株式会社 博報堂アイ・スタジオのロゴ

    株式会社 博報堂アイ・スタジオ

    「チャリティー年賀状 全国学生デザインコンテスト 2020」  932作品から選ばれた6作品の受賞者表彰式を開催

    ~全国21,331の幼稚園や学校へ、合計1,076,190円の支援金を寄附~

    企業動向
    2020年3月10日 13:00

     株式会社 博報堂アイ・スタジオ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:神戸 純、以下、博報堂アイ・スタジオ)は、「チャリティー年賀状 全国学生デザインコンテスト 2020」の受賞者表彰式を、2020年2月26日に博報堂アイ・スタジオ内会場にて開催いたしました。


    受賞者の皆さん


     今回受賞した作品は、全国の学生から応募された932作品より一次審査を通過した104作品を更に厳正に審査し決定した6作品です。受賞者表彰式では、「スマホで年賀状」と「ネットで年賀状」にて利用数が多い上位2作品を制作した学生それぞれが、大賞と準大賞の受賞者として表彰されました。また、この取り組みにご後援いただいているCG-ARTS(公益財団法人 画像情報教育振興協会)のご担当者により選ばれた作品を制作した学生がCG-ARTS賞の受賞者として、そして博報堂アイ・スタジオのクリエイターによって選ばれた作品を制作した学生3名がクリエイティブ賞の受賞者として、それぞれ表彰されました。


     なお、今年度の取り組みから、1,076,190円の支援金を一般社団法人ウェブベルマーク協会へ寄附させていただきました。支援金は、公益財団法人ベルマーク教育助成財団を通じて、ご利用者やご応募いただいた学生が指定した21,331の幼稚園や学校の教材購入費等に充てられます。


     博報堂アイ・スタジオは、自然災害による被害が日本各地へ広がっていることを受け、ベルマーク運動に参加している全国の幼稚園や学校など、約27,000校を支援対象にチャリティー年賀状の取り組みを実施しています。2011年に取り組みを開始して以来、これまでの支援金総額は、8,440,690円になりました。またこの活動を通し、未来のクリエイターを目指す学生の関心を深め、日本のクリエイティブ発展に努めています。


    ◎チャリティー年賀状受賞作品紹介ページ

    https://charity-nengajo.com/contest/index.html



    ■「チャリティー年賀状 全国学生デザインコンテスト 2020」受賞作品

    ◎大賞:

    受賞者   :星野 紗弥香(ほしの さやか)

    所属校   :HAL名古屋

    タイトル  :「幸せのつめあわせ」

    受賞コメント:私は小さい時からデザインをすることが大好きで、将来はデザインを通して人の役に立ったり、感動させたりする仕事に就きたいと思っていました。今回、この賞をいただいたことは、自分の夢へとつながる糧になり自信にもなったので、大変嬉しく思っております。

    https://www.atpress.ne.jp/releases/207588/img_207588_2.jpg


    ◎準大賞:

    受賞者   :廣野 綾花(ひろの あやか)

    所属校   :HAL東京

    タイトル  :「きもちつたえチュウ」

    受賞コメント:本日はありがとうございます。まさか賞が取れると思ってなかったので、とてもびっくりしています。そして、チャリティーに非常に貢献できたということで、とても嬉しく思っております。これからも精進してまいりたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。

    https://www.atpress.ne.jp/releases/207588/img_207588_3.jpg


    ◎CG-ARTS賞:

    受賞者   :加来 蒼(かく あおい)

    所属校   :日本工学院八王子専門学校

    タイトル  :「繋がり」

    受賞コメント:ほっこりするような、また、今年は色々な方が日本にいらっしゃる年だと思うので賑やかなイメージにしました。募集テーマの「わたしから、あなたへ。」と賑やかさをどう繋げようかなと試行錯誤に苦労をしたので、このような賞をいただけて大変嬉しく思います。ありがとうございました。

    https://www.atpress.ne.jp/releases/207588/img_207588_4.jpg


    ◎クリエイティブ賞-通常年賀状:

    受賞者   :神品 栞奈(こうじな かんな)

    所属校   :HAL名古屋

    タイトル  :「バトンタッチ」

    受賞コメント:私はイラストの勉強をしているのですが、今回、デザインのコンテストでイラストを評価され賞をいただいたことを非常に嬉しく思っています。先ほどアイデアを褒めていただき、日頃作品を作っていく上でアイデアをとても大事にしているので、充実感でいっぱいです。本日はありがとうございました。

    https://www.atpress.ne.jp/releases/207588/img_207588_5.jpg


    ◎クリエイティブ賞-フォトフレーム年賀状:

    受賞者   :石井 奏衣(いしい かなえ)

    所属校   :HAL名古屋

    タイトル  :「お腹いっぱいの幸せ」

    受賞コメント:今までデザインを勉強してきている中で、自信がなくなった時期もあったんですけど、今回の賞をいただいたことで自信にも繋がりとても嬉しいです。この度は、本当にありがとうございました。

    https://www.atpress.ne.jp/releases/207588/img_207588_6.jpg


    ◎クリエイティブ賞-中高生対象:

    受賞者   :島田 美琴(しまだ みこと)

    所属校   :香川県立坂出商業高等学校

    タイトル  :「梅を見上げるネズミの年賀状」

    受賞コメント:このような素晴らしい賞をいただいて、大変嬉しく思っています。これまで本格的にデザインを勉強してきた訳ではなくて、つたない所もまだまだある作品だとは思っているので、これからも頑張っていきたいと思います。本日はありがとうございました。

    https://www.atpress.ne.jp/releases/207588/img_207588_7.jpg



    【コンテスト概要】

    ◆募集作品のテーマ:

    「わたしから、あなたへ。」


    ◆各賞:

    ・ 大賞(1点)                 :副賞としてトロフィーと賞金5万円

    ・ 準大賞(1点)                :副賞としてトロフィーと賞金3万円

    ・ クリエイティブ賞-通常年賀状(1点)     :副賞としてトロフィーと賞金3万円

    ・ クリエイティブ賞-フォトフレーム年賀状(1点):副賞としてトロフィーと賞金3万円

    ・ クリエイティブ賞-中高生対象(1点)     :副賞としてトロフィーと賞金3万円

    ・ CG-ARTS賞(1点)              :副賞としてトロフィーと賞金3万円

    ・ 入選(商品化される100点程度)


    主催:株式会社 博報堂アイ・スタジオ

    後援:公益財団法人 画像情報教育振興協会(CG-ARTS)

    協力:一般社団法人ウェブベルマーク協会

       公益財団法人ベルマーク教育助成財団

       株式会社CONNECTIT



    ■「スマホで年賀状」と「ネットで年賀状」について:

     株式会社CONNECTITが運営する、年賀状のオンライン注文サービスです。デザインの作成からお年玉付年賀はがきへの印刷、配送までワンストップで行うことができます。印刷されたはがきのお届け先は、ご自宅以外にお相手先様への直接お届けもご選択いただけます。カンタン、おしゃれな年賀状サービスと人気を博し、サービス開始から累計3,000万枚以上を売り上げている年賀状アプリの決定版です。



    ■株式会社CONNECTITについて:

     株式会社CONNECTITは、郵便物などのリアルコミュニケーションとデジタルコミュニケーションを連動したサービス提供を専門とした、デジタルコンテンツ及びサービスの企画・制作・運営会社です。


    ━━ 会社概要 ━━

    【名称】   株式会社CONNECTIT(コネクティット)

    【所在地】  〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目10番1号

    【URL】   http://connectit.co.jp

    【代表者】  代表取締役社長 飯野 法志

    【設立年月】 2014年7月

    【資本金】  1,000万円

    【活動内容】 「スマホで年賀状」「ネットで年賀状」「コンビニで年賀状」の運営業務



    ■公益財団法人 画像情報教育振興協会(CG-ARTS)について:

     CG-ARTSは、1991年に設立した公益財団法人です。画像情報分野の教育カリキュラムの策定と教材の出版、検定試験の実施、調査研究と指導者支援などの教育振興活動と、学生CGコンテストの主催、文化庁メディア芸術祭の企画・運営、展覧会やイベントのプロデュースなどの文化振興活動を通じて、優れた人を育成し社会につなげる活動をしています。


    ━━ 協会概要 ━━

    【名称】   公益財団法人 画像情報教育振興協会(CG-ARTS)

    【所在地】  〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目8番16号 銀座アスタービル 3F

    【URL】   https://www.cgarts.or.jp/

    【代表者】  理事長 松阪 喜幸

    【設立年】  1991年

    【事業内容】 画像情報分野の人材の育成と文化振興



    ■一般社団法人ウェブベルマーク協会について:

     一般社団法人ウェブベルマーク協会は、東北の被災校支援に特化したベルマーク運動「ウェブベルマーク」を運営しています。協賛会社のウェブサイトから商品の購入またはサービスを申し込むだけで、ご利用内容に応じて支援金が生まれ、公益財団法人ベルマーク教育助成財団を通じて被災校などに届けられます。協賛会社が負担する広告費を支援金にする仕組みなので、利用者の負担はありません。


    ━━ 協会概要 ━━

    【名称】   一般社団法人ウェブベルマーク協会

    【所在地】  〒107-6322 東京都港区赤坂5丁目3番1号

    【URL】   https://www.webbellmark.jp/

    【代表者】  理事長 小島 敏郎

    【設立年月】 2013年8月

    【活動内容】 ウェブベルマークサイト運営業務

    【説明動画】 https://youtu.be/soRYMmndkhU



    ■公益財団法人ベルマーク教育助成財団について:

     食品や家庭用品から保険まで幅広く付いているベルマークを通して、全国の学校が教育設備を充実させる手伝いをしています。集めたマークで買いものをすると、自動的にハンディのある子どもたちへの支援金が生まれます。創立以来の買いもの額は累計で270億円。へき地の学校や特別支援学校、災害被災校、アジアの子どもたちなどへ、同じく48億円に上る支援をしています。


    ━━ 財団概要 ━━

    【名称】   公益財団法人ベルマーク教育助成財団

    【所在地】  東京都中央区築地5丁目4番18号 汐留イーストサイドビル7階

    【URL】   http://www.bellmark.or.jp/

    【代表者】  理事長 銭谷 眞美

    【設立】   1960年

    【事業内容】 ベルマークを通した学校の設備充実と、へき地学校や災害被災校などへの援助

    【説明動画】 http://www.bellmark.or.jp/movie/30003559/



    ■博報堂アイ・スタジオについて:

     博報堂アイ・スタジオは、オウンドメディアを中心に、データを起点としたマルチタッチポイントでの顧客体験(CX)設計とUIデザイン、企画制作、テック活用、システム開発、PDCAマネジメント運用までをクロスボーダーで提供することで、クライアント企業の「ブランド創造」と「顧客創造」に貢献するデジタル領域のスペシャリスト集団です。

     また、蓄積したノウハウからイノベーションを吹き込み最適なクリエイティブを提供する研究開発と新たなビジネスを生む自社事業にも積極的に取り組んでいます。


    ━━ 会社概要 ━━

    【社名】   株式会社 博報堂アイ・スタジオ

    【所在地】  〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目10番1号 有楽町ビルヂング5階

    【URL】   http://www.i-studio.co.jp/

    【広報Fb】  https://www.facebook.com/hakuhodoistudio.pr

    【代表者】  代表取締役社長 神戸 純

    【設立年月】 2000年6月

    【資本金】  2億6,000万円

    【事業内容】 インタラクティブ・クリエイティブ業務、システム開発業務、CRM業務

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社 博報堂アイ・スタジオ

    株式会社 博報堂アイ・スタジオ