コロナ禍での「コメ(米)ニケーション」に利用できる “限定ポストカード付オコメール”を10月19日に販売開始!

    商品
    2020年10月19日 09:30

    くりや株式会社(本社:香川県さぬき市、代表取締役:徳永 真悟、以下 お米のくりや)は、11月23日「コメニケーション(米ニケーション)の日」に合わせて11月をコメニケーション月間とし、コメニケーションの日限定ポストカード付オコメールを、2020年10月19日から販売開始いたします。


    11月23日はコメニケーションの日


    「コメニケーションの日限定オコメール」

    https://www.kuriya.jp/



    【「オコメール」とは】

    お米の新しい販売方法として、食べることは勿論ですがノベルティ・販売促進用品・プチギフトとして真空包装し板状の形状としました。1合(150g)のお米としては最大の印刷スペースを確保(100mm×170mm)しています。

    また、当社独自の長年の仕入れルートを活かし47都道府県より原料を仕入れることができ、ここ数年培ってきた多品種少量生産のノウハウにより小ロットでのオリジナルデザインでの生産にも対応しています。捨てられることが無い商品として、その有効性が注目されています。



    【コメニケーションの日限定オコメールについて】

    11月をコメニケーション月間とし、コロナ禍での人と人との繋がりにお力添えができればと考えています。令和2年産新米新潟県コシヒカリを選定し、お米1合(150g)をオコメールとして生産、「宮崎カナエ※」さんデザインのポストカードを同封することでメッセージカードとしての役割も持たせました。


    ※うどんの国から来た香川出身のシンガーソングライター兼イラストレーター。紡ぎだす詞やイラストの世界は人々にそっと寄り添い、心の奥深くまで染み渡ります。


    あて名を書けば郵便としても送れ、非接触でのコメニケーションを提案いたします。尚、11月23日は同時に「オコメールの日」とも認定されています。



    【コメニケーションの日(一般社団法人 日本記念日協会認定)について】

    日頃お世話になった方へ感謝の気持ちをコメてお米を送る日を「コメニケーション(米ニケーション)の日」とするのが目的。日付は五穀豊穣を祝う新嘗祭(にいなめさい)にちなんで11月23日に。日本の歴史とは切っても切り離せないお米をコメニケーションツールとして年に一度送るという風習を根付かせたいとの願いがコメられている。



    【「コメニケーションの日限定オコメール」の概要】

    名称   : オコメール

    販売開始日: 2020年10月19日

    販売料金 : 1,500円(消費税・ゆうパケット便送料込)

    内容   : 米1合(150g)+ポストカード1枚 3個セット

    サイズ  : 縦10mm×横105mm×幅200mm

    デザイン : 下記画像の3種類 オコメールは同じものです。

    コメニケーションの日限定オコメール


    販売店  : お米のくりや web本店

    URL    : https://www.kuriya.jp/



    【会社概要】

    商号  : くりや株式会社

    代表者 : 代表取締役 徳永 真悟

    所在地 : 〒769-2402 香川県さぬき市津田町鶴羽778番地26

    設立  : 1980年3月

    事業内容: 米穀類卸売り、小売り

    資本金 : 2,000万円

    URL   : https://www.kuriya.co.jp/



    【本製品に関するお客様からのお問い合わせ先】

    くりや株式会社通販チーム

    Tel:0879-49-3388

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    くりや株式会社

    くりや株式会社

    この企業のリリース