日本アカデメイア事務局のロゴ

    日本アカデメイア事務局

    ジュニア・アカデメイアの大賞受賞大学生、 坂本 哲志地方創生担当大臣を訪問  サバティカル制度の活用による一石三鳥の地域活性化提言を手交

    企業動向
    2020年10月13日 09:30

    公共人材の育成をめざす日本アカデメイア(常任塾頭:茂木 友三郎、佐々木毅/事務局:日本生産性本部、東京都千代田区)による大学生・大学院生の政策提言プロジェクト「ジュニア・アカデメイア」(第5期)で大賞を受賞した地方創生グループの大学生6人が、10月9日、坂本地方創生担当大臣を訪問し、取りまとめた提言「サバティカルシティが変える地方の未来」を手交しました。


    大賞である「ジュニア・アカデメイア賞」を受賞した本提言は、一定の長期間勤続者に対して与えられる長期休暇制度「サバティカル制度」を活用し、東京一極集中の是正と地方創生を実現しようというものです。この構想では、(1)労働者は、転職や移住を伴わず身軽に地方の仕事にチャレンジでき、(2)所属企業は、新たなキャリア開発の機会を社員に提供でき、(3)受け入れる地域や企業は、地域が担える範囲のコスト負担で多様なスキルを持つサバティカル人材を受け入れ、課題を一つずつ解決できる、としています。去る9月11日に開催した政策提言発表会では、東京と地方の人材還流をダイナミックに生み出す「一石三鳥」のアイデアと課題解決型の思考が審査員から高く評価されました。


    坂本地方創生担当大臣との意見交換では、大臣より、「この提言をぜひ地方自治体の首長の皆さんにも読んでいただきたい。地方のリーダーと東京圏で働く人を結び付ける具体案が盛り込まれており、今後の政策立案・展開のヒントをもらった」と賛辞が贈られました。訪問した学生からは、「自分たちが働きたい地方像を提言にまとめた。地方経済圏へのお金の還流が重要で、日本経済再生の起爆剤となるのは地域活性化だと思う。就職しても地方創生を考えていきたい」との発言がありました。


    坂本大臣に提言を手交するジュニア・アカデメイア地方創生グループ


    写真右から

    坂本 哲志地方創生担当大臣

    栗原 和也さん(東京大学4年)

    大場 智貴さん(慶應義塾大学3年)

    元田 智規さん(一橋大学4年)

    金澤 佑美さん(早稲田大学4年)

    水野 夏歩さん(津田塾大学3年)

    築地 彩香さん(津田塾大学2年)


    坂本大臣と学生との意見交換(1)


    提言本文・サマリー・発表動画(10分)は、日本アカデメイアHP内「ジュニア・アカデメイア」サイト( https://j-akademeia.jp/junior/ )に掲載しています。

    なお、第5期ジュニア・アカデメイアの活動概要は別紙をご参照ください。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    日本アカデメイア事務局

    日本アカデメイア事務局

    この企業のリリース

    2021年度「日本経営品質賞」2組織を決定 
顧客価値経営により存在意義を明確化し、コロナ禍でも成長を持続
    2021年度「日本経営品質賞」2組織を決定 
顧客価値経営により存在意義を明確化し、コロナ禍でも成長を持続

    2021年度「日本経営品質賞」2組織を決定  顧客価値経営により存在意義を明確化し、コロナ禍でも成長を持続

    公益財団法人 日本生産性本部

    2021年11月30日 14:30

    日本の労働生産性の動向2021
    日本の労働生産性の動向2021

    日本の労働生産性の動向2021

    公益財団法人 日本生産性本部

    2021年11月11日 14:00

    第4回「経営デザイン認証」、14組織の認証を発表
顧客本位・サステナブルな視点で「ありたい姿」(経営設計図)を
「見える化」し組織一体での生産性改革、事業承継につなげる
    第4回「経営デザイン認証」、14組織の認証を発表
顧客本位・サステナブルな視点で「ありたい姿」(経営設計図)を
「見える化」し組織一体での生産性改革、事業承継につなげる

    第4回「経営デザイン認証」、14組織の認証を発表 顧客本位・サステナブルな視点で「ありたい姿」(経営設計図)を 「見える化」し組織一体での生産性改革、事業承継につなげる

    公益財団法人 日本生産性本部 経営品質協議会

    2021年11月11日 14:00

    テレワーク実施率、宣言・措置解除後も約2割で推移 
新型コロナが働く人の意識に及ぼす影響を継続調査 
~第7回「働く人の意識調査」
    テレワーク実施率、宣言・措置解除後も約2割で推移 
新型コロナが働く人の意識に及ぼす影響を継続調査 
~第7回「働く人の意識調査」

    テレワーク実施率、宣言・措置解除後も約2割で推移  新型コロナが働く人の意識に及ぼす影響を継続調査  ~第7回「働く人の意識調査」

    公益財団法人 日本生産性本部

    2021年10月21日 15:00

    『レジャー白書2021』
2020年の余暇関連市場規模は55兆2,040億円、前年比23.7%減 
巣ごもり需要で在宅レジャーの参加人口が上位に、
旅行や外食は大幅減
    『レジャー白書2021』
2020年の余暇関連市場規模は55兆2,040億円、前年比23.7%減 
巣ごもり需要で在宅レジャーの参加人口が上位に、
旅行や外食は大幅減

    『レジャー白書2021』 2020年の余暇関連市場規模は55兆2,040億円、前年比23.7%減  巣ごもり需要で在宅レジャーの参加人口が上位に、 旅行や外食は大幅減

    公益財団法人 日本生産性本部

    2021年9月28日 15:00

    第4回「日本サービス大賞」(内閣総理大臣表彰) 
2022年秋の表彰に向け、
ポストコロナの社会を豊かにするサービスを募集
【応募受付:2021年11月1日(月)~12月20日(月)】
応募説明会を10月5日(火)オンラインにて開催予定
    第4回「日本サービス大賞」(内閣総理大臣表彰) 
2022年秋の表彰に向け、
ポストコロナの社会を豊かにするサービスを募集
【応募受付:2021年11月1日(月)~12月20日(月)】
応募説明会を10月5日(火)オンラインにて開催予定

    第4回「日本サービス大賞」(内閣総理大臣表彰)  2022年秋の表彰に向け、 ポストコロナの社会を豊かにするサービスを募集 【応募受付:2021年11月1日(月)~12月20日(月)】 応募説明会を10月5日(火)オンラインにて開催予定

    公益財団法人 日本生産性本部 サービス産業生産性協議会(SPRING)

    2021年9月28日 11:00