「上を向いて」は、医学的にも意味のある言葉だった! 新刊『体の病気も心の病気も首で治る』(松井 孝嘉 著)が発売  ~ 「一生の悩み」が「一瞬」で消える首健康法! ~

    商品
    2011年7月29日 15:00

     首こり病(頸性神経筋症候群:けいせいしんけいきんしょうこうぐん)とその治療をおこなう東京脳神経センター(所在地:東京都港区神谷町、理事長:松井 孝嘉)はこのたび、新刊『体の病気も心の病気も首で治る』をサンマーク出版より刊行いたしましたので、お知らせいたします。

    『体の病気も心の病気も首で治る』表紙

     いま、ちょっとした体調不良に悩む人がとても増えています。たとえば頭痛やめまい、慢性疲労、ドライアイなどです。これらは「原因不明」の病気で、治療法はないといわれています。しかし、30年にわたる研究により、体調不良の原因が「首」にあると発見したのが、脳神経外科の松井 孝嘉です。首に疲労をためないこと、つまり「首こり」をつくらないことが、体調不良にならない体をつくることを世界で初めて証明しました。

     疲労をためない秘訣は、「下向き」から「上向き」の生活にすることです。本書は疲労をためない、理想の生活習慣を体験していただける一冊です。一生の健康が上向きになる、一度は読むことをお勧めいたします


    【本書の構成‐目次より】
    ●世界初の画期的な治療法はこうしてできた!
    ●すべての健康のカギを握る副交感神経とは
    ●「打つ手がない」と言う医者は、信頼しなさい
    ●なぜ「草食系男子」が増えているのか
    ●うつは「精神」より「体」を治すほうが効果的
    ●食事には青魚かマグロがいい
    ●「リフレッシュ下手」になるな!
    ●人生の価値は「ワクワク感」の量で決まる


    【著者プロフィール】
    松井 孝嘉(まつい・たかよし)
    1967年、東京大学医学部卒業。脳神経外科医。アルバート・アインシュタイン医科大学で脳腫瘍研究ののち、ジョージタウン大学で世界初の全身用CTの開発に従事。日本へのCT導入の中心となって、日本中すみずみまでCTスキャナを普及、脳卒中死を激減させた。また、野球におけるデッドボールの研究成果がもととなり、今の耳付きヘルメットの基準が決まるなど、耳付きヘルメットの完成・実用化をもたらす。帰国後、大阪医科大学助教授、帝京大学客員教授等を経て、現在、松井病院理事長、東京脳神経センター理事長を務める。78年に頸性神経筋症候群を発見。30年以上首の研究を続け、自律神経失調症の治療法を世界で初めて完成させた。完治不可能と言われていた16の疾患の治療法も確立させている。著書は、世界的ベストセラー『CT scan 診断のための脳解剖図譜』(医学書院、平野 朝雄共著・国際出版文化大賞受賞)ほか多数。


    【東京脳神経センターについて】
     松井 孝嘉博士が発見した「頸性神経筋症候群(首こり病)」の診察および治療を行うために、脳・首に関する専門治療機関として、恩師である東京大学名誉教授 佐野 圭司氏と共に、2006年東京・神谷町にオープンした医療施設です。これまでに、2万人におよぶ方々の診療と治療を行い、頭痛、めまい、自律神経失調症など不定愁訴の治療に貢献してきました。
    URL: http://www.tokyo-neurological-center.com/


    【書籍概要】
    書名 :『身体の病気も心の病気も首で治る』
    著者 : 松井 孝嘉(東京脳神経センター理事長)
    体裁 : 四六判並製/本文189ページ
    価格 : 定価1,470円(本体価格1,400円)
    発売日: 2011年7月22日
    発行 : 株式会社サンマーク出版
    URL  : http://www.sunmark.co.jp/frame_isbn/978-4-7631-3118-8

    タグ

    美容
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    東京脳神経センター

    東京脳神経センター