株式会社ビットフォレストのロゴ

    株式会社ビットフォレスト

    <9/9 開催>もうできないなんて言わせない。 脆弱性診断内製化の切り札「VAddy」オンラインセミナー

    企業動向
    2020年8月25日 10:00

    Webアプリケーションセキュリティツールベンダーである株式会社ビットフォレスト(所在地:東京都千代田区、代表取締役:高尾 都季一、以下 ビットフォレスト)は、クラウド型Web脆弱性診断ツール「VAddy(バディ)」を使ったWebアプリケーション脆弱性診断内製化セミナーを2020年9月9日より開催します。


    ビットフォレストが提供する「VAddy」は、セキュリティテストの専門知識や経験の乏しい担当者でも最短当日から脆弱性診断を開始できるほどの手軽さと、従来の診断ツールに比べて手頃な価格設定が支持され、予算や人的リソースなどの制約から脆弱性診断を実施することができなかった企業やプロジェクトにおける「脆弱性診断内製化のはじめの一歩」として幅広く利用されています。


    最後に脆弱性診断を実施したのはいつですか?


    クラウド型Web脆弱性診断ツール「VAddy(バディ)」: https://vaddy.net/ja/



    本セミナーでは「VAddy」のコンセプトや機能、価格体系の紹介のほか、既存の脆弱性診断ツールや手動診断サービスとの効果的な組み合わせ方法などもお話する予定です。

    また、サンプルアプリケーションを利用した脆弱性診断のデモンストレーションもご覧いただけます。

    本セミナーを受講いただいたその日から脆弱性診断内製化を開始することができます。



    【対象者】

    ・Web開発担当者

    ・品質管理担当者

    ・セキュリティ担当者

    ・情報システム担当者

    ・その他、Webサイトの開発/運用に係る全ての皆様



    【開催概要】

    日時 :2020年9月9日(水)16:00~16:45

    会場 :Zoomのウェビナー機能を利用します。*参加者の顔は映りません

    参加費:無料

    主催 :株式会社ビットフォレスト

    ※以降、毎月一回程度開催予定



    【プログラム】

    1. クラウド型Web脆弱性診断ツール「VAddy」のご紹介

    VAddyの設計思想や他社製品との立ち位置の違いなどを、脆弱性診断内製化の枠組みの中でお話します。


    2. VAddyを使った脆弱性診断デモ

    デモ用のWebアプリケーションに対して実際にVAddyで診断を行います。

    初期設定からレポート出力まで基本操作を全てご覧いただけます。


    3. 質疑応答

    当日はVAddyの開発責任者も同席します。


    【お申込み方法】

    下記、セミナー案内ページからお申込みください。

    https://support.vaddy.net/hc/ja/articles/900001787126



    【VAddy関連ページ】

    導入事例    : https://vaddy.net/ja/testimonials/

    脆弱性診断とは?: https://vaddy.net/ja/vulnerability_assessment.html



    【お問い合わせ/お申込み先】

    株式会社ビットフォレスト

    VAddy(バディ)事業部

    担当 : 西野

    E-mail: info@vaddy.net

    TEL  : 03-5577-2032



    【ビットフォレストについて】

    https://www.bitforest.jp/

    社名  :株式会社ビットフォレスト

    代表者 :代表取締役 高尾 都季一

    事業内容:Webアプリケーションセキュリティ製品の開発、販売

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    株式会社ビットフォレスト

    株式会社ビットフォレスト