ナビゲーションネットワークス、二足歩行ロボット組み立てキット商品化決定

< 報道資料 >                      2004年9月29日
                 有限会社ナビゲーションネットワークス

          二足歩行ロボット組み立てキット
      『Speecys(スピーシーズ)ロボットキット』商品化決定

 ~研究者からマニアまでを対象にロボット開発共通プラットフォーム
     『Speecysロボットプラットフォーム』を公開し、フォーラムを設立~


 有限会社ナビゲーションネットワークス(東京都渋谷区、代表取締役:
春日知昭)は、初めての方でも簡単に組み立てて楽しむことができる高性能な
二足歩行ロボット、『Speecys(スピーシーズ)ロボットキット』を商品化します。
二足歩行ロボットを組み立てて遊ぶ楽しさを皆さんに知っていただくために、
ラジコンマニアやPC自作派なら誰にでも組み立てられるキットにしました。

【Speecys ロボットキットの概要】
全高  約40cm   質量   約3.5kg
発売時期:   2004年11月末日予定
予定価格:   40万円前後を予定
主な特徴:
  ・ロボットOSとして、NetBSDをベースとしたSpeecysOSを開発
  ・ロボット専用の新開発サーボを採用
  ・モトローラ社製 PowerPC(400MHz)を搭載した強力なプロセッサユニット
  ・無線LAN(802.11b)に対応
  ・モーションエディタとコントロールソフト等のPC用アプリケーションを付属

また、研究者からマニアまでのロボット開発の共通プラットフォームとなる、
ロボットOSを中心としたSpeecysロボットプラットフォームを公開し、その普及
推進のためにSpeecysフォーラムを設立します。

【ねらい】
世界中のロボット開発を促進するために、皆様のロボット開発の出発点として
いただける開発プラットフォームを用意します。これを利用すれば、強力な開
発環境を使って、ロボット開発で重点を置くべき上位機能の開発に力を集中
できます。
 そしてSpeecysフォーラムは、このプラットフォームを使ってくださるロボット
開発者のコミュニティとして、ロボット開発者全体の進歩を促進するために
以下の活動をします。

・開発ツール、各種情報の提供
・メンバー間の情報や開発成果の交換の場を提供


【本件に関するお問い合わせ先】
有限会社ナビゲーションネットワークス  担当:中村 info@navinets.com
所在地:〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町 2-1 渋谷ホームズ707
TEL: (03) 5784-0757
URL: http://www.speecys.com/ (詳細な仕様はこちらをご覧ください)
  写真は下記からダウンロード下さい。
   URL: http://www.navinets.com/download
   ・ロボット外観    ・プロセッサユニット  ・コントローラ

尚、10月2日から4日まで、プラモデルラジコンショー(有明 東京ビックサイト)
双葉電子工業ブースにてロボットのデモをおこなっています。


【Speecysの最先端技術】

1)サーボ
従来のホビー用二足歩行ロボットに用いられているサーボは、ラジコン用の
ものをそのまま流用したものか、それの改良品でした。
Speecysが採用したのは、ロボット専用にまったく新しく開発されたサーボで
す。単にスピードとトルクが高いというだけでなく、「双方向高速 IF(RS485)
採用 転送速度最大1.3Mbps」 「貫通タイプ出力軸」 「接続ボールによる
サーボ間の直接結合と直交軸接続」などの特徴を持っています。

2)プロセッサユニット
組み込み用CPUの中でも最高度な、モトローラ社製 PowerPC( 400MHz )を
搭載しました。
また、サーボ制御、センサー入力、画像取り込み用のビデオ入力、オーディオ
入出力、CFカードスロットなど、汎用性のあるインタフェースを多く備えています。
特に、多数のサーボとの高速なデータ転送を実現するためにFPGAによる自社
開発の高性能なRS485インタフェースを搭載しました。

3)ロボットOS
ロボットプラットフォームの中心として開発したロボットOSがSpeecysOSです。
汎用性の高いUNIX系の NetBSD をベースに、歩行制御エンジンやモーション
再生エンジンなどを搭載しました。
NetBSD の標準化されたネットワーク環境と優れたソフトウェア開発環境によっ
て、効率的なアプリケーション開発が進められます。

4)アプリケーション
モーション作成やロボットのリモートコントロールができるように、モーション
エディタとコントロールソフトをPC用アプリケーションとして用意しています。


【Speecysフォーラム】

ロボット開発の歴史は、まだまだその黎明期にあるといって良いと思います。
ロボットを開発しようとすると、ハードや基本ソフトやアプリケーションから
開発環境まで、すべてを自分で作ることになってしまいます。ロボットは未だ
そのような時代にあります。
Speecys はシステムの多くの部分をオープンな環境とし、いろいろなレベルの
利用ができるように考えられています。完成したロボットを楽しむ、そのため
のアプリケーションを開発する、チューンナップや新しい機能や機体までも
開発・カスタマイズする。オープンな環境ですので、どれもが可能です。
Speecys フォーラム は、 Speecys を使ってくださるロボット開発者のコミュニティ
として、ロボット開発者全体の進歩を促進するために、以下の活動をします。
・Speecys 開発ツールの提供
・各種情報の提供
・メンバーの情報交換の場を提供
・メンバーの開発成果の流通を促進
・その他
私たちは、多くの皆様が Speecys フォーラム にご参加いただき、オープンな
開発環境の下で、オリジナリティのあるロボットやソフトウェアを開発されること
に期待しています。


【会社概要】
会社名 有限会社ナビゲーションネットワークス
代表者: 春日知昭
設立:   2001年12月6日
所在地:〒 150-0042  東京都渋谷区宇田川町2-1 渋谷ホームズ707
TEL: (03) 5784-0757
FAX: (03) 5784-0758
URL: http://www.speecys.com/

近日中に株式会社になる予定です。


【製品仕様】

■全高:  約40cm
■質量:  約3.5kg

■関節可動部自由度:
   頭   2軸
   肩   2軸
   腰   1軸(回転)
   脚部  5×2本
   腕   4×2本
  合計  23自由度
■頭部インタフェース:  
   自由度  2軸
   LED(眼部分)    3色×2セット
   35万画素CMOSカラーカメラ  1個
   ステレオマイク入力       1セット
   音声出力用アンプ、スピーカー内蔵  1個
■外部接続用汎用インタフェース: 無線LAN標準装備(IEEE802.11B準拠)
■センサー: 
   サーボ内蔵     サーボ個数分
   ジャイロセンサー   1セット(予定)
   3軸Gセンサー     1セット(予定)
   足裏タッチセンサー  6個x2足(予定)
   その他タッチセンサー 最大6個(予定)
   CMOSカラーカメラ   1個
■バッテリー: ニッケル水素専用電池9.6V 2000 mA

■発売時期: 2004年11月末日予定
■予定価格: 40万円前後を予定


≪--- プレスリリース配信:@Press http://www.atpress.ne.jp/ ---≫

カテゴリ

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

プレスリリース配信サービスページ