技術交流テクノフェア実行委員会(福井商工会議所 まちづくり・産業振興課)のロゴ

    技術交流テクノフェア実行委員会(福井商工会議所 まちづくり・産業振興課)

    「北陸技術交流テクノフェア2020 on the Web」 記念講演会・特別セミナーを11月6日・9日・17日・24日に開催 (オンライン開催)

    コロナ禍の苦しい状況を打開する中小ものづくり企業経営のヒントがここに! 事務所やデスク・自宅・スマホから気軽に閲覧可能

    技術交流テクノフェア実行委員会は、31回目を迎える「北陸技術交流テクノフェア」を今年も福井県産業会館にて開催予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の影響を鑑み、今回はWeb上で「北陸技術交流テクノフェア2020 on the Web」として展示会という方法で11月1日(日)~11月30日(月)に開催する運びとなりました。このたび、コロナ禍におけるAI・IoT等をはじめとする技術を活用した独自の経営戦略や技術開発への取り組みを実践している企業経営者・専門家による講演会やセミナーのオンライン配信が決定しましたのでお知らせします。開催は11月6日(金)、9日(月)、17日(火)、24日(火)の四日間。オンライン配信なので、全国どこからでも受講が可能です。“受講料無料”ではなかなか聴講できない、充実した内容となっています。



    【「北陸技術交流テクノフェア2020 on the Web」記念講演会・特別セミナーの詳細】

    ■テーマ・講師

    1.記念講演会

    テーマ「新型コロナがもたらした産業・社会変革とAI・DX・開疎化」

    講師:株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所

       代表取締役社長 工学博士 北野 宏明氏

    株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所 北野 宏明氏


    2.特別セミナー

    (1)テーマ「アフターコロナの自動車産業~中小製造業の進むべき道~」

    講師:きづきアーキテクト株式会社 代表取締役 工学博士 長島 聡氏

    きづきアーキテクト株式会社 長島 聡氏


    (2)テーマ「クラウド活用で変わる中小企業の現場」

    講師:つづく株式会社 代表取締役社長 井領 明広氏

    つづく株式会社 井領 明広氏


    (3)テーマ「中小企業のIT活用によるローコストオペレーションの実現」

    講師:ダイヤ精機株式会社 代表取締役 諏訪 貴子氏

    ダイヤ精機株式会社 諏訪 貴子氏


    ■申込方法

    北陸技術交流テクノフェア2020のホームページ(申込用)からお申込みください。

    URL: https://www.technofair.jp/seminar/

    ※申込には「北陸技術交流テクノフェア2020 on the Web」への登録が必要です。



    【北陸技術交流テクノフェア2020 on the Webについて】

    本フェアは、業種や分野、地域を超え、様々な企業や大学・研究機関等が一堂に会する北陸最大級の総合技術展示会です。今年は「北陸技術交流テクノフェア2020 on the Web」と題して、Web上にて開催することとなりました。

    出展企業の皆様から、自社の技術情報(テキストや写真、動画など)を提供いただくことで、Web上に技術情報を紹介する企業ページを製作いたします。来場者にWebページを通じて閲覧いただくことで、これまで「地方の現地の会場でなければ見れない、情報収集できない」という地理的な制約がなくなります。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、自社技術や製品の営業・広報周知活動が「なかなか思うように進まない」という意見もあり、少しでも技術交流のきっかけづくりができるよう、今回企画いたしました。


    開催日程 : 2020年11月1日(日)~11月30日(月)

    公式サイト: https://www.technofair.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    技術交流テクノフェア実行委員会(福井商工会議所 まちづくり・産業振興課)

    技術交流テクノフェア実行委員会(福井商工会議所 まちづくり・産業振興課)