショングッズものづくり企業を支援する クラウドファンディングを“CAMPFIRE”にて開始

    ~最高の職人が見つかるファッショングッズOEMメーカーマッチングサイトを 知ってもらい、業界の存続と発展に貢献~

    サービス
    2020年12月17日 10:30

    株式会社ナダヤ(所在地:大阪府東大阪市、代表:灘 武志)は、クラウドファンディングサイト“CAMPFIRE”にて、『最高の職人が見つかるマッチングサービスでアパレル業界のものづくり企業を応援したい』を、2020年12月2日に開始しました。


    詳細URL: https://camp-fire.jp/projects/view/340552


    クラファン開始しました


    コロナ禍の影響で多くのファッショングッズメーカーが苦しい状況に置かれている中、小規模・高齢の職人が多いこの業界ではIT化や働き方改革は難しいのが現状です。

    アイテム・ロット・素材などの条件で簡単にメーカーや職人の検索・仕事依頼ができる新しいマッチングサービス“ものつく”を広く知ってもらい、利用してもらうことで、依頼やにもメーカーにも嬉しいものづくり企業の存続と発展に繋がる事業展開を目指しています。



    ■ものつくとは

    バッグや帽子などアイテム別はもちろん、ロット・素材・納期など詳細な条件をメーカー様や個人の職人様にご登録いただくことで、依頼者がメーカーを簡単に詳細検索することができ、メーカーにとっては得意分野の製品を製造しやすい。そんな双方がプラスになるOEM案件を繋げる、今までになかった依頼者とメーカーとのファッショングッズ向けOEMマッチングプラットフォームです。


    ものつくTOP


    ものつくURL: https://www.mono-tsuku.com/


    1. 簡単で精度の高い検索機能

    2. 固定費0円

    3. 双方にメリットの大きい直接取引

    が特徴の今までにない新しいマッチングサービスです。


    ものつく概要



    ■ものつくの想い

    ものつくを運営する私達自身が本革財布などを中心としたOEMも請け負うメーカー企業です。

    ものつく運営:株式会社ナダヤ( https://www.nadaya.co.jp/ )

    国内のOEMメーカーは私達を始めとして小規模な事業者も多く、依頼したい企業が我々を見つけることは大変困難でした。また、私達がバッグや合皮の扱いが苦手なように、メーカーにより得意なアイテム・素材が異なるため、依頼者の要望に最適なOEMメーカーと巡り合うことは今までは滅多にありませんでした。


    ものつくは大小様々なメーカー・個人事業主様にそれぞれの得意分野をご登録いただくことで、私達のメーカー目線を活かした“使いやすい”“見つけやすい”を心がけてサービスを始めました。

    ものつくを通じて依頼者とメーカーの双方にとってプラスになる繋がりを多く作ることで、最終的には日本や世界のものづくり全体の発展に繋げていきたいと願っています。


    ものつく想い



    ■運営会社(株式会社ナダヤ)について

    私たちは財布を中心とした創業60年の革小物製造メーカーです。

    クレジットカードが普及しておらず財布の主流ががま口だった頃から、キャッシュレスの流れで財布が小型・薄型化した現在に至るまで、時代に合った形でお客様に製品を提供してきました。


    財布


    そんな製造業一筋である私たちが、全く畑違いのプラットフォームサイトを始めました。

    それが最高の職人が見つかるサービス“ものつく”です。


    logo

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ナダヤ

    株式会社ナダヤ