江戸時代から続くお香の老舗の iOS/Android対応スマートフォン用アプリをリリース

    インストールするだけでお得な特典も

    サービス
    2020年10月1日 09:00

    江戸時代より360年以上続くお香、お線香のメーカー株式会社 梅栄堂(所在地:大阪府堺市堺区、代表取締役社長:中田 信浩)の直営店「古香堂」がお香、お線香の情報を知りたい時にすぐ得ることができ、お得なクーポンも取得できるiOS/Android対応のスマートフォン用アプリ「古香堂アプリ」を2020年10月1日にリリースいたします。

    「古香堂」は堺東銀座商店街(堺市堺区)の他、なんばマルイ(大阪市中央区)にも実店舗を構えており、関西圏以外の全国のお客様もご利用いただけるよう、オンラインショップ( https://www.kokoudo.jp/ )も運営しています。


    便利な機能がたくさんのアプリ



    ■本アプリの機能・特徴について

    アプリには実店舗で貯めることができるスタンプカードや、アプリを起動時にスマートフォンの端末を振るだけでオンラインショップに接続できる便利な機能も搭載しております。

    また、本アプリをインストールするだけで、お得なプレゼントクーポンも獲得できます。


    実店舗でもオンラインショップでも



    <ダウンロードURL>

    iOS版  : https://apps.apple.com/jp/app/id1530754861

    Android版: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.digitallab.kokoudo



    ■古香堂について

    伽羅を使った高級なお香から、カジュアルな香りのお香まで、幅広い商品や厳選した和雑貨を販売する梅栄堂が運営する、店舗および通販サイトです。


    古香堂ホームページ: https://www.kokoudo.jp/



    ■梅栄堂について

    梅栄堂は香木輸入の中心地 大阪・堺において室町時代、大和屋覚右衛門を始祖に、薬種問屋を営んだのが始まりです。明暦3年(1657年)には沈香屋作兵衛と称し、線香・香類を専ら商ってきました。「沈香屋」とは堺独特の呼び名で、薬種問屋の中でも香を専門に扱うところだけ、特別に許されたものでした。沈香屋作兵衛は明治時代に中田梅栄堂と改め、現在の梅栄堂と至ります。360周年を経た現在も真の香りを現代にお伝えしたく、精進に努めております。


    商号  : 株式会社 梅栄堂

    代表者 : 代表取締役社長 中田 信浩

    所在地 : 〒590-0943 大阪府堺市堺区車之町東1丁1番4号

    創業  : 1657年(明暦3年)

    事業内容: お香、薫物線香製造販売

    資本金 : 1,000万円

    URL   : http://www.baieido.co.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社 梅栄堂

    株式会社 梅栄堂