東京電力原子力発電所でも採用された“天然虫よけスプレー”  安全性を追求したハーブや樹木成分で安心・安全『無添加 虫除けスプレー』

    商品
    2011年6月15日 10:00

    安全性の高い無添加工房OKADAの「安全安心 虫除けスプレー100ml」(税込1,200円)が2011年6月より東京電力原子力発電所で採用され使用されています。危険な薬品「ディート」を使用していないため、危険な場所でも安心してご利用頂くことが可能です。『無添加虫よけスプレー』は、全国の保育園・幼稚園でも愛用されています。
    詳細URL: http://www.mutenka-okada.com/item/index04.html#splay


    【『無添加 虫除けスプレー』】
    通常の虫除けスプレーに使用される薬品「ディート」を完全に無添加で、天然のハーブのみの力で虫を寄せ付けない、安全で安心な虫除けスプレーです。
    開発のきっかけは代表の岡田 伸司(おかだ しんじ)氏が、自分の子供たちにディートを使用しない安全な虫除けを使わせるためです。
    その安全性は高く評価され、小さな子供を持つ母親を中心に人気を集め、楽天市場、楽天市場・ケンコーコムなどで虫除け部門のトップに立ちました。新聞、雑誌、WEBなどメディアでも数多く取り上げられており、口コミサイトでも広く紹介されています。
    安全性の根拠は「ディート」という薬品を使用していないということです。
    虫の嫌がる香りのエッセンシャルオイルをベースに自然のハーブの持つ様々な効果を利用して作った、安全な虫除けスプレーで数種類のエッセンシャルオイルを使用し、それらの相乗効果により、より効き目が強くなるようにブレンドされています。赤ちゃん、小さい子供を持つ母親を中心に人気が広まっています。


    【危険な薬品「ディート」とは?】
    ディートは、アメリカ軍が研究し、兵士がマラリヤに感染しないように開発された薬で、ベトナム戦争、湾岸戦争などでも使用され、帰還兵に原因不明の疲労や記憶低下・関節痛など湾岸戦争症候群の原因物質の一つとして疑われています。
    実際に命にかかわるような中毒事故も報告されており、日本では粘膜や顔、傷口などに使わなければ、まずは安全だとされています。

    <事故事例>
    ●5歳の小児がディート含有製品を全身に2回塗布された後、突然全身痙攣を起こし、広範囲な脳障害の脳波パターンが観察された。
    ●3歳の小児がディート製品を毎日2週間にわたり塗布され、脳障害が発現した。
    (日本中毒学会編:中毒研究98年2号より)

    ※カナダ保健省では「幼児にディートを使ってはならない」などの厳しい法規制となっている。


    より安全な商品を求めていく傾向は今後も増えていくと考えられます。無添加虫除けスプレーを採用された保育園、行政施設、各種団体の事例や、実際のご愛用者様の声など、より詳しいお話しをご希望でしたら、無添加工房OKADAではマスコミの方の取材お申し込みを随時受け付けておりますので、是非お問い合わせください。

    【商品概要】
    名称   :芳香・不快害虫忌避剤『無添加 虫除けスプレー』
    容量   :100ml
    使用期限 :開封前2年間 開封後1年間
    製造発売元:無添加工房OKADA
    原料   :天然ハーブ
    全成分  :エッセンシャルオイル
          (シトロネラ、ペパーミント、レモングラス、ゼラニウム)
          精製水
          無水エタノール(アルコール)

    ▼商品のお問い合わせ先:0120-000-610


    【会社概要】
    無添加工房OKADA
    代表者: 岡田 伸司(おかだ しんじ)
    所在地: 〒709-1204 岡山県岡山市南区西高崎5-326
    URL  : http://www.mutenka-okada.com

    タグ

    医療
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    無添加工房OKADA

    無添加工房OKADA

    この企業のリリース