夏木マリ、千葉雄大 パールジュエリーを 纏った姿で登場。 パールの魅力や思いを語るスペシャルインタビューも。 1月には冨永愛の出演決定!

夏木「念願叶って、幸せな時間でした」 千葉「男らしいという言葉がなくなればいい」 スペシャルサイト「My Pearls, My Style」にて撮り下ろしビジュアル公開

キャンペーン
2020年11月10日 11:00
FacebookTwitterLine

MIKIMOTO(本社:東京都中央区、代表取締役社長:中西 伸一)は、新たなプロジェクト「My Pearls, My Style」を2020年11月10日(火)より、始動いたします。

この「My Pearls, My Style」が伝えるテーマは、パールは、纏う者の内面と個性を鮮やかに映し出す、唯一無二のジュエリーです。実際にミキモトのジュエリーを愛用する著名人や、親しみのある著名人のスペシャルインタビューと撮り下ろしビジュアルを、随時公開します。初回は夏木マリさん、千葉雄大さんが登場。優しさや強さ、エレガンスな魅力で見せ、スタイルアイコンとしてその個性が国内外から注目を集めている夏木マリさんと、様々な役柄をこなし、パールのある生活を楽しむようになった千葉雄大さんを起用しました。それぞれの個性や魅力、パールを纏ったとき醸し出される誇りや強さを表現したビジュアル作品にもご注目ください。次回は冨永愛さんを起用します。

<「My Pearls, My Style」 スペシャルサイトURL>https://mypearls.mikimoto.com/



「My Pearls, My Style」実施背景

<「My Pearls, My Style」 スペシャルサイトURL>https://mypearls.mikimoto.com/


パールはエレガンスの象徴であり、そしてタイムレスなもの。


纏う者の内面の美を引き出し、個性に寄り添う、他のジュエリーにはない特別な魅力がある。


My Pearls, My Styleーー確固たるスタイルを持つ表現者のポートレイトを通して見えてきたのは、纏う者の個性を輝かせるエレガンス、そして日常のスタイリングをも大きな歓びへと変えるパールの力。


ミキモトのパールを纏うことの意味と価値は、きっとそこにある。

そして、その「確かなもの」への共感は、きっとあなたを新たなステージへと誘うはずだ。



スペシャルインタビューとビジュアルについて

■夏木マリ

(Photos by:Hiro Kimura)


【スペシャルインタビュー】

「The Eternity of Pearls パールは、個性に寄り添って。」

スタイルアイコンとして、その個性が国内外から注目を集めている夏木マリ。ミキモトのパールを日常的に纏うという彼女が語る、その魅力とは? 自身のアイデアによって生まれたスタイリングが、その言葉を裏打ちする。


ー夏木マリさんは、パールというジュエリーにどんな魅力を感じていますか?

パールは、その人らしさを際立たせる宝石。他のジュエリーとの最大の違いはそこにあると思います。パールを身につけている人を見て、そのスタイリングがその人の個性にしっくりきていることって、あるでしょう?「あ、そうよね。この人ならこう纏うわよね」と納得したり「この人はこんな風にパールを纏うのね」と目を奪われたり。纏い方だけでなく、その人が選ぶパールの大きさやネックレスの長さ、ボリュームによっても印象は変わりますよね。パールは、纏う人の個性が美しく反映されるジュエリーだと思います。

そしてもちろん、日本人としてのアイデンティティを思い出させてくれることもパールの魅力。日本人だったら皆、「いざ」という時はパールを身につけたいと思いますよね。日本人らしさを際立たせてくれるし、誇らしい気持ちにさせてくれる。年を重ねれば重ねるほどいっそう愛着が深まるのも、パールならではだと思います。


ー今回の撮影衣装は、夏木さんのスタイリングアイデアを反映させたもの。そのコンセプトとは?

スタイリングのテーマは、やはり「エレガンス」を意識したものです。そしてそれと同時に、私らしくありたいという思いがありました。はっとさせるようなパールの纏い方ができていたらうれしいですね。今回の撮影で纏った4mのスーパーロングパールのネックレスのスタイリングは、長年の夢だったんです。「長いパールをぐるぐるに巻きたいわ」と昔から言っていたの(笑)。その念願叶って、幸せな時間でした。衣装は、私物と今季のレディトゥウエアをミックスしたもの。タートルネックのトップとパフスリーブのドレスは私物です。


ー夏木さんが初めてパールを身につけた記憶があるのはいつですか?

ずいぶんと昔のことになりますが、おそらく母か祖母から指輪やネックレスを譲り受けたときが初めてだと思います。初めて自分でパールを買ったのは、1990年に「遊学」として、半年間ニューヨークに住んでいたときのことです。19丁目にフリーマーケットがあって、そこでヴィンテージのパールネックレスに出会ったの。色々なものに埋もれていたのを発掘して……まさに、奇跡の出会い。そのパールの粒はとても小さいのだけれど、首のラインに沿うようなもので、とても綺麗でした。


ーミキモトのパールが似合う女性とは、どんな女性だと思いますか?

パールというと、一般的にはコンサバティブなジュエリーだという印象をお持ちになる方が多いと思いますが、ミキモトのジュエリーのデザインにはアバンギャルドなものがたくさんあるんですよね。クラシックな美しさがありながら、どこか個性的になれる。それがミキモトのパールの魅力だと思います。パールは、そのつけ方によっても、さまざまに個性を反映させてくれるでしょう? リングをひとつつけるにしても、薬指につけるのと、人さし指につけるのとでは全くスタイリングの印象が変わりますものね。


【撮影コンセプト】

ロングパールを纏い、解き放たれたように舞う夏木マリさん。

優しさ、強さ、モダンさ、エレガンス、神秘性、パールが持つ全ての魅力に調和する夏木さんの個性を表現します。

エイジレスな魅力と、タイムレスなパールでクラシック&モダンを再定義します。



千葉雄大

(Photos by:下村一喜)


【スペシャルインタビュー】

「Gender-fluid Pearls 僕とパールの秘密。(前編)」

ドラマ、映画、そして舞台と、幅広く活躍する千葉雄大。31歳の誕生日に自分へのプレゼントとしてパールネックレスを選んだ。パールのある生活を楽しむようになった千葉さんに、2回にわたりその魅力について話を訊く。


ー「パールは女性が身につけるもの」という先入観がまだまだ強いように感じられますが、千葉さんはどのようなイメージをお持ちでしょうか?

僕には、「パールは女性だけのもの」という先入観は全くありませんでした。もともと友人のファッションデザイナーさんがコレクションでパールのスタイルを提案していたのを見て、素直に「あぁ、格好いいな」と思ったのが、自分でもパールを楽しむようになったきっかけです。


ー16世紀のチューダー朝のイギリスでは、ヘンリー8世がパールを愛用していたという記録が残っていますし、宮廷人たちも片側の耳にパールのイヤリングをしていたそうです。

なるほど。だから歴史的に見ても、男性がパールを楽しむことは特別なことではないんですね。


ーいま、一般的にいう男らしさとは何かという意識が変化しているように思われます。

たしかに男らしさという定義が変わったほうがいいと思うこともありますが、変わらなくてもいいのかなとも思います。それよりも、ゆくゆくは男らしいという言葉がなくなればいいというのが僕の考えです。例えば筋骨隆々の体育会系の人がいてもいいし、しなやかに振る舞う人がいてもいい。だから男らしさが変わるというよりも、あらゆるタイプの男性が認められる、そういった多様性のほうが大事だと考えています。


ー実際、日常的に普段の生活でパールを身につけるようになって、ご感想はいかがでしょう。

僕は、パールはフォーマルな服装に似合うという思い込みがあって、今日もジャケットやスーツに合わせるんだろうと思っていました。あるいはパーティなどのイベントで、ちょっとした非日常を演出する小道具としてパールを認識していました。でも実際に自分でも身につけるようになって、ラフな白いTシャツとデニムにパールを合わせてみたりすると、想像していた以上に格好よかったです。自分の手持ちの洋服にも合わせてみましたが、ハードなライダーズジャケットにもフィットするし、フリンジのついたシャツに合わせてもかわいい。自分でつけるようになって、パールにはさまざまな装いになじむ汎用性があることと、普段使いできることを実感しています。


ーパールを楽しむときのポイントはありますか?

先ほどの男らしさの話にも通じますが、男性に似合うものというよりも、自分に似合うものを探すべきだと思います。華奢なデザインのものはやはり繊細なスタイルに似合う傾向がありますし、逆もまた真なりでしょう。


ー本日の洋服とパールのコーディネイトについて伺います。まず最初のコーディネイトですが、黒いシャツと襟なしのジャケットに「ミキモト コム デ ギャルソン」のネックレスを3本重ねづけしています。

これはもう、僕のイメージ通りのコーディネイトですね。まさに、こういう組み合わせでパールを楽しみたいと思っていました。


ー次は、黒いシャツに約4mのロングネックレスを何重にも巻いています。

この長いネックレスは憧れのパール使いですね。いつかは、パールをこういう風に身につけてみたいと思いました。もうひとつ、初めてパールのリングとブレスレットをつけさせていただいたのですが、すごくきれいで気分が高揚しました。次に買うとしたらリングとブレスレットだな、と心に決めました。


【撮影コンセプト】

様々なスタイリングでパールを身に纏い、大人のムードを醸し出す千葉さん。

時代や性別を超えて愛されるパールのボーダーレスな魅力を遊び心のあるスタイリングで表現します。

ジャケットスタイルにパールを合わせドレッシーなスタイルにしたり、いつものスタイルにパワーアイテムとしてパールを取り入れたり。シンプルな装いでも、クラス感アップするパールの魅力を紹介します。



出演タレントプロフィール

■夏木マリ

1973年に歌手デビュー。80年代から演劇にも活動の場を広げ、芸術選奨文部大臣新人賞などを受賞。93年からはコンセプチュアルアートシアター「印象派」が国内外での公演を続け話題に。09年パフォーマンス集団MNT(マリナツキテロワール)を立ち上げ、14年からは毎年秋に京都の清水寺にてパフォーマンス『PLAY×PRAY』を文化奉納している。この活動は、未来のアートシーンを見据えた上で、文化事業を活性させたいとの想いから生まれたライフワーク。今年は配信のパフォーマンスを予定している。途上国支援「One of Loveプロジェクト」の活動も。


■千葉雄大

俳優。1989年宮城県生まれ。

モデルとしてキャリアをスタート。テレビドラマ『天装戦隊ゴセイジャー』で主演に抜擢され本格的に俳優として活動を始める。その後、NHK大河ドラマ『平清盛』や映画『スマホを落としただけなのに』など、話題作に出演した。2021年はミュージカル『ポーの一族』でアラン・トワイライト役に挑む。







■冨永愛

17歳でNYコレクションにてデビューし、一躍話題となる。以後、世界の第一線でトップモデルとして活躍。モデルの他、テレビ、ラジオ、イベントのパーソナリティなど様々な分野にも精力的に挑戦。日本人として唯一無二のキャリアを持つスーパーモデルとして、チャリティ・社会貢献活動や日本の伝統文化を国内外に伝える活動など、その活躍の場をクリエイティブに広げている。2019年秋、TBSドラマ日曜劇場「グランメゾン東京」では主要キャストとして抜擢、女優としても活躍。公益財団法人ジョイセフ アンバサダー、エシカルライフスタイルSDGs アンバサダー(消費者庁)



MIKIMOTOについて


1893年、MIKIMOTOの創業者 御木本幸吉は、世界で初めて真珠の養殖に成功。以来、世界で唯一とも言える、生産から販売までの一貫体制により、確かな品質、優れたデザイン、卓越した技術によるハイクオリティなジュエリーを一世紀以上にわたり提供しています。

「世界中の人々を真珠で飾りたい」と願い続けた創業者の思いを受け継ぎ、日本を代表するトップジュエラーとして、東京・銀座4丁目の本店をはじめ、パリ・ヴァンドーム広場、ニューヨーク・五番街、ロンドン・ニューボンドストリートなど各地に出店。中国、シンガポール、タイなどアジアにおいても広く店舗を展開しています。


<公式サイトURL>https://www.mikimoto.com

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

この企業のリリース

神宮寺勇太がパリ・オートクチュールに登場!
ミキモトの新作ハイジュエリーを華麗に纏い、
大きなバラが胸元に輝くジャケットスタイルを披露。
風に舞うバラの花びらがモチーフの
新作ハイジュエリーコレクション「Les Petales」発表
神宮寺勇太がパリ・オートクチュールに登場!
ミキモトの新作ハイジュエリーを華麗に纏い、
大きなバラが胸元に輝くジャケットスタイルを披露。
風に舞うバラの花びらがモチーフの
新作ハイジュエリーコレクション「Les Petales」発表

神宮寺勇太がパリ・オートクチュールに登場! ミキモトの新作ハイジュエリーを華麗に纏い、 大きなバラが胸元に輝くジャケットスタイルを披露。 風に舞うバラの花びらがモチーフの 新作ハイジュエリーコレクション「Les Petales」発表

株式会社ミキモト

5日前

神宮寺勇太、海外イベントに初参加!
ミキモトの新作ハイジュエリーを纏い、
大人の気品あふれる、スーツスタイルで魅せる。
神宮寺「ミキモトさんとパリに来られて嬉しい!」
ミキモト 新作ハイジュエリーコレクション「The Bows」発表
神宮寺勇太、海外イベントに初参加!
ミキモトの新作ハイジュエリーを纏い、
大人の気品あふれる、スーツスタイルで魅せる。
神宮寺「ミキモトさんとパリに来られて嬉しい!」
ミキモト 新作ハイジュエリーコレクション「The Bows」発表

神宮寺勇太、海外イベントに初参加! ミキモトの新作ハイジュエリーを纏い、 大人の気品あふれる、スーツスタイルで魅せる。 神宮寺「ミキモトさんとパリに来られて嬉しい!」 ミキモト 新作ハイジュエリーコレクション「The Bows」発表

株式会社ミキモト

2024年6月28日 14:00

名取裕子、京都の「着物文化」に迫る 動画公開。
和装のためのジュエリーを纏い着物で4変化
名取裕子、京都の「着物文化」に迫る 動画公開。
和装のためのジュエリーを纏い着物で4変化

名取裕子、京都の「着物文化」に迫る 動画公開。 和装のためのジュエリーを纏い着物で4変化

株式会社ミキモト

2024年3月5日 11:00

冨永愛、世界で戦い抜く極意語る「本物でありたい」
イギリス・ケンブリッジで日本の美に触れる 動画公開。
ハイジュエリーを大胆に纏う!ドレススタイルで4変化。
ミキモトが世界に広がる日本文化の魅力を再考 新コンテンツ始動
冨永愛、世界で戦い抜く極意語る「本物でありたい」
イギリス・ケンブリッジで日本の美に触れる 動画公開。
ハイジュエリーを大胆に纏う!ドレススタイルで4変化。
ミキモトが世界に広がる日本文化の魅力を再考 新コンテンツ始動

冨永愛、世界で戦い抜く極意語る「本物でありたい」 イギリス・ケンブリッジで日本の美に触れる 動画公開。 ハイジュエリーを大胆に纏う!ドレススタイルで4変化。 ミキモトが世界に広がる日本文化の魅力を再考 新コンテンツ始動

株式会社ミキモト

2023年9月21日 11:00

ミキモト真珠養殖の
サステイナブルな技術に迫る。
一般非公開の養殖場内部を巡る動画公開。
100年以上受け継がれる、資源や貝の健康を守る仕組みとは?
ミキモト真珠養殖の
サステイナブルな技術に迫る。
一般非公開の養殖場内部を巡る動画公開。
100年以上受け継がれる、資源や貝の健康を守る仕組みとは?

ミキモト真珠養殖の サステイナブルな技術に迫る。 一般非公開の養殖場内部を巡る動画公開。 100年以上受け継がれる、資源や貝の健康を守る仕組みとは?

株式会社ミキモト

2022年8月30日 11:00

プレスリリース配信サービスページ