独立行政法人中小企業基盤整備機構 近畿本部のロゴ

    独立行政法人中小企業基盤整備機構 近畿本部

    中小機構近畿本部「ものづくり中小企業向け」新規支援事業  「ロボット導入」によるデジタル化を通じたDX実現への支援を開始

    独立行政法人中小企業基盤整備機構 近畿本部(本社:東京都港区、近畿本部:大阪市中央区、理事長:豊永 厚志)は、不確実性の高い経営環境に合わせた「DX(デジタルトランスフォーメーション)」を、近畿エリアの「ものづくり中小企業」にも実現させていくことを目指し、そのきっかけとして「ロボット導入」支援(セミナー・見学会&個別助言)を下記のとおり始めます。第一弾として、2020年10月20日より「ロボット導入セミナー」の申込受付を開始します。



    ■ロボット導入による、ものづくり中小企業のデジタル化、経営力の向上を支援


    ロボット導入による「ものづくり現場」のデジタル化

    <デジタル化するメリット>

    ・人による作業や判断のバラつきがなくなる → 品質向上

    ・熟練作業、カン・コツ・経験の形式値化  → 人手不足対応、技術継承

    ・製造工程データがたまる         → データの戦略的活用

    ・3Kの解消                → 若手・女性人材の確保


    デジタル化をきっかけとし、新たなビジネスモデルの創出や

    ビジネスプロセスの変革を誘発し、ものづくり中小企業の経営力を向上



    ■支援概要

    1. セミナー・見学会

    <内容>

    ロボットで実現可能なこと、できないこと

    ロボット導入のメリット(導入により解決した課題、導入事例など)

    ロボット導入に向けて事前にチェックすべきポイント(工程・動線・予算など)

    ロボット実機をもとに、ロボット動作や用途事例を見学


    <日時(4回)>

    セミナー当日の動画を後日、YouTubeにて配信予定

    (1)11月17日(火曜)14:00~ 会場:高丸工業株式会社     兵庫県西宮市

    (2)12月3日(木曜) 14:00~ 会場:宮脇機械プラント株式会社 兵庫県明石市

    (3)12月15日(火曜)14:00~ 会場:株式会社HCI       大阪府泉大津市

    (4)1月21日(木曜) 14:00~ 会場:東洋理機工業株式会社   大阪府大阪市


    2. 個別助言

    セミナー参加企業のうち、自社へのロボット導入を具体に検討したい中小企業にアドバイザーを派遣(無料:3回派遣予定)し、ロボット導入への企画構想づくりや、導入にあたっての課題抽出を支援します。


    3.セミナー申込方法

    中小機構近畿本部のホームページ( https://www.smrj.go.jp/regional_hq/kinki/ )から申込可能。セミナー参加費は無料。1回のみの参加も可能。



    <独立行政法人中小企業基盤整備機構(中小機構)>

    中小機構は、日本の中小企業政策の総合的かつ中核的な実施機関として、全国の中小企業・小規模事業者への支援をトータルで行う経済産業省所管の独立行政法人です。生産性向上や事業承継など様々な課題を抱える中小企業に対して、創業、販路開拓、海外展開、人材育成、事業引継ぎ、その他経営面での助言、情報提供、震災復興支援、共済制度及びファンドを通じた資金提供など多様な支援を実施しています。

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    独立行政法人中小企業基盤整備機構 近畿本部

    独立行政法人中小企業基盤整備機構 近畿本部