~GREEの待ち受けでゲーム感覚の受験勉強!~  クロノス、モバイル学習コンテンツ『待ち受けSTUDY』の 超英単語2200、超英熟語1000のテストアプリ販売開始!

    サービス
    2011年7月6日 17:30
    FacebookTwitterLine

    クロノス株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役:壺阪 道成 以下 クロノス)は、モバイル学習コンテンツとして、ゲーム感覚で楽しみながら勉強ができる『待ち受けSTUDY』(以下 「待ちスタ」)において、2011年7月6日よりテストアプリを販売開始致しましたので、下記のとおりお知らせいたします。

    『待ち受けSTADY』 超英単語2200 : http://mpf.gree.jp/1412
    『待ち受けSTADY』 超英熟語1000 : http://mpf.gree.jp/1446

    ■「待ちスタ」開発の背景
    昨今の学力低下への懸念が高まる一方、SNSを利用したゲーム市場が拡大していることに着目し、本年4月より日本最大SNSサイトGREEにて「待ちスタ」(待ち受けFLASHを利用して、英単語・英熟語をレベル別に収録、ランダムで表示されるコンテンツ)を公開致しました。
    この度はコンテンツの好評を受け、新たに待ち受けFLASH英単語・英熟語のアイテムと連動したテストを実装し、ユーザーに合わせたレベルでより確実に英語の実力向上が見込めるテストアプリを開発、販売する運びとなりました。

    ■「待ちスタ」の特長
    主に大学受験生を対象とした「待ちスタ」は、実際の受験問題で頻出される中から抜粋した英単語・英熟語をレベル・品詞・ジャンル別に分け、ユーザーのレベルに応じた勉強ができるシステムです。超英単語2200ではレベルが3段階・3品詞、超英熟語1000ではレベルが5段階に分かれています。

    成績表では、テスト(各30問)と連動したスタンプシートを活用することで、現在の大学受験で出題される英単語・英熟語を網羅する事ができます。
    また、テストと連動したスタンプシートがあり、テスト30問中25問以上を越えるとスタンプが押され、スタンプが貯まると、次のレベルにいく事ができます。さらに、テストで出題された問題の中でユーザーが不正解の問題を集計、30問以上になるとと苦手問題として、出題されます。

    ■「待ちスタ」の概要
    正式名称  :『待ち受けSTUDY』
    販売サイト :GREE
    発売開始日 :2011年7月6日
    販売料金  :テスト         /200コイン(月額)
           待ち受けFLASHコンテンツ/100コイン~
           ※コインは、GREE内限定仮想通貨
    対応端末  :docomo、Softbank、au(スマートフォン非対応)
    アクセス方法:GREEトップ>芸能エンタメ[もっとアプリを探す]>便利ツール[もっと見る]>超英単語2200/超英熟語1000


    【クロノス株式会社について】
    クロノスは、WEB制作・コンサルティングを展開しており、創業4ヶ月にしてこれまで約15社の運用コンサルティング実績があります。
    様々な企業様からのご協力を得て、立ち上げ当初から目的としていた教育教材コンテンツアプリの開発、運用を行なっております。

    【会社概要】
    会社名   :クロノス株式会社( http://www.xronus.jp/ )
    所在地   :大阪府大阪市中央区材木町1-6 第12新興ビル 606号
    代表者   :代表取締役 壺阪 道成
    設立    :2011年3月
    資本金   :100万円
    主な事業内容:WEB制作・コンサルティング

    カテゴリ

    クロノス株式会社

    クロノス株式会社

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    プレスリリース配信サービスページ