一般社団法人全国心理業連合会のロゴ

    一般社団法人全国心理業連合会

    7月31日 福岡にてシンポジウム開催 「いま、心のチカラになること 2016 in 九州 ~ストレスに打ち克つメンタル支援~」

    企業や教育、スポーツ等の分野におけるメンタル支援のあり方について解説

    イベント
    2016年7月27日 12:30

    日本で唯一の心理カウンセラーの業界団体である一般社団法人全国心理業連合会(東京都渋谷区、代表理事:浮世 満理子、以下「全心連」)は、ストレスに強くなるプログラムの導入事例の紹介を通して、企業や教育、スポーツ等の分野におけるメンタル支援のあり方について解説するシンポジウム、「いま、心のチカラになること 2016 in 九州~ストレスに打ち克つメンタル支援~」を、2016年7月31日(日)に九州・福岡で開催いたします。

    全心連シンポジウム
    いま、心のチカラになること 2016 in 九州
    ~ストレスに打ち克つメンタル支援~
    http://www.mhea.or.jp/seminar/seminar_23.html


    ■シンポジウム開催の背景
    全心連、一般社団法人プロフェッショナル心理カウンセラー協会は、2015年12月1日に東京・大手町の日経カンファレンスルームにて、2016年3月8日に東北・仙台にて、2016年5月29日に関西・日経大阪本社ビル1Fカンファレンスルームにて、同様のシンポジウムを開催してきました。2015年12月より50人以上の事業場にて義務化されたストレスチェック制度施行、組織やチームの活性化、メンタルトレーニングを応用したストレス耐性およびパフォーマンスを高めるプログラム等、導入事例を紹介し、「心の健康」について考える機会を提供させていただきました。
    このようなメンタル支援を活用することで、九州の企業・教育・スポーツ等に活気を与えてくれるものと思います。九州の有識者、専門家、アスリートの方々をお呼びし、心理カウンセラーやメンタルトレーナーが地域に対してできること、心が健康に、元気になることをテーマに、参加者の皆様と一緒に考える機会を提供いたします。


    ■シンポジウム開催概要
    主催   : 一般社団法人全国心理業連合会、
           一般社団法人プロフェッショナル心理カウンセラー協会
    後援   : 経済産業省、日経Gooday、福岡県、福岡市、福岡市教育委員会、
           一般社団法人 九州経済連合会、
           一般社団法人九州ニュービジネス協議会、
           一般社団法人 福岡中小企業経営者協会、福岡商工会議所
    開催日  : 2016年7月31日(日)10:00~16:30終了予定(受付開始 9:30~)
    会場   : 福岡商工会議所(〒812-8505 福岡市博多区博多駅前2-9-28)
           (詳細地図 http://www.fukunet.or.jp/about/access/ )
    参加費  : 無料
    定員   : 150名
    お申し込み: http://www.mhea.or.jp/seminar/seminar_23.html


    ■スケジュールおよび詳細
    10:00 <ご挨拶>
        福岡県副知事 山崎 建典氏、他
    10:15 <第一部 パネルディスカッション>
        ~ストレスチェック制度の導入を迎えて~
    医療法人社団 益豊会 今宿病院 理事長 院長/医学博士 深堀 元文氏
    一般社団法人 福岡中小企業経営者協会 常務理事 古賀 正博氏
    東京メンタルヘルス株式会社 専務取締役 武藤 収氏
    11:45 <休憩>
    13:00 <第二部 パネルディスカッション>
        教育やスポーツ、地域を元気にするメンタル支援プログラム
    九州共立大学 経済学部 経済・経営学科 特別客員准教授 森部 昌広氏
    元アビスパ福岡・ベガルタ仙台・柏レイソル サッカー日本代表 山下 芳輝氏
    元日本プロバスケットボール オールスター出場選手
    九州共立大学 スポーツ学部スポーツ学科 講師 川面 剛氏
    14:30 <休憩>
    14:45 <第三部 パネルディスカッション>
        子育てと女性の活躍をサポートするメンタル支援
    株式会社フラウ 主婦生活総合研究所 代表取締役社長・編集長 濱砂 圭子氏
    プロフェッショナル心理カウンセラー、女優 小島 可奈子氏
    上級プロフェッショナル心理カウンセラー、メンタルトレーナー 義田 貴士氏
    16:15 <プロフェッショナル心理カウンセラーの活動報告>
    全心連公認プロフェッショナル心理カウンセラーの皆様
    16:30 <終了予定>


    【第一部】
    ・パネルディスカッション ~ストレスチェック制度の導入を迎えて~
    2015年12月1日、労働安全衛生法の改正により、ストレスチェック制度が施行されました。この制度では、50名以上の事業場において、年1回のストレスチェックと面接指導の実施が事業者の義務となりました。メンタルヘルス不調の未然防止を目的としたこの制度が施行されることにより、以下のような課題に対する本質的な答えを、多くのプレイヤーが模索し始めています。

    ●従業員がより健康且つ充実した働き方や生活を送るにはどうすべきか。
    ●ストレスに打ち克つ強い組織をつくり、業績を上げるには、企業(経営者)は、どのように対応すべきか。

    現在、企業におけるメンタルヘルス問題が社会的に注目される中、従業員のメンタルヘルスに対する捉え方は、以下のように様々であるように見受けられます。

    ●従業員のメンタルヘルスが悪化する原因や背景が分からない。
    ●原因や背景は分かっていても、対応方法がよく分からない。
    ●原因や背景も対応方法も分かっているが、経営戦略としてメンタルヘルス対策に乗り出すべきか、判断を迷っている。

    多くの企業において、メンタルヘルスの課題の実感はあるけれど、明確ではないのが実情であるかもしれません。メンタルヘルス不調者と業績との関係性や、モチベーションを高める具体的な方法、メンタルヘルス対策の有効性等が分かれば、企業内での取り組みが促進されるのではないかと考えます。
    そこで、本シンポジウム、第一部では、ストレスチェック制度の導入を迎え、どのようなメンタルヘルスに関する支援や方法があるのか、また従業員が求めているメンタルヘルスに関するサポート体制について語っていただきます。
    このパネルディスカッションでは、メンタル支援を通じた企業の活性化や、従業員のメンタルヘルス対策および従業員のモチベーションアップについて論じ、ストレスチェック制度が導入される事業場の担当者様のお役に立つことができればと考えております。

    【第二部】
    ・教育やスポーツ、地域を元気にするメンタル支援プログラム
    教育やスポーツの分野で、心を元気にし、パフォーマンスを高めるメンタルトレーニングプログラムが注目されています。プラスをもっとプラスにするメンタルトレーニングの手法は、個人やチームを対象とする取り組みの中で、非常に大きな成果をあげています。
    パネリストの方々には、スポーツ界や教育におけるメンタルトレーニングの取り組みや、地域を元気にする取り組みについて語っていただきます。

    【第三部】
    ・子育てと女性の活躍をサポートするメンタル支援
    これからは女性が活躍する時代であると言われています。女性が人生の中で経験する結婚、出産、子育て等を経ていく中で、どのようなメンタル支援が必要なのでしょうか。女性パネリストを中心に語っていただきます。

    ・プロフェッショナル心理カウンセラーの活動報告
    全心連が公認する心理カウンセラーの全国統一認定資格である「プロフェッショナル心理カウンセラー」有資格者の活動報告をさせていただきます。


    ■全心連について
    一般社団法人全国心理業連合会は、心理業の健全な発展と誰もが安心して心のケアサービスを受けられる文化の創造をめざして2010年12月16日に発足した心理カウンセラーの業界団体です。
    産業・災害対策・福祉等幅広い分野の第一線で活躍している心理カウンセラーや、心理カウンセリング、メンタルトレーニングサービスを提供する企業・団体によって運営され、心理カウンセラーの資質と技能の向上への取り組み、統一認定資格の制度構築、不適切な基準や表現を行っていると思われる企業への是正勧告等を行っています。
    また、2011年からは、東日本大震災の震災ケアのために「TeamJapan300」というボランティアプロジェクトを立ち上げ、2016年2月現在でも、被災地において自治体への協力のもと、被災者に対する心のケアボランティア活動を継続して行っています。

    <活動内容>
    ◇心理カウンセラーの資質向上のための活動
    ◇全国統一認定資格「プロフェッショナル心理カウンセラー上級・一般」の制度構築と運営
    ◇職業としての心理カウンセラーの認知と社会的地位の確立
    ◇心理カウンセラー養成スクールへの質の向上支援
    ◇不適切な基準や表現を行っている企業/団体への是正勧告
    ◇心理カウンセリングの手法/システムの紹介
    ◇被災地支援等ボランティアプロジェクト

    団体名 : 一般社団法人全国心理業連合会
    代表理事: 浮世 満理子
    所在地 : 東京都渋谷区渋谷1丁目11番3号3階
    URL   : http://www.mhea.or.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    一般社団法人全国心理業連合会

    一般社団法人全国心理業連合会

    この企業のリリース

    5月29日 関西にてシンポジウム開催
「いま、心のチカラになること 2016 in 関西
~ストレスに打ち克つメンタル支援~」
    5月29日 関西にてシンポジウム開催
「いま、心のチカラになること 2016 in 関西
~ストレスに打ち克つメンタル支援~」

    5月29日 関西にてシンポジウム開催 「いま、心のチカラになること 2016 in 関西 ~ストレスに打ち克つメンタル支援~」

    一般社団法人全国心理業連合会

    2016年5月24日 16:30

    3月8日 東北・仙台にてシンポジウム開催
「いま、心のチカラになること 2016 in 東北
 ~ストレスに打ち克つメンタル支援~」
    3月8日 東北・仙台にてシンポジウム開催
「いま、心のチカラになること 2016 in 東北
 ~ストレスに打ち克つメンタル支援~」

    3月8日 東北・仙台にてシンポジウム開催 「いま、心のチカラになること 2016 in 東北 ~ストレスに打ち克つメンタル支援~」

    一般社団法人全国心理業連合会

    2016年3月2日 09:30

    12月1日「労働安全衛生法の一部を改正する法律」施行まであと1ヶ月 
ストレスチェック制度実施に伴い、企業の制度導入を支援
    12月1日「労働安全衛生法の一部を改正する法律」施行まであと1ヶ月 
ストレスチェック制度実施に伴い、企業の制度導入を支援

    12月1日「労働安全衛生法の一部を改正する法律」施行まであと1ヶ月  ストレスチェック制度実施に伴い、企業の制度導入を支援

    一般社団法人全国心理業連合会

    2015年11月2日 09:30

    ~「ストレスチェック義務化」に伴い企業の制度導入を支援~ 
一般社団法人全国心理業連合会公認 
新資格「ストレスチェックコンサルタント」を創設 
資格試験および資格取得のための講習を開始
    ~「ストレスチェック義務化」に伴い企業の制度導入を支援~ 
一般社団法人全国心理業連合会公認 
新資格「ストレスチェックコンサルタント」を創設 
資格試験および資格取得のための講習を開始

    ~「ストレスチェック義務化」に伴い企業の制度導入を支援~  一般社団法人全国心理業連合会公認  新資格「ストレスチェックコンサルタント」を創設  資格試験および資格取得のための講習を開始

    一般社団法人全国心理業連合会

    2015年10月2日 10:30

    全心連、東日本大震災から4年を迎え、地域災害カウンセラーチームを発足 
~地域に根づいた、災害からの復興と心身を元気にするケアをめざす~ 
発足イベントを3月6日に宮城県、3月9日に東京でそれぞれ開催!
    全心連、東日本大震災から4年を迎え、地域災害カウンセラーチームを発足 
~地域に根づいた、災害からの復興と心身を元気にするケアをめざす~ 
発足イベントを3月6日に宮城県、3月9日に東京でそれぞれ開催!

    全心連、東日本大震災から4年を迎え、地域災害カウンセラーチームを発足  ~地域に根づいた、災害からの復興と心身を元気にするケアをめざす~  発足イベントを3月6日に宮城県、3月9日に東京でそれぞれ開催!

    一般社団法人全国心理業連合会

    2015年3月5日 14:00

    心理業界初の九州シンポジウム「いま、心のチカラになること 
全心連 心理カウンセリングシンポジウム in 九州」を4月24日に福岡にて開催
    心理業界初の九州シンポジウム「いま、心のチカラになること 
全心連 心理カウンセリングシンポジウム in 九州」を4月24日に福岡にて開催

    心理業界初の九州シンポジウム「いま、心のチカラになること  全心連 心理カウンセリングシンポジウム in 九州」を4月24日に福岡にて開催

    一般社団法人全国心理業連合会

    2014年4月14日 10:30