しっとりをたっぷり。四季を問わず瑞々しい椿の「葉」から生まれた保湿水 「椿の葉 保湿水」を9月28日新発売

    使うほどにうるおい、乾燥による小ジワが目立たなく。(効能評価試験済み)

    サービス
    2021年9月21日 17:00

    五島の椿プロジェクト認定パートナーである、五島の椿株式会社(本社:⻑崎県五島市、代表取締役社⻑:⾕川富隆)は、日本一椿が自生する五島列島の貴重な地域資源である椿を活用し、椿の葉を低温蒸留して作った「椿の葉 保湿水」を9月28日より、発売いたします。

    五島の椿株式会社は、五島列島に自生する椿を活用し、産業に活かすことで列島の活性化を図る「五島の椿プロジェクト」の認定パートナー企業として、五島の椿の研究・商品開発を行なっています。2020年に、スキンケアラインナップを発表。世界初※2の独自成分で、椿の保湿成分である椿葉クチクラ※3と、椿酵母エキス※4配合の「椿酵母せっけん」と「椿酵母オイル(フェイス)」を発売しました。
    スキンケアの3アイテム目となる今回の新製品「椿の葉 保湿水」は、お客様のスキンケア習慣の中で最も使用頻度が高いといわれる化粧水を、五島の椿を最大活用し、肌への効果の高い製品に仕上げることを目指し開発。四季を通じて青々と繁る椿の葉を、椿の葉を乾燥粉砕し、50度で8時間じっくりと蒸留する製法で、高い保湿効果を持つ保湿水を作りました。
    低温蒸留で抽出される椿の葉のアロマ成分「ヤブツバキテルペン※5」が、保湿効果と、肌の角層への浸透を促進することを確認。さらりとした気持ちの良い使い心地ながら、使い続けることで、肌がしっとりと潤い、乾きにくい肌へと変化。乾燥による小ジワも目立たなくなってきます※1。

    五島の椿株式会社は、「椿を再発見し、その全てを活かす」をテーマに、椿の力を発見、製品開発等の事業創発で、五島列島の活性化と支援を目指してまいります。

    ■五島の椿製品特徴

    しっとりをたっぷり。
    四季を問わず瑞々しい「椿」の葉から生まれました。
    使うほどにうるおい、乾燥による小じわを目立たなくする※1保湿水です。

    2021年9月28日新発売
    五島の椿 椿の葉 保湿水
    150ml 3,800円 (税込)

    四季を問わず青々と瑞々しい、五島の椿の葉を低温で蒸留し、一滴一滴丁寧に作り上げました。
    さっぱりとした水のような気持ちの良い使い心地で、椿の葉のアロマ成分「ヤブツバキテルペン※5」の効果で、スピーディに肌へ馴染み、しっとりと。使い続けると、肌がうるおうだけでなく、はりが出て、乾燥による小ジワまで目立たなくします※1。次のステップが楽しみになるような、まさに土台作りと言える保湿水です。

    1) さらりとした感触。使い続けることで、肌がしっとりと潤い、うるおいが逃げにくい肌に。
    使い続けると、肌の水分量が上昇し、またうるおいを保ちやすい肌になることを確認しています。

    2) 一年中瑞々しい五島の椿の葉を低温蒸留して作った保湿水。椿の葉のアロマ成分「ヤブツバキテルペン」が肌の角層へ浸透を促します。
    有用成分を多く含む、成熟した椿の大人葉を乾燥粉砕したのちに、50度で8時間一滴一滴丁寧に抽出しました。椿のアロマ成分「ヤブツバキテルペン※5」が、角層への浸透を促し、うるおいを送り込む効果があることを確認しています。

    3)「椿酵母エキス※4」配合。ハリのある、乾燥による小じわが目立たない肌へ。
    “冬でも雪が積もらず、一番に花を咲かせるのはなぜ”。
    その理由を解き明かすべく、研究し、発見された「椿花酵
    母エキス」を配合。グルタチオンやアミノ酸、ビタミン類、
    リン脂質、脂肪酸などが含まれ、肌のハリアップや乾燥
    による小ジワ目立たなくします。

    ■その他の製品

    五島の椿 椿酵母せっけん
    60g 2,200円(税込)<泡立てネット付き>

    しっかりをしっとり。
    椿の全てを丸ごと使った美容せっけんです。

    椿の天然の洗浄成分と言われる椿果皮サポニンや
    優しい繊維スクラブでさっぱりと汚れを落としながら、
    世界初※2の独自の保湿成分椿葉クチクラ※3配合で、
    肌を乾燥させずにしっとりとさせます。

    五島の椿 椿酵母オイル(フェイス)
    30ml 4,950円(税込)

    しっとりをじっくり。
    伸びの良い一滴で、素早く渇きをうるおす。
    潤いに満ちた艶やかな肌へ。

    五島産椿100%の椿オイルに、椿葉クチクラ※3、
    椿花酵母エキス※4を配合。スピーディに肌にうるおいを与え、
    使っていくうちにつややかなハリのある肌へ整えます。


    ■五島の椿プロジェクトとは
    「五島の椿プロジェクト」は長崎県を中心とする産学官民の力を集結し、五島列島に自生する椿を核に、商品開発から消費までを循環させることで、持続可能な産業と雇用を創出し、新たな地域活性のモデルケースを目指すプロジェクトです。
    長崎大学などの研究により成分の優位性が証明された五島列島産の椿を原料に、様々な新商品の開発が行われています。その販売・消費により椿が広く有効的に使われ、継続的な産業と雇用を生み出すことを目的に、長崎県や五島市を中心とする地元の方々にご協力いただき、本プロジェクトを推進して参ります。
    (五島の椿プロジェクトサイト:https://gotonotsubaki-pj.or.jp/

    <五島の椿株式会社>
    長崎・五島列島に古来から自生する椿を活用した事業展開を行うべく、2018年11月に五島市内に設立。【椿を再発見し、その全てを活かす】をテーマに、椿の花や種のみならず、葉や枝、果皮、花から採取され“五島つばき酵母”といった素材をあらゆる側面から調査研究し商品開発を行なっています。「椿」を通じて持続可能な産業の創出と、地域の発展に貢献します。
    (五島の椿オンラインショップ https://shop.gotonotsubaki.co.jp/

    所在地:〒853-0002 長崎県五島市中央町1-17

    <メディアの皆様からの連絡先>
    P R担当:吉濱 芳 (よしはま かおり)
    電話番号:0959−76−3330 Email: pr@gotonotsubaki.jp

    <お客様からの問い合わせ・クレジットはこちら>
    五島の椿株式会社
    0120-552-510

    ※1 効能評価試験済み
    ※2 化粧品原料として椿の葉のクチクラを世界で初めて国際表示名称であるINCI名(Camellia Japonica Leaf Wax)として2017年3月9日登録
    ※3 ツバキ葉ロウ(保湿)
    ※4 サッカロミセスセレビシアエエキス(整肌)
    ※5 ツバキ葉水(保湿剤)

    すべての画像

    0d05abACLJnXu5GocRfA.jpg?w=940&h=940
    Ci6SA4FbrkGUEv6URkE2.jpg?w=940&h=940
    xYoEtIKM0mbV07ocHCbB.png?w=940&h=940
    nROYK0AM0bLsZDydqOYI.png?w=940&h=940
    Buo28tsyPctHWugMfgiu.jpg?w=940&h=940
    XS4GrPUwC0UELZnEEQdc.png?w=940&h=940
    WhVLGO5XnuPYFcj1dWzg.png?w=940&h=940
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    しっとりをたっぷり。四季を問わず瑞々しい椿の「葉」から生まれた保湿水 「椿の葉 保湿水」を9月28日新発売 | 五島の椿株式会社