早朝限定!大輪のハスを見に行こう!小石川後楽園で「真夏の庭園」を開催

    サービス
    2025年6月18日 14:00
    FacebookTwitterLine

    古い時代に中国から渡来したといわれる水生植物のハス。夏の小石川後楽園では、毎年蓮池一面に高く茎を伸ばし、青々とした緑の葉の合間からのぞくピンク色の大輪の花が、この時期の風物詩となっています。

    ハスの花は、朝の開花直後が最も美しく、昼には蕾へと戻ってしまうため、期間限定で「早朝開園」を行います。また、専門家によるハスの講義とハスを使った茶菓をお楽しみいただける「早朝観蓮会」も実施します。

    色鮮やかなハスのピンクと対照的に、水面に近い位置で白い花を咲かせるスイレンもご覧いただけますので、朝の涼やかな時間に大名庭園での夏散歩を是非お楽しみください。

    昨年の蓮池の様子
    昨年の蓮池の様子

    1. 早朝開園

    【日時】
    令和7年7月18日(金)~21日(月・祝)、7月25日(金)~27日(日)
    8時~17時(最終入園は16時30分)

    【入口】西門・東門

    【内容】開園時間を1時間早め、8時より開園してお客様をお迎えします。
        暑さが穏やかな時間にハスやスイレンをお楽しみいただけます。

    昨年の早朝開園の様子
    昨年の早朝開園の様子
    内庭のスイレンの様子
    内庭のスイレンの様子

    2. 早朝観蓮会~大名庭園で蓮を愛でる~

    【日時】令和7年7月20日(日)8時~10時

    【集合場所】東門

    【場所】内庭、蓮池周辺及び涵徳亭(かんとくてい)

    【講師】:東京大学大学院農学生命科学研究科附属
         生態調和農学機構 技術専門職員 
         石川祐聖(いしかわゆうせい)氏

    昨年の早朝観蓮会の様子
    昨年の早朝観蓮会の様子

    【行程】東門に集合
        ⇒内庭でスイレン観賞・園内を移動しながら庭園についてのご案内(約20分)
        ⇒蓮池でハス観賞(約20分)
        ⇒涵徳亭への移動・休憩、ハスを使った茶菓のご提供(約10分)
        ⇒専門家による講義(約60分)
        ※時間は当日の進行によって前後する可能性がございます。

    【参加費】1,000円(入園料別途)

    【定員】30名(応募者多数の場合は抽選となります)

    【申込方法】フォームより事前申込

    【受付期間】令和7年6月27日(金) 9時~7月4日(金)23時59分

    【申込フォーム】
    https://form.run/@kourakuen-event-sm-OmhVjWQn29YIuBRaQkHo

    早朝観蓮会申込フォーム
    早朝観蓮会申込フォーム

    3.竹細工教室

    【日時】令和7年7月5日(土)
    <午前の部> 10時~12時(最終受付11時30分)
    <午後の部> 13時30分~15時30分(最終受付15時)

    【場所】涵徳亭

    【内容】小石川後楽園の職員が講師となり、竹細工(一輪挿し)の作り方をレクチャーします。

    【参加費】無料(入園料及びレクリエーション傷害保険料(50円)別途)

    【定員】50人(午前の部25人、午後の部25人)

    【申込方法】当日先着順受付
          受付開始時間:午前の部 9時45分~、午後の部 13時15分~

    昨年の竹細工教室の様子
    昨年の竹細工教室の様子
    竹細工(一輪挿し)完成イメージ
    竹細工(一輪挿し)完成イメージ

    4.その他

    ・荒天または雨天の場合、イベントや一部サービスを中止・休止・変更することがあります。ご来園前に小石川後楽園公式ホームページ・公式X(旧Twitter)にて最新情報をご確認ください。

    小石川後楽園について

    国指定特別史跡・特別名勝。江戸時代初期、寛永6年(1629年)に水戸徳川家の祖である頼房が、江戸の中屋敷(後に上屋敷となる)の庭として造ったもので、二代藩主の光圀の代に完成した庭園です。光圀は作庭に際し明の儒学者である朱舜水の意見をとり入れ、中国の教え「(士はまさに)天下の憂いに先だって憂い、天下の楽しみに後れて楽しむ」から「後楽園」と名づけられました。

    【開園時間】9時~17時(最終入園は16時30分)

    【休園日】12月29日~1月1日

    【住  所】文京区後楽1-6-6

    【交通】
    ■西門 都営地下鉄大江戸線 飯田橋駅下車 C3出口 徒歩3分
        JR総武線 飯田橋駅下車 東口 徒歩8分
        東京メトロ東西線・有楽町線・南北線 飯田橋駅下車 A1、A3出口 徒歩8分
        東京メトロ丸ノ内線・南北線 後楽園駅下車 1番、2番出口 徒歩8分
    ■東門 JR総武線 水道橋駅下車 西口 徒歩5分
        東京メトロ丸ノ内線・南北線 後楽園駅下車 2番出口 徒歩6分
        都営三田線 水道橋駅下車 A2出口 徒歩8分
    ※駐車場はございません。
    ※早朝観蓮会へご参加の方は東門からお入りください。

    【入園料】一般 300円  65歳以上 150円 
    ※小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料

    【問い合わせ先】小石川後楽園サービスセンター 電話:03-3811-3015

    周辺マップ

    周辺図
    周辺図

    園内マップ

    すべての画像

    昨年の蓮池の様子
    昨年の早朝開園の様子
    内庭のスイレンの様子
    昨年の早朝観蓮会の様子
    早朝観蓮会申込フォーム
    昨年の竹細工教室の様子
    竹細工(一輪挿し)完成イメージ
    周辺図
    yPTv7mdea7w10Y5P4uPl.jpg?w=940&h=940
    早朝限定!大輪のハスを見に行こう!小石川後楽園で「真夏の庭園」を開催 | 公益財団法人 東京都公園協会