マッチングアプリアンケート調査結果を発表! 平均利用期間や会う人数は男女で違う?

    マッチングアプリのリアルな口コミを集めました

    調査・報告
    2020年4月6日 11:30

    Spicomiマッチングアプリ比較を運営する株式会社UOCCは、マッチングアプリ利用者の実態を調査するために145人(20~49歳)にアンケートを行いました。

    その結果、分かったマッチングアプリの利用状況をお伝えします。


    アンケートでは、利用したマッチングアプリのサービスや体験談についても聞きましたが、実際に結婚までされた方も多いことが分かりました。


    また、利用期間や出会った人数についても聞きました。


    その結果、

    1人あたりの平均利用期間は、5.46ヶ月、

    1人あたりの出会った平均人数は、3.01人、

    となりました。


    多くの方が相手とメッセージのやりとりをしながら、慎重に出会っていることが分かりました。


    次は、男性・女性別の結果をお伝えします。


    <男性>

    1人あたりの平均利用期間は、5.87ヶ月。

    1人あたりの出会った平均人数は、2.51人。


    <女性>

    1人あたりの平均利用期間は、5.21ヶ月。

    1人あたりの出会った平均人数は、3.31人。


    女性の方が異性と実際に出会うことのリスクを感じている人が多かったものの、結果としては女性の方が平均で出会う人数は多くなりました。


    これは、男性が女性を誘って出会うという行動パターンが多いと予想される中で、女性の方が「出会い」というタイミングにおいては、選べる立場にあるためではないかと思われます。


    また、次に東京都内在住の人と、地方(100万人以上の都市がない都道府県)在住の人でどのような差が出るのかを分析しました。


    その結果、以下となりました。


    <東京都>

    1人あたりの平均利用期間は、4.18ヶ月。

    1人あたりの出会った平均人数は、3.71人。


    <地方>

    1人あたりの平均利用期間は、5.28ヶ月。

    1人あたりの出会った平均人数は、2.44人。


    東京都のほうが人口が多く、さらに密集しているため、出会いの機会が多くなっていると思われます。地方では、人口やマッチングアプリ利用者が少ないこともあって、時間をかけて相手を探しながら、出会っていることが分かりました。


    マッチングアプリの平均利用期間と会う人数


    実際にどのような口コミや体験談があったのかは、Spicomiマッチングアプリ比較( https://matching.spicomi.net/review/ )に掲載されています。マッチングアプリ利用者のリアルな声が聞きたい人は、ぜひ参考にしてください。


    サービス別、目的別、年代別、地域別にマッチングアプリのランキングが分かるため、あなたに合ったサービスが見つけられます。


    さらに、サイト上では口コミを投稿できますので、あなたの体験談を投稿してみんなにマッチングアプリを利用するときの注意点やコツなどをぜひ伝えてみてください。


    <Spicomi関連サイト>

    マッチングアプリ比較サイト: https://matching.spicomi.net/

    恋愛・占い総合メディア  : https://spicomi.net/media/

    無料占い         : https://fortune.spicomi.net/



    <株式会社UOCC 会社概要>

    所在地 : 神奈川県横浜市西区高島2丁目11-2 スカイメナー横浜422

    URL   : https://uocc.jp/

    事業内容: メディア運営、コンサルティング、システム開発

    モバイルの新着

    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始
    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

    NTTドコモビジネス株式会社 NTT Com Asia Limited

    23時間前

    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!
    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    水牛車のDX化 「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    ジョルダン株式会社、株式会社由布島、 株式会社琉球銀行

    2日前

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開
    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決 グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    株式会社グローバル・デイリー、ジオテクノロジーズ株式会社

    2日前

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化
    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、 避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    NTT株式会社 NTT東日本株式会社 NTT西日本株式会社 株式会社NTTドコモ NTTドコモビジネス株式会社 KDDI株式会社 ソフトバンク株式会社 楽天モバイル株式会社

    3日前

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施
    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    3日前

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献
    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025 AI競馬予想マスターズ co-organized by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕 全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    株式会社ネットドリーマーズ

    3日前