~近鉄あみま倶楽部を一新~ 沿線ハイキング「近鉄あみま倶楽部アプリ」のサービス開始

    サービス
    2020年6月10日 14:00
    FacebookTwitterLine

     近鉄では、30年以上の歴史ある会員制ハイキング倶楽部「近鉄あみま倶楽部」のサービスを変更し、より多くのお客さまに沿線のハイキングを気軽に楽しんでいただくため、6月15日(月)より新たにハイキング用アプリサービスを開始します。

     このアプリは、実際にハイキングに参加しながら、アプリ内のハイキングコース上に設定されたチェックポイントをスタンプラリー形式でたどり、各チェックポイントでデジタルスタンプを集めていただくものです。デジタルスタンプは、各チェックポイントにちなんだオリジナルデザインとしており、ハイキングに参加しながら集めるだけでなく、ハイキングが終わった後もコレクションとして楽しんでいただけます。

     また、アプリとは別にスタンプ台紙を制作し、アプリをご利用されないお客さまにもこれまで同様、ハイキングに参加し、対象駅でスタンプを集めていただくことができます。

     新しい「近鉄あみま倶楽部」は、上記2種類の新サービスを楽しみながらハイキングに参加していただける無料の会員制倶楽部として生まれ変わります。

     これまで当社沿線のハイキングを楽しんでいただいている方、またこれからハイキングを始める方にも、今回を機に新しい「近鉄あみま倶楽部」に参加していただき、当社沿線の魅力に触れていただきたいと考えています。

     詳細は以下のとおりです。


    1.新「近鉄あみま倶楽部」のサービス概要
    (1)アプリサービスについて
       名    称  近鉄あみま倶楽部アプリ 
       ロゴデザイン


         利用料金         無料(利用に伴う通信費、交通費等はお客さまのご負担となります。)
       参加方法           【1】ダウンロードしたアプリ画面の「イベントリスト」からお好きなハイキングコースを選択します。
                    【2】主要駅や近鉄ホームページでコース地図を入手します。
                    【3】コース内に設定された複数のチェックポイントでチェックインすると、デジタルスタンプが取得できます。また、コース内の全てのデジタルスタンプを取得すると、デジタル「踏破証」がもらえます。
                    【4】さまざまなコースを歩き、集めた「踏破証」の数に応じてオリジナルピンバッジがもらえます。(2020年秋頃に応募受付スタート)
       仕    様  ・GPSによる位置情報データを利用したスタンプラリー機能
               ・各チェックポイントにちなんだオリジナルデザインのスタンプ
               ・収集したスタンプのコレクション機能
               ・踏破したコース数に応じた踏破賞(オリジナルピンバッジ)進呈
               ・プッシュ通知でのハイキング情報配信 など
       設定コース数  当初10コース(当社「てくてくまっぷ」より選択)
               ・玉造稲荷神社から河内平野横断コース
               ・暗峠・榁木峠越えコース
               ・羽曳野・藤井寺 史跡・古墳コース
               ・山の辺の道コース
               ・吉野山回遊(上千本・中千本・下千本)コース
               ・伏見酒蔵のまち・歴史探訪コース
               ・東海道 七里の渡しから富田コース
               ・東海道 富田から萬古焼のさと四日市コース
               ・名古屋城と城下町今昔コース
               ・伊勢神宮(外宮・内宮)コース
                        ※搭載コースは順次追加予定
       対応OS  iOS(12.0以上)、Android(6.0以上)


    (2)スタンプ台紙サービスについて
       名    称  近鉄あみま倶楽部スタンプラリー
       ロゴデザイン


             参加料金        無料(現地までの交通費等はお客さまのご負担となります。)
       参加方法      【1】駅に設置の専用スタンプ台紙を入手します。
               【2】駅に設置の「てくてくまっぷ」を使った「てくてくまっぷハイキング」と駅長お薦めフリーハイキングなどの「イベントハイキング」に参加してスタンプを収集します。
               【3】引換対象のイベントハイキングに参加すると、集めたスタンプの数に応じた踏破バッジがもらえます。
       対象コース数  当社「てくてくまっぷ」全100コース、駅長お薦めフリーハイキングや酒蔵みてある記など近鉄主催のイベントハイキング等
       配布方法        近鉄主要駅に設置〔2020年6月15日(月)より配布予定〕
       その他           会員登録をしていただいたお客さまには、定期的にハイキング情報等を送付。

    2.従来の「近鉄あみま倶楽部」について
       会員募集は、2020年2月29日(土)をもって終了しておりますが、現会員の皆さまについては、今回のサービス内容変更後も、有効期間満了日まで従来のサービスをご利用いただけます。

    (参考)
    1.従来の「近鉄あみま倶楽部」の概要
       発足              1988年(昭和63年)10月
                                   (発足当時の名称は「てくてくまっぷウォーキング50」)
       会員数           約6,600人(令和2年2月末時点)
       年会費           1,000円(ゴールド会員は500円)
       内容             てくてくまっぷハイキング
                                   (てくてくまっぷを手に、個人で楽しんでいただくハイキング)
               ハイキングイベント
               (駅長お薦めフリーハイキング、酒蔵みてある記など)
       特典             踏破コース数に応じた記念品(商品券など)、沿線の社寺・施設の割引券ほか

    2.「てくてくまっぷ」とは
      当社の駅を起点、終点とし、当社沿線の自然や歴史を探訪できるハイキングマップです。初心者から上級者まで幅広く楽しめるコースをご用意しています。
                                                                                                            以 上