テックファーム株式会社のロゴ

    テックファーム株式会社

    オンライン本人確認サービス「Polarify eKYC」を 12月15日より取り扱い開始

    信頼性の高い本人確認で、窓口業務や郵送受付をスリム化

    サービス
    2020年12月15日 10:00

     テックファーム株式会社(東京都新宿区、代表取締役社長 千原信悟、以下テックファーム)は、株式会社ポラリファイ(東京都港区、代表者 和田友宏、以下ポラリファイ)のオンライン本人確認サービス「Polarify eKYC」の取り扱いを2020年12月15日より開始します。「PolarifyeKYC」は、運転免許証などの本人確認書類と本人の顔をスマートフォンで撮影し、照合を行うことで、書類の送付をすることなくオンラインで本人確認を完結させられるサービスです。金融機関の口座開設時やカーシェアなどのシェアリングサービス利用時、マッチングサービス利用時、中古品買い取り時など、本人確認を要するシーンでの活用が可能です。

    「Polarify eKYC」取り扱い開始の背景

     2018年11月に「犯罪による収益の移転防止に関する法律(犯収法)」が改正され、店舗窓口での対面や書類郵送などで行ってきた本人確認の手続きをオンラインで完結させる「eKYC(electronic Know Your Customer)」が可能となりました。さらに2020年4月に施行された犯収法改正では本人確認に求められる条件が厳格化され、本人確認の手間が増える可能性があり、FinTechを進める金融機関等では「eKYC」への対応が加速しています。

     手続きをオンラインで完結させることで、本人確認をスピーディーかつシームレスに行うことができ、契約完了までの顧客体験を改善することができます。また、窓口業務や書類確認などの人的コストや郵送コストの削減にも繋がります。

    「Polarify eKYC」の特徴

     「Polarify eKYC」では、政府・金融機関への導入実績を多数持つDaon社による世界最高水準のアルゴリズムを採用し、信頼性の高い生体認証による本人確認を実現します。画面デザインのカスタマイズ性が高く、アプリとブラウザの両方に対応、免許証偽造チェックなど様々な外部機能やサービスとの連携も可能です。さらに、攻撃監視や情報の暗号化などの高いセキュリティ対策が施されているため、安全に利用できます。


    「Polarify eKYC」サービス詳細はこちら:https://www.techfirm.co.jp/pas/polarify-ekyc

    ポラリファイについて

     2017年5月に株式会社三井住友フィナンシャルグループ、株式会社NTTデータ、Daon, Inc.の3社合弁で設立。金融庁から金融高度化等会社として認可を取得しています。

    テックファームについて

    所在地 東京都新宿区西新宿3丁目20番2号 東京オペラシティタワー23F

    代表者 代表取締役社長 千原 信悟

    創立 1991年8月30日

    設立 2015年7月1日

    資本金 100,000,000円(2020年11月末)

    事業内容 システム・サービスコンサルティング、業務支援向けシステムソリューションの開発・運用・保守、モバイル広告からサーバ・ネットワークインテグレーションまで、ワンストップでITソリューションを提供

    URL https://www.techfirm.co.jp/


    ※ 記載の商品名、サービス名及び会社名は、各社の商標または登録商標です。


    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    テックファーム株式会社

    テックファーム株式会社

    モバイルの新着

    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!
    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    水牛車のDX化 「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    ジョルダン株式会社、株式会社由布島、 株式会社琉球銀行

    1日前

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開
    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決 グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    株式会社グローバル・デイリー、ジオテクノロジーズ株式会社

    1日前

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化
    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、 避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    NTT株式会社 NTT東日本株式会社 NTT西日本株式会社 株式会社NTTドコモ NTTドコモビジネス株式会社 KDDI株式会社 ソフトバンク株式会社 楽天モバイル株式会社

    1日前

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施
    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    1日前

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献
    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025 AI競馬予想マスターズ co-organized by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕 全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    株式会社ネットドリーマーズ

    2日前

    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」
三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応
    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」
三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応

    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」 三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応

    株式会社ニチベイ

    3日前