NEC社会起業塾、横浜社会起業塾、花王社会起業塾 「社会起業塾イニシアティブ2011」今年度参加起業家の募集開始

    ~「震災復興」に貢献する事業も対象~

    告知・募集
    2011年6月10日 14:30

    NPO法人ETIC.は、2011年6月10日より、「社会起業塾イニシアティブ2011」本年度プログラムに参加する、スタートアップ期の社会起業家の募集を開始します。

    「社会起業塾イニシアティブ」は、NPO法人ETIC.が主催し、趣旨に賛同し、共に社会起業塾プログラムを実施するNEC、横浜市、花王株式会社と連携して運営するプラットフォームです。
    NEC、横浜市、花王株式会社は、「社会起業塾イニシアティブ」を通じて、募集・選考、合同研修などプログラムを共有化し、より効果的なプログラム運営を図るとともに、それぞれが「NEC社会起業塾」、「横浜社会起業塾」、「花王社会起業塾」として、独自のリソース等を活用した支援を行います。

    「社会起業塾イニシアティブ」は、2011年度、特に、1)より大きな社会的インパクトを実現するプログラムとしての進化と、2)東日本大震災に対応した「復興に貢献する社会的事業」の募集推進に注力しプログラムを進めてまいります。


    1)より大きな社会的インパクトを実現するプログラムとしての進化

    社会起業家に対する期待が年を追って高まってきている一方で、「どこまで本当に成果を出す存在になれるのか」ということが問われています。「社会起業塾イニシアティブ」は、これまで9年間の実績を背景に、より高いステージに向けて挑戦する社会起業家を支援するプログラムとしてブラッシュアップを図ります。

    具体的には、募集の段階から、まだスタートしていない個人ではなく、既に取り組みをはじめている起業家を対象とすること、支援プログラムの中では、パートナー団体との接点を増やしていくことなどを実施します。


    2)東日本大震災に対応した「復興に貢献する事業」の募集推進

    「社会起業塾イニシアティブ2011」の募集では、これまで通り、社会的課題の解決を志す事業を全国から広く募りますが、本年度は、これに加えて、東日本大震災の「復興に貢献する社会的事業」のエントリーを積極的に募集します。

    募集概要は、以下のとおりです。

    ■「社会起業塾イニシアティブ」2011年度参加募集概要

     <対象となる事業>
     1: 社会的課題の解決を目的に行われる事業(法人格の有無や営利・非営利は問いません)
     2: 社会のリソースを積極的に活用し、社会インパクトを拡大していくことを志向する事業

     <対象となる団体>
     1: 既に事業を開始している、もしくは法人化していなくとも、顧客に対して具体的なサービスを実施した実績があること
     2: 代表者をはじめ、活動の中心メンバーが35歳以下程度であること(学生・社会人の区別は問いません
    ※ 今年度は、震災復興に貢献する事業について積極的に募集します。

     <募集団体>
     NEC社会起業塾4団体、横浜社会起業塾2団体、花王社会起業塾5団体の計最大11組選定します。
    (※ 花王社会起業塾については、震災復興支援において特別に選考・支援する起業家を含みます)

     <プログラム期間>
     2011年9月~2012年3月

     <選考スケジュール>
     ・6月10日(金)~7月1日(金) 募集期間
     ・8月29日(月)       最終選考会
     ・9月5日(月)~6日(火)   キックオフ合宿

     <応募方法>
     エントリーシート( http://www.etic.or.jp/svip/ )/年間事業計画書/年間収支計画書を作成の上、 incu@etic.or.jp まで送信。


    ○輩出起業家 ※2002~10年度NEC社会起業塾参加者より一部抜粋
     ・NPO法人フローレンス 駒崎 弘樹(代表理事)32歳
      http://www.florence.or.jp/
      病児保育・病後児保育支援による子育てと仕事の両立サポート。
     ・NPO法人NEWVERY 山本 繁(代表理事)33歳
      http://www.kotolier.org/
      ニート・フリーター支援。「トキワ荘プロジェクト」やインターネットラジオ「オールニートニッポン」を展開。
     ・株式会社みやじ豚 宮治 勇輔(代表取締役社長)33歳
      http://miyajibuta.livedoor.biz/
     「農家のこせがれネットワーク」を展開。第一次産業を「かっこよく・感動がある・稼げる3K産業にする」が目標
     ・ケアプロ株式会社 川添 高志(代表取締役社長)28歳
      http://carepro.co.jp/
      簡単に出来る1分血液検査を通して、ニート・フリーターなど定期検診の機会がない人の健康増進を図る

      など、これまでに43名の社会起業家を支援しています。


    ■NPO法人ETIC.(エティック)
    1993年、活動を開始。次世代を担う起業家型リーダーの育成・輩出を目的にし、起業家を志す若者に対し、様々な実践と成長の機会を提供するNPO。実践型インターンシップや社会事業に挑む若者支援などを実施。また、大学や地方自治体と連携し、プログラムを開発している。年間、約500名の20代若者にプログラムを提供。現在までに、約200名以上の起業家を輩出。

    ETIC. ホームページ: http://www.etic.or.jp/
    社会起業塾イニシアティブ ホームページ: http://www.etic.or.jp/svip/

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    NPO法人ETIC.(エティック)

    NPO法人ETIC.(エティック)

    この企業のリリース

    コロナ禍で全面オンライン化へ変更により地方からの申込7割増!
地方での新規ビジネス創出を支援する人材育成プログラム
「ローカルベンチャーラボ2020」
オンライン開校式を5月30日(土)に開催
    コロナ禍で全面オンライン化へ変更により地方からの申込7割増!
地方での新規ビジネス創出を支援する人材育成プログラム
「ローカルベンチャーラボ2020」
オンライン開校式を5月30日(土)に開催

    コロナ禍で全面オンライン化へ変更により地方からの申込7割増! 地方での新規ビジネス創出を支援する人材育成プログラム 「ローカルベンチャーラボ2020」 オンライン開校式を5月30日(土)に開催

    ローカルベンチャー協議会事務局 NPO法人ETIC.

    2020年5月26日 09:30

    春休みの1ヵ月、首都圏の学生が地方経営者の右腕になる!
「地域ベンチャー留学インターンシップフェア 2019春」
12/2(日)@Nagatacho GRID
    春休みの1ヵ月、首都圏の学生が地方経営者の右腕になる!
「地域ベンチャー留学インターンシップフェア 2019春」
12/2(日)@Nagatacho GRID

    春休みの1ヵ月、首都圏の学生が地方経営者の右腕になる! 「地域ベンチャー留学インターンシップフェア 2019春」 12/2(日)@Nagatacho GRID

    地域ベンチャー留学事務局 NPO法人ETIC.

    2018年11月28日 09:30

    東京・大阪2都市開催 
社会課題に取り組む起業家・リーダーが
全国から東京・大阪に各30名集結!
~今年は地方創生の最前線で取り組む起業家の参加が大幅に増加~
「アメリカン・エキスプレス・サービス・アカデミー 2017」
    東京・大阪2都市開催 
社会課題に取り組む起業家・リーダーが
全国から東京・大阪に各30名集結!
~今年は地方創生の最前線で取り組む起業家の参加が大幅に増加~
「アメリカン・エキスプレス・サービス・アカデミー 2017」

    東京・大阪2都市開催  社会課題に取り組む起業家・リーダーが 全国から東京・大阪に各30名集結! ~今年は地方創生の最前線で取り組む起業家の参加が大幅に増加~ 「アメリカン・エキスプレス・サービス・アカデミー 2017」

    NPO法人ETIC.(エティック)

    2017年6月5日 10:30

    地域から新しいスタンダードを発信!
「地域仕事づくりプロデューサー戦略会議」11月13日開催
    地域から新しいスタンダードを発信!
「地域仕事づくりプロデューサー戦略会議」11月13日開催

    地域から新しいスタンダードを発信! 「地域仕事づくりプロデューサー戦略会議」11月13日開催

    NPO法人ETIC.(エティック)

    2016年10月28日 14:30

    『日本全国!地域仕掛け人市2016』開催のご案内
    『日本全国!地域仕掛け人市2016』開催のご案内

    『日本全国!地域仕掛け人市2016』開催のご案内

    地域仕掛け人市実行委員会(事務局:NPO法人ETIC.)

    2016年10月14日 09:30

    北海道から九州まで8市町村が連携して行う地方創生 
起業型人材の受け入れによる
経済効果50億円をめざすローカルベンチャー構想
「自治体広域連携によるローカルベンチャー推進事業」
を開始
    北海道から九州まで8市町村が連携して行う地方創生 
起業型人材の受け入れによる
経済効果50億円をめざすローカルベンチャー構想
「自治体広域連携によるローカルベンチャー推進事業」
を開始

    北海道から九州まで8市町村が連携して行う地方創生  起業型人材の受け入れによる 経済効果50億円をめざすローカルベンチャー構想 「自治体広域連携によるローカルベンチャー推進事業」 を開始

    ローカルベンチャー推進協議会

    2016年10月12日 09:30