京都の大自然を体感できる保津川ラフティング、 マイボトル、マイカップを持参で「ミニカラビナ」プレゼント!

    未来の自然を守るために、身近で小さなことから始める エコラフティングチャレンジ。 マイボトル、マイカップを持参してミニカラビナをもらおう!

    サービス
    2020年7月20日 16:00

    保津川遊船企業組合では、7月23日海の日から、マイボトル、マイカップを持参された方全員にミニカラビナをプレゼントする「保津川エコラフティングチャレンジ」を実施します。


    嵐山渡月橋をバックに一枚


    ◆「保津川エコラフティング」とは

    ~脱プラで川へ未来の自然を守るために、身近で小さなことから始める~


    プラごみゼロ宣言を掲げる亀岡市のシンボル・保津川。近年、世界規模で問題視されている海洋プラごみは川から発生することが証明されており、環境保全だけにとどまらず文化継承、環境学習、未来の人材育成まで先進的な活動を続ける保津川の取組みは「保津川モデル」として国連でも発表され、注目を集めています。


    その先駆けとなった当組合では「ペットボトルごみの削減」を徹底する為、「マイボトル・マイカップ持参」で乗り込む「保津川エコラフティングチャレンジ」を実施しています。

    7月23日海の日からマイボトル、マイカップを持参された方全員に、持ち運び便利なミニカラビナをプレゼント!ライフジャケットにボトルをぶら下げて、オシャレで楽しいエコ活動をすることができます。



    ◆「保津川下り」について

    遊覧船に乗り込んで保津川を下る「保津川下り」は江戸時代から今日まで続く伝統のアクティビティです。その「保津川下り」事業を長年にわたり行ってきた保津川遊船が、ラフティングを始めて約10年。国内外問わず、毎年たくさんの方々に楽しんでいただいてます。

    保津川下りのルートをラフティングで下る冒険アウトドアレジャーは、3密を避けて自然の中で楽しめるから、新型コロナウイルスへの感染が心配なこの夏でも安心。近・中・長距離の3種類のコースで、仲間やカップル、ファミリーまで、どんな人でも楽しめます。


    ラフト(小型のボート)に2〜7人で乗り込んで、ガイドと共に川を下るラフティング。仲間たちと力を合わせてパドルを漕いだら、いざ冒険のはじまり!右に左に岩をすり抜けて、スリル満点急流下り。打ち返す川の水しぶきを浴びたらもう“ワクワクドキドキ ”が止まらない!!

    流れがゆるやかな場所でラフトを降りたら、のんびり泳いで生き物探し。岩場から目一杯に飛びこんで、顔をあげたら、あたりは保津川の大自然!日常では味わうことのできない体験の連続が待っています。


    【ツアー内容】

    京都駅から快速で20分、JR亀岡駅より徒歩10分とアクセスも抜群。全長16kmの保津川をみんなと協力しながら下っていきます。途中には、落差2mの激流を突破したり、岩場からの飛び込みなども楽しめます。

    川で浮いたり、水鳥や水生生物の観察したり、トロッコ電車を見送ったり…。などなど保津川の大自然ならではの体験が可能です。さらに保津川ラフティングでは唯一、ツアー後にそのまま温泉に入ることもできるので、嵐山でゴールした後に温泉でさっぱりしてから、その足で京都観光も楽しめます。


    【新型コロナウイルスの対策について】

    ・ガイドはマスクを着用して乗船します。(熱中症対策などから外すタイミングもございます)

    ・グループごとに乗船いただきます。(ガイドの人数の関係で、相席の場合もありますのでご了承ください。気になる方は要相談)

    ・更衣室は換気を徹底し、レンタル装備品はツアーごとに洗浄いたします。

    ・グループ単位で着替えていただきます。

    ・ツアーガイドはツアー前にアルコール消毒を徹底し、毎日体調を確認しております。


    【お客様へのお願い】

    ・ツアー当日は事前の体温確認、検温にご協力ください。

    ・ツアー中以外でのマスク着用にご協力ください。

    ・お客様の体調、体温の状況により乗船を見合わせる場合がございます(その際はツアー費用は返金させていただきます)

    ・3密を避けるため、事前の着替えを推奨しております。



    【保津川遊船/ラフティング】

    https://www.hozugawakudari.jp/rafting

    Facebookページ: https://www.facebook.com/naturalswitch/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    保津川遊船企業組合

    保津川遊船企業組合

    ライフスタイルの新着

    世界初・人工視覚通電知覚技術の実装に成功 
群馬パース大学・木村 朗教授が米国公衆衛生学会で発表へ
~眼鏡型カメラ×AI×モールス通電信号で「新しい知覚」を実現~
~異例の2発表形式で障害者雇用と高齢化社会の課題解決を提言~
    世界初・人工視覚通電知覚技術の実装に成功 
群馬パース大学・木村 朗教授が米国公衆衛生学会で発表へ
~眼鏡型カメラ×AI×モールス通電信号で「新しい知覚」を実現~
~異例の2発表形式で障害者雇用と高齢化社会の課題解決を提言~

    世界初・人工視覚通電知覚技術の実装に成功  群馬パース大学・木村 朗教授が米国公衆衛生学会で発表へ ~眼鏡型カメラ×AI×モールス通電信号で「新しい知覚」を実現~ ~異例の2発表形式で障害者雇用と高齢化社会の課題解決を提言~

    群馬パース大学大学院 保健科学研究科 身体活動学研究室

    35分前

    「TOKYO結婚おうえんフェスタ」11月22日(土)有楽町で開催!
トークショー、セミナー、参加型コンテンツなどで楽しめる、
東京都主催イベント
    「TOKYO結婚おうえんフェスタ」11月22日(土)有楽町で開催!
トークショー、セミナー、参加型コンテンツなどで楽しめる、
東京都主催イベント

    「TOKYO結婚おうえんフェスタ」11月22日(土)有楽町で開催! トークショー、セミナー、参加型コンテンツなどで楽しめる、 東京都主催イベント

    TOKYO結婚おうえんイベント事務局

    35分前

    保護猫と革職人がつくる“ネコ型ショルダー”が話題に。大阪・平野区の工房から全国へ ― bri&gra(ブリ&グラ)
    保護猫と革職人がつくる“ネコ型ショルダー”が話題に。大阪・平野区の工房から全国へ ― bri&gra(ブリ&グラ)

    保護猫と革職人がつくる“ネコ型ショルダー”が話題に。大阪・平野区の工房から全国へ ― bri&gra(ブリ&グラ)

    株式会社ニシカゼ

    50分前

    【コラボ商品発売中!】エニタイムフィットネスのオリジナル商品「A PROP(ア プロップ)」“WIND AND SEA“を2025年10月1日AM10時から好評発売中!
    【コラボ商品発売中!】エニタイムフィットネスのオリジナル商品「A PROP(ア プロップ)」“WIND AND SEA“を2025年10月1日AM10時から好評発売中!

    【コラボ商品発売中!】エニタイムフィットネスのオリジナル商品「A PROP(ア プロップ)」“WIND AND SEA“を2025年10月1日AM10時から好評発売中!

    株式会社Fast Fitness Japan

    50分前

    コープ共済連が子育て家庭の医療費と自己負担に関する調査を実施 
乳幼児期の医療費“自己負担無し”は誤解?!
出産後二人に一人が公的助成でカバーができない
“想定外コスト”を経験
    コープ共済連が子育て家庭の医療費と自己負担に関する調査を実施 
乳幼児期の医療費“自己負担無し”は誤解?!
出産後二人に一人が公的助成でカバーができない
“想定外コスト”を経験

    コープ共済連が子育て家庭の医療費と自己負担に関する調査を実施  乳幼児期の医療費“自己負担無し”は誤解?! 出産後二人に一人が公的助成でカバーができない “想定外コスト”を経験

    日本コープ共済生活協同組合連合会

    1時間前

    世田谷発の交流会「BARニューウェーブ世田谷」、地域コミュニティと食の循環をテーマに10/28、「HOME WORK VILLAGE」内「Marked池尻」にて開催
    世田谷発の交流会「BARニューウェーブ世田谷」、地域コミュニティと食の循環をテーマに10/28、「HOME WORK VILLAGE」内「Marked池尻」にて開催

    世田谷発の交流会「BARニューウェーブ世田谷」、地域コミュニティと食の循環をテーマに10/28、「HOME WORK VILLAGE」内「Marked池尻」にて開催

    dot button company株式会社

    1時間前