ユニ・チャーム株式会社のロゴ

    ユニ・チャーム株式会社

    ユニ・チャーム、コロナ禍、感染予防の観点から 重要視されるマスク  マスクで耳が痛くなりにくい装着を動画で紹介

    商品
    2020年7月30日 11:00

    ユニ・チャーム株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員:高原豪久)は、新型コロナウイルス感染症予防に欠かすことのできないマスクに焦点をあて、意外と知られていない、マスクで耳が痛くなりにくい方法をご紹介します。


    ポイント:マスク耳かけ部のテンションが耳の裏全体で均等にあたるようにする



    (1)【顔の大きさに適したマスク選び】

    鼻からあごまでの全体を覆い、耳かけ部にややゆとりあるマスクのサイズを選ぶ。

    ※ふつうサイズ以上の方は、大きめサイズを選ぶ。

    UC画像01


    (2)【マスクの耳かけ部、ヒモの太さ選び】

    耳かけ部は、出来るだけ太めのものを選ぶと、耳に負担がかかりにくい。

    ※耳かけ部は、伸ばした時に元の状態よりも細くなり、耳負担が大きくなるため。

    UC画像02


    (3)【マスクの耳かけ部を伸縮させて準備】

    耳かけ部を両手で持ち、軽い力で2、3回程度、伸縮させ耳の後ろに負担がかかりにくいようになじませる。

    ※引っ張りすぎると、破断の恐れや、顔にフィットせずズレの原因となるため注意する。

    UC画像03


    (4)【マスクを耳にかけるときの準備】

    耳かけ部に指を入れ、輪っかを作るように広げて装着の準備をする。

    UC画像04


    (5)【マスクを耳にかける】

    指で作った輪っかを耳へ持っていき、指を離す。※耳かけ部がネジレないように注意する。

    UC画像05


    (6)【マスクを耳かけた後の調整】

    耳かけ部に指を通して、下側を上部に持ち上げることで、耳上部の付根の負担を和らげます。

    UC画像06


    ■マスクで耳が痛くなりにくい装着を動画で紹介

    アドレス: https://youtu.be/olCgn-szGkw



    ■会社概要

    社名  :ユニ・チャーム株式会社

    設立  :1961年2月10日

    本店  :愛媛県四国中央市金生町下分182番地

    本社  :東京都港区三田3-5-27 住友不動産三田ツインビル西館

    社員数 :グループ合計16,207名(2018年12月)

    事業内容:ベビーケア関連製品、フェミニンケア関連製品、

         ヘルスケア関連製品、化粧パフ、ハウスホールド製品、

         ペットケア関連製品、産業資材、食品包材等の販売

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    ユニ・チャーム株式会社

    ユニ・チャーム株式会社