一般社団法人全国心理業連合会のロゴ

    一般社団法人全国心理業連合会

    東日本大震災 心のケアプロジェクトが 被災地の現実、必要な支援を伝えるシンポジウムを9月11日に開催  ~ アテネオリンピック金メダリスト 体操の米田功も参加 ~

    告知・募集
    2011年8月11日 10:30

    日本で初めての心理業の業界団体である一般社団法人全国心理業連合会(※1)が発足した、東日本大震災 心のケアを目的とした生活支援を行う民間ボランティアプロジェクト「TeamJapan300(チームジャパン300)(※2)」では、震災より6ヶ月を経過する9月11日に、被災地の現実や、これから必要になる支援などを知って頂くことを目的としたシンポジウムを開催いたします。

    「TeamJapan300」ロゴ


    ■シンポジウム開催の背景
    「TeamJapan300(チームジャパン300)」では、東日本大震災で被災された地域に“元気な生活を取り戻して頂きたい”という想いを持ち、被災地の方々に寄添い、今必要なことを共に行っていくことが、一番の心のケアであると考えました。そして、心のケアにつながることであれば、物資の支援から、労働支援、子供との遊び、お話し相手など、どのようなことでも、お手伝いさせて頂いてまいりました。

    【今、そしてこれから ~こころの力が 復興の力に~】
    いま、本格的な心のケア活動が必要とされてきています。
    この時期にきて、私達「TeamJapan300」へ、仮設住宅や、集合住宅を回ることを依頼されるようになってきました。
    また、行政機関や医療機関などからは、実際にケアにあたる側である、看護師、保健師、ヘルパー、市職員の方々への「心のケアの研修」も、複数求められてきています。
    これは、被災地の方々が、避難所から仮設住宅へ、避難生活から復興へと動いている時期となり、非常に、心が不安定になってきていること、そして、今まで頑張ってきたことへの疲れが出てくる時期が重なってきているからです。

    復興というと、どうしても、資源(人、モノ、金)に意識が向きますが、復興に向かう力は、『支え合い、大切にし合えるこころ』『感謝と、思いやりのこころ』そして『折れないこころ』『未来を創るこころ』など、人のこころの力が作り出すものです。

    その中で、私たちは「皆様に、被災地の現実を知って欲しい、いつまでも忘れて欲しくない」という想いと、「復興までには、そして被災地の方々の元気、さらには日本の元気の為には、まだまだ、これから必要な支援がある」ということを知って頂きたいという想いから、震災より6ヶ月を経過する、9月11日にシンポジウムを開催することといたしました。


    ■開催概要
    タイトル: TeamJapan300 東日本大震災 心のケアボランティア シンポジウム
          ~被災地の今、そしてこれから… こころの力が 復興の力に~
    日時  : 2011年9月11日(日) 18:30~21:30
    場所  : 国立オリンピック記念青年少年総合センター 国際交流棟 国際会議室
         【住所】〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3-1
    定員  : 250名
    参加費 : 無料
    申込み : Webフォーム又は電話より
         【締切り:8月30日(火)】
    URL   : http://teamjapan300.net/information/info11.html


    ■プログラム
    <18:30~18:40>
     開会のご挨拶
    <18:40~19:10>
     TeamJapan300 東日本大震災 心のケア 全体活動報告
    <19:10~19:30>
     TeamJapan300 九州地区・関西地区より活動報告
    <19:30~20:10>
     対談:今必要とされるこころのケアとは
     【岩手県、宮城県、福島県よりゲストを招聘】
    <20:10~20:40>
     TeamJapan300 今後の活動方針
     【現地ニーズに応えていくさまざまなアクティビティプランを紹介】
    <20:50~21:20>
     交流会&チャリティーイベント
    <21:20~21:30>
     閉会の挨拶


    【シンポジウム後の交流会について】
    「TeamJapan300」のメンバーである、オリンピック金メダリスト体操の米田功さんや、陸上の幅跳日本記録保持者 井村久美子選手などのトップアスリートから、私物やサイン入り商品の出展を頂き、チャリティーイベントを開催します。

    米田功さんは、シンポジウム当日も参加いたします。また、「TeamJapan300」の活動に賛同頂ける方からの、支援金を募集いたします。
    (参加自由、頂いた支援金は「TeamJapan300」の活動に利用させて頂きます。また、ホームページなどに支援金を頂いた方は紹介させて頂きます)


    【米田功(よねだ いさお)】
     ・アテネオリンピック 体操 金メダリスト
     ・アイディアメンタルトレーニングセンター メンタルトレーナー


    (※1)一般社団法人全国心理業連合会業とは:
    非営利の一般社団法人 心のケアやサポートを仕事とするプロ集団、カウンセリングルーム、心理教育機関、EAP事業者、NLPトレーナーなど心理を生業とする者たち

    (※2)「TeamJapan300(チームジャパン300)」の名称の意味:
    日本全ての力を集め、全ての避難所を回ろうと考えたこと、そしてチーム発足時に避難所が2,300ヶ所あり、1チームが8か所の避難所を回ることを前提に300のチームが必要と考えたことによる、象徴的なチーム名となっている


    【一般社団法人全国心理業連合会 概要】
    団体名 :一般社団法人全国心理業連合会
    所在地 :〒104-0061 東京都中央区銀座2-12-12 たちばなやビル3階
    代表理事:本田 勝人
    設立  :2010年12月
    活動内容:社会的心の問題の解決、心理業会の発展、カウンセリングの普及など
    URL       : http://www.mhea.or.jp/
    TeamJapan300 URL: http://teamjapan300.net/index.html

    一般社団法人全国心理業連合会(全心連)は、日本で初めて心理業界(カウンセリングルーム、EAP、心理教育などの事業者)が集まる団体。社会的な心の問題を解決、心理業界の発展を目的として発足しています。
    医学で医業があるように、心理学にも心理業があると考え、皆さまに安心して心のサポートを受けて頂ける環境を築いてまいります。


    ■TeamJapan300&全心連 メディア掲載および出演
    4月4日  こんにちは いっと6けん
    6月2日  毎日新聞
    6月14日 IBC岩手放送 朝からRADIO
    6月16日 IBC岩手放送 IBC NEWS ECHO
    6月17日 岩手日報
    6月16日 三陸ブロードネット(一週間にわたり放送)
    7月7日  セラピスト8月号
    7月20日 宮城テレビ放送18~19時
    7月26日 読売新聞 朝刊一面(全心連 浮世満理子がコメント)
    8月3日  ラジオ関西 時間です!林編集長

    ※8月11日には米国CNNの取材予定


    【一般の方からのお問合わせ先】
    一般社団法人全国心理業連合会
    東京都中央区銀座2-12-12 たちばなやビル3階
    TEL:03-6371-5729
    FAX:03-6850-7117

    すべての画像

    「TeamJapan300」ロゴ
    米田さん被災地に手 記念写真
    心のケア研修
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    一般社団法人全国心理業連合会

    一般社団法人全国心理業連合会