俳優 香川照之さんとボクシングに夢中になった青春時代。 井上尚弥選手などトップ選手を撮影するボクシングカメラマン福田 直樹さんの独占インタビュー記事公開!

    インタビューメディア「GLORY BEYOND DREAMS」にて掲載!

    サービス
    2025年8月29日 09:00

    スポーツ全般、生活雑貨を中心に国内総合代理店を務める株式会社Cycle(代表:飯田 航、本社:東京都豊島区、以下Cycle)が代理店を務める英国発のボクシング・フィットネスブランド「RDX® SPORTS」が運営するプロに特化したインタビューメディア「GLORY BEYOND DREAMS」に、井上尚弥選手などトップ選手を撮影するボクシングカメラマン福田 直樹さんが初登場!インタビュー記事は2025年8月29日(金)公開です。

    福田さんはアメリカの有名ボクシング誌「リングマガジン」のメインカメラマンを8年間務め、BWAAフォトアワードでは6年連続入賞、最優秀写真賞を4度受賞、そして2024年には『WBCフォトグラファー・オブ・ザ・ディケイド(WBC Photographer of The Decade)』を受賞。
    世界が認めるその腕の裏には、親が作った途方もない負債と、リングサイドを勝ち取るための熾烈な挑戦の日々がありました。ボクシングへの情熱とカメラへの愛が交差した福田さんのキャリア、そしてSNSや技術の進歩に伴うカメラマンとしての理念について、伺ったインタビューの一部を紹介します。

    俳優 香川照之に見せた手作りの ボクシング新聞がライター人生の始まりに

    親友・香川照之さんとはボクシング漬けの日々を過ごした
    親友・香川照之さんとはボクシング漬けの日々を過ごした

    幼少期からボクシングとカメラの両方に親しんできた福田さんは、小学校低学年の頃、世界タイトル戦を家族で観戦する中で海外ボクサーの強さに魅了され、ボクシングへ強い興味を持ち始めました。同時期、写真を趣味にしていた祖父の影響もあり、カメラに触れていた環境ができ、自然と写真の世界にも惹かれていったことが、ボクシング写真に惹かれる一歩でした。
    中学時代には親友の俳優・香川照之さんとボクシングに夢中になり、写真や記事を読み込み、ビデオを繰り返し鑑賞して「ボクシング鑑賞合宿」を行うなど、ボクシング漬けの日々を過ごしていました。そのなかで試合の分析や予想を記載した手書きのボクシング新聞を作成し、最後まで熱心に読んでいた香川氏の存在が、ライティングへの情熱を育むきっかけとなったと話します。
    その後、高校時代にボクシングジムへ通ったものの選手の道は断念。しかし「ボクシングに関わりたい」という思いは消えず、大学時代に「ボクシングマガジン」編集部でのアルバイトを機に、ライターとして本格的にボクシングの世界に携わる道を歩み始めました。

    アメリカから日本を主戦場に移し、井上尚弥選手などトップ選手のカメラマンに。

    メキシコのボクシング専門誌『ボックスワールド』で表紙を飾る
    メキシコのボクシング専門誌『ボックスワールド』で表紙を飾る

    福田さんがアメリカから帰国を決意した理由は、リングマガジンのメインカメラマンとしての活動や数々の受賞など、米国ボクシング界での目標を達成したことに加え、メイウェザー対パッキャオ戦を最後に黄金期が終わり、時代が変化する兆しを感じたためでした。50歳を迎えた節目に「日本ボクシングを世界へ発信する」という新たな使命を抱き、日本に戻ることを決断しました。
    帰国後すぐに、井上尚弥選手が日本人として初めてリングマガジンの表紙を飾り、その写真を自身が撮影。リングマガジンやボクシングニュースの表紙に日本人選手の写真を載せるという帰国時の目標を達成するきっかけになりました。その後も日本のトップ選手を撮影し、世界に発信する役割を果たしています。
    日本の軽量級選手たちが世界の舞台で存在感を示すようになったことについて、福田さんは「実は、帰国したタイミングで日本の軽量級選手が急激に注目されるようになってきたんです。これも運がよかったと思ってます。井上尚弥選手がその代表例ですが、それだけでなく、日本の軽量級選手たちがボクシングシーンの中心で活躍し始めたことは本当に嬉しい出来事でした。」と喜びを語っていただきました。

    インタビュー記事ではその他にも、海外でのキャリアやカメラマンとして意識されていることなどを紹介しています。

    福田さんのインタビュー記事はこちら:https://rdxsportsjapan.info/glory-beyond-dreams/fukuda-naoki/

    ボクシングカメラマン福田 直樹さん

    ドイツで行われたWBC総会で 『WBCフォトグラファー・オブ・ザ・ディケイド』を受賞
    ドイツで行われたWBC総会で 『WBCフォトグラファー・オブ・ザ・ディケイド』を受賞

    東京都出身。1988年から「ボクシングマガジン」で執筆し、2001年に渡米してカメラマンへ転向。全米各地で年間約400試合を撮影し「パンチを予見する男」と称される。2008年から8年間「リングマガジン」のメインカメラマンを務め、BWAAフォトアワードで6年連続入賞・最優秀写真賞を4度受賞。2012年にはWBCフォトグラファー・オブ・ザ・イヤーに選出。さらに2024年、ドイツのWBC総会にて『WBCフォトグラファー・オブ・ザ・ディケイド(WBC Photographer of The Decade)』を受賞。日本ボクシングの魅力を世界に発信し続けている。

    UK.売上NO1「RDX® SPORTS」とは

    「RDX® SPORTS」は、1999年に英国・マンチェスターで誕生した格闘技・フィットネスメーカーでこれまでに累計5,000万個以上を販売するグローバルメーカーです。ボクシングは、これまでもそうですが庶民には馴染みが薄く、プロが愛用する高価格なものが主流でした。現在でもプロ用のグローブは2、3万円から10数万円するものまで存在し、強い衝撃や擦れにより消耗しやすいものです。そこで『もっとボクシングを身近なものにしたい』というメーカーの想いから、現在では世界特許まで取得した独自の製造方法によりパキスタンに自社工場を構え、丈夫で高品質、低価格なボクシング製品を作ることに成功しました。現在ではBoxing、MMA (格闘技)、フィットネスの分野で世界的に認知されるブランドまでと成長しています。「RDX® SPORTS JAPAN」としてはアマチュアスポーツ、学生スポーツを応援することをスローガンに掲げ、チャレンジとパフォーマンスに寄り添えるブランドを目指しています。

    人気のKARAシリーズ
    人気のKARAシリーズ

    販売サイト

    ・公式サイト:https://rdxsportsjapan.info/
    ・楽天市場公式サイト:https://www.rakuten.ne.jp/gold/sportsimpact/rdx/
    ・ヤフーショッピングサイト:https://store.shopping.yahoo.co.jp/sportsimpact/
    「RDX® SPORTS」のamazon公式ネットショップ:https://www.amazon.co.jp/rdx

    Webマガジン

    アマチュアスポーツ メディア
    「BRIDGE OF DREAMS」:https://sportsimpact.jp/bridge-of-dreams/

    プロスポーツ メディア
    「GLORY BEYOND DREAMS」:https://sportsimpact.jp/glory-beyond-dreams/

    株式会社Cycleについて

    企業名:株式会社Cycle(旧:A-Trade合同会社)
        令和3年3月1日より株式化、社名変更
    所在地:東京都豊島区西池袋4-28-13 パークサイド西池102
    設立: 平成29年3月1日
    代表: 飯田 航
    資本金:5,000,000円
    事業内容:海外スポーツ・健康・アート・環境関連用品の日本国内販売、日本国内における各種マーケティングの提案、および実施、各種スポーツ関連イベント開催、海外EC関連事業 など

    すべての画像

    xdQ10ozpRBSRD1PqOjjg.png?w=940&h=940
    親友・香川照之さんとはボクシング漬けの日々を過ごした
    メキシコのボクシング専門誌『ボックスワールド』で表紙を飾る
    ドイツで行われたWBC総会で 『WBCフォトグラファー・オブ・ザ・ディケイド』を受賞
    人気のKARAシリーズ
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    俳優 香川照之さんとボクシングに夢中になった青春時代。 井上尚弥選手などトップ選手を撮影するボクシングカメラマン福田 直樹さんの独占インタビュー記事公開! | 株式会社Cycle