世界のデザイン賞7冠を達成した名刺入れが、 世界最小になってクラウドファンディングを10/28開始  「TSUTSUMU Card Case -Aria-」

    商品
    2020年10月28日 12:00

    D2CレザーブランドであるSYRINX(本社:東京都港区、代表:佐藤 宏尚、読み:シュリンクス)は、世界のデザイン賞7冠を達成した「TSUTSUMU Card Case」の新シリーズ「Aria(アリア)」のクラウドファンディングを2020年10月28日(水)より開始しました。


    空気のような軽やかさ


    【新しいTSUTSUMU、世界最小へ】

    世界のデザイン賞7冠を達成した、SYRINXのレザーアイテムの原点。その名作がさらに美しく洗練され、世界最小(※)になりました。(※ 縦横サイズ・革の名刺入れとして 2020年10月27日 自社調べ)

    重さもわずか約17gしかありません。

    右利き用、左利き用をお選びいただけます。



    【空気のような軽やかさ・Aria(アリア)】

    「Aria(アリア)」は、イタリア語で「Air(空気)」を意味します。また、オペラや宗教音楽における、叙情的な独唱歌の意もあります。薄く、軽く、空気のように存在を感じさせない。それでいて、美しく、独創性溢れる、それが「Aria」シリーズです。

    「Aria」には、薄革の「ベタ貼り(全面糊付)」を用います。皮革製品の最高の贅沢と言われる技法で、薄く漉いた2枚の革を貼り合わせ、より強く、より軽く、より薄く仕上げます。

    表革に使用するのは、タンニン鞣しのダブルショルダーを、ホワイトワックス加工した革で、白い粉はブルームといわれるワックス(蝋)です。使うほどに表面のワックスが擦れて浸透し、透明感のある表情があらわれます。

    内装革は、ワックス加工を施していない同色の革。キメ細やかな銀面で、開いたときに、外装と美しいグラデーションとなります。



    【クラウドファンディング 開始】

    10月28日(水)から日本経済新聞社・未来ショッピングでクラウドファンディングを開始しました。先着100名様限定の特別価格のリターンもご用意しています。


    (プロジェクトページ)

    https://shopping.nikkei.co.jp/projects/tsutsumu-aria

    (製品ページ)

    https://syrinx.audio/products/tsutsumu-aria



    【TSUTSUMU|心を「包む」、日本の美】

    贈答品に使われる風呂敷、袱紗、熨斗袋など、日本では、大切なものを丁寧に包む文化があります。

    この「包む」という日本の伝統的な美意識から名刺入れをデザインしました。

    糸や金具、ベルトなど、留め具は一切使用しません。上質な革を、ただ折り紙のように美しく折り重ね、大切な名刺を包みます。

    また日本では、頂いた名刺は丁重に扱います。

    大切な名刺を丁寧に包む「TSUTSUMU」は、自分自身の品格や感性と共に、日本のおもてなしの文化も相手に伝えるビジネスアイテムです。



    【製品仕様】

    外形寸法:約W.94×H.58×D.12(名刺25枚収納)

    製品重量:約17g

    収納量 :25枚(91×55mmサイズ ※220kgマットコート紙)

    革   :牛革(イタリア産)

    生産  :日本

    知的財産:意匠登録第1595193号



    ■会社概要

    社名   : SYRINX

    代表   : 佐藤 宏尚

    所在地  : 〒108-0073 東京都港区三田4-13-18 三田ヒルズ2F

    公式サイト: https://syrinx.audio/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    SYRINX

    SYRINX