株式会社デージーネットのロゴ

    株式会社デージーネット

    Q&Aサポートもあり導入後の不明点も解決 「IoTを扱う企業」へオンプレミスでのKubernetes構築サービス 『コンテナスターターサービス』2020年4月21日に発売

    サービス
    2020年4月21日 11:00

    オープンソースソフトウェア(以下、OSS)に特化したIT企業である株式会社デージーネット(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:恒川 裕康)は、オンプレミスで手軽にKubernetes(クーベルネイティス)を利用できる『コンテナスターターサービス』を4月21日に発売します。


    管理画面


    ■『コンテナスターターサービス』とは

    デージーネットの『コンテナスターターサービス』は、クラウドのコンテナサービスを利用できない方に向けて、オンプレミスなKubernetes環境を構築するサービスです。

    昨今、コンテナ/Kubernetesを利用するためのクラウドサービスが、多々展開されています。非常に便利に使えるサービスが多い一方で、社内の規約や機密情報に関連して、クラウドサービスの利用が憚られることがあります。そのような場合、オンプレミスな環境でKubernetesを構築することになりますが、オンプレミスでKubernetesを導入するには以下のような課題があります。


    ・複数台でのKubernetesクラスタの構築が難しい

    ・専門用語が多くマニュアルを見てもよく分からない

    ・Kubernetesのアップデートが多く対応が大変

    ・自社で保守しきれない

    『コンテナスターターサービス』は、この課題を解決します。


    <構築からサポートまでオールインワン>

    複雑なKubernetesクラスタの構築をデージーネットがすべて引き受けます。さらに、『コンテナスターターサービス』は、Kubernetesクラスタを利用するために必要なコンポーネントをインストールした状態でお渡しします。コンポーネントには、「Kubernetesダッシュボード」「コンテナレジストリ(Gitlab)」「Kubernetesロードバランサ」が含まれます。また利用開始後のQ&A対応や障害対応もデージーネットが行います。


    <Kubernetesアップデートサービス>

    『コンテナスターターサービス』では、年に2回ソフトウェアのアップデートをデージーネットが実施します。Kubernetesは3ヵ月に1回アップデートがありますが、連携するソフトウェアとの整合性を確認し、年に2回のアップデートで安定したバージョンを提供します。



    ■特徴/価格

    <最小構成は2台から>

    仮想基盤にoVirt(オーバート)を利用することで、最小構成の場合、物理サーバは2台で構築可能です。最小構成でスタートした後に、必要に応じて拡張を行うこともできます。


    <初心者にも易しいグラフィカルな管理画面>

    『コンテナスターターサービス』のダッシュボードでは、YAML形式のファイルを直接手で記述することなく、WEB画面からKubernetesリソースの管理やノードの管理などの操作を行うことができます。従来のKubernetes dashboardに比べても、ユーザビリティが高く初心者でも利用しやすくなっています。


    <ノード切り替え後もそのまま使える>

    『コンテナスターターサービス』にはKubernetesのロードバランサ機能がついています。

    Kubernetesに含まれているロードバランサでは、コンテナネットワーク外からのアクセスが難しいという課題がありました。しかし、『コンテナスターターサービス』のロードバランサ機能では、負荷分散だけでなく、すべてのKubernetesノードでサービスIPアドレスを受け付けることができます。そのため、ノード障害時に切り替わりが発生した場合も同じサービスIPアドレスで接続することができます。


    <サポート>

    ・年に2回のメンテナンス・アップデート対応

    ・Q&A(インストールしたOSSやソフトウェアの利用方法などに関する質問にお答えします)

    ・点検とチューニング

    ・セキュリティ情報提供

    ・障害調査/障害回避対応

    ・障害時オンサイト対応

    ・障害時システム再構築

    ・運用サービス


    <価格>

    構築費用 :280万円~(ハードウェア別)

    サポート費用:87万(年額)



    ■デージーネットのサービス

    デージーネットでは、Kubernetesを活用したIoT開発基盤構築など、OSSを利用したシステムの提案・構築を行っています。デージーネットで利用しているOSSは多岐にわたり、お客様に合ったOSSでシステム構築を行うことが可能です。



    ■参考URL

    Kubernetes~コンテナ管理ツール~

    https://www.designet.co.jp/ossinfo/kubernetes/


    構築事例:IoT開発基盤構築でのKubernetes活用

    https://www.designet.co.jp/system/oss.php?category=bigdata-iot&id=4&oss=kubernetes



    ■用語注釈

    <オープンソースソフトウェア>

    オープンソースソフトウェア(略称:OSS)とは、無償で利用でき、ソースコードが公開されているソフトウェアのことです。


    <コンテナ>

    コンテナとは、ホストOS上に仮想的な独立したユーザ空間を作成し、その中でアプリケーションを実行するための技術です。コンテナは従来の仮想マシンと比較して、下記のようなメリットがあります。

    ・リソースのコストを削減

     - 仮想マシンより少ない資源でコンテナを起動できる

     - 1つのホストOS上でより多くのアプリケーションを処理できる

    ・開発の生産性向上

     - すぐに動作する環境を保存でき、簡単に開発/テスト環境を構築できる

     - イメージサイズが比較的小さく、環境移行も容易に可能


    <Kubernetes>

    Kubernetesとは、コンテナを管理するためのOSSです。Kubernetesには、次のようなメリットがあります。

    ・コンテナをまとめて管理できる

     - コンテナを組み合わせてグループ管理し、使いにくさを解消

     - 複数ノードにまたがる環境も、1つの実行環境のように扱うことができる

    ・状況に応じたコンテナ管理が可能

     - 常にコンテナの状態を死活監視

     - コンテナのプロセスが停止した場合、コンテナを起動し、自己修復

     - CPUやメモリの状態を見て、自動的にコンテナを増減



    ■会社概要

    会社名: 株式会社デージーネット

    代表者: 代表取締役 恒川 裕康

    本社 : 〒465-0025 愛知県名古屋市名東区上社四丁目39-1

    資本金: 4,000万円

    URL  : https://www.designet.co.jp/



    ■一般の方からのお問い合わせ先

    https://www.designet.co.jp/contact/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社デージーネット

    株式会社デージーネット